
-
2021年09月16日(木)
ボラティリティの低下も著しく膠着感つのる、
一段と重くなるクロス円は持ちやすいのだが昨日は欧州時間でドル売りがかさんだ。ドル円も109円台の前半まで押し込まれて、実に久しぶりの水準だった。ユーロドルが小動きのためか、もうユーロ円が上がりそうに見えなくなってきている。ユーロ円もポンド円も戻り売りのほうがショート攻めしていても、持ち心地が良さそうだ。 来週にF…
-
2021年09月15日(水)
インフレ懸念ひとまず安堵でドル金利は低下、
ドルの一段高に弾みつかず膠着感も強まる昨日の注目はアメリカのCPIであった。アメリカ国内では金属や原材料価格だけでなく、生活物資の値上がりも目立ってきたからだ。ガソリンや家賃の高騰、そして食料品の値上がりが顕著だ。金融当局はインフレではなくて一時的な物価高なだけだという主張を崩していないが、実生活まで脅かされ始めると…
-
2021年09月14日(火)
米期待インフレ率は連続して過去最高に上昇、
ドル強ぶくみでCPI待ちだがむしろ先週に財源確保のための法人税の26.5%までの引き上げと、所得税の上限を39.5%まで引き上げる構想が、民主党メンバーから出てきた。これが先週を通じて米国株が下げ続けた原因とも言える。マーケットはややリスク回避モードに入ろうとしているが、日本株だけは総裁選への過度な期待もあって高…
-
2021年09月13日(月)
割高感が否めない日本株の急上昇、
リスク回避に備えユーロ円ショート攻めかアメリカのPPIは予想よりも大きめの結果となったが、コア部分が低めに出たのでマーケットは大きくは反応しなかった。ドル金利はやや上昇したものの、それがドル相場に影響を与えるほどの動きではなかった。ドル円もユーロドルも20ポイントほどしか動かなかった。 ドル外レートは動かなかっ…
-
2021年09月10日(金)
予想通りにテイパリング色消すECB、
米PPI高め予想だがやはりドル反応なしかECBの金利会合では、事前の想定の範囲内のことであった。PEPP資金による債券買い入れのペースを緩めること。しかし量に付いての言及もないし、資産買い入れは来年まで続けるとも行っている。 でもこれでは明確なタイトニングを意味しないように受け取られる。そして実際にはマーケットの…
-
2021年09月09日(木)
ユーロ円押し目買いムードは一気に後退、
ECB会合ではラガルド総裁の発言に大注目!昨日も為替相場は小動きだった。とくにドルストレートはとても値幅が小さい。大台も変わらない。その中でも比較的に目立って動いたのはユーロ円だった。欧州序盤で激しい売り攻勢に出会い、それまでのユーロ円押し目買いもムードを完全に払拭してしまった。マーケット全体が大きなリスク回避に至ってい…
-
2021年09月08日(水)
RBA会合でテイパリングあらためて意識、
動き少ないがドルもステーブルに上昇昨日はテイパリングの早まりが懸念された。アジア時間にオーストラリア中銀が資産買い取りの減額を決定。これは現在、続いている世界的な潮流の一環であるので驚きはない。まもなくイギリスなども追随するものと思われる。 そして今週に予定されているECB会合でも金利水準はマイナスのまま据…
-
2021年09月07日(火)
北米3連休で為替相場は静かなもの、
円ポジション9月末の特殊事情も考慮すべし昨日はアメリカがレイバーデイのため休日だった。アメリカが休みだからと言って米系の参加者が皆無というわけではない。しかし多くの市場参加者が動かない者と認識しているのは事実だ。そうした中でグローベックスでのリスク商品もほとんど動かずで、為替相場も動かなかった。ただ気を吐いたのは日本株…
-
2021年09月06日(月)
内向き日本ドタバタ為替相場の反応限定的、
今週は材料少なく次のFRBシグナル待ち金曜日の正午前に菅首相の続投はないことが伝わって、それがマーケットにサプライズを与えた。総裁選に向けて努力しているものと考えられていたところでもあるので、確かにサプライズ感はあった。それで市場は急速にリスクテークとなり、日経先物は700円ほど急騰。 10日前には年初来安値の…
-
2021年09月03日(金)
雇用統計待ちとはいえ動かない為替相場、
額面通りの反応も確かに期待できそうにない昨日の為替相場はほとんど動かなかった。ドル円もユーロドルも1日を通じても20ポイントとほどしか動かなかった。もはや雇用統計にむけての様子見姿勢が始まったといえよう。ニューヨーク時間ではややドル安傾向が強まったかのように見えるが、それでも値幅はごく小さいものにとどまった。ここ最近は…
-
2021年09月02日(木)
政局への思惑でクロス円も持ち上がるが、
雇用と景気減速でテイパリング後づれ意識昨日のアジア時間では日本株が持ち上がった。前日の米国株では調整色が濃くなったので、東京市場もリスク調整が起こるのかと思われていたところだ。衆院選が前倒しで行われるのではないかという観測が出てきたからだ。日本株の一段高とともに、リスクに敏感とされるユーロ円も腰が強くなってきた。とく…
-
2021年09月01日(水)
良くない経済データがパウエル姿勢を支持?
今晩のADP雇用でのドル相場キープウォッチ昨日のマーケットではリスクテークが続かなかった。米国株も史上最高値の更新を一服した格好となった。出てきた経済指標がおおむね悪いものが並んだので、それが市場のムードを悪化させて利食い売りを急がせた形だ。 中国の景況感では製造業もサービス部門も予想を下回り、中国の回復ペースの鈍…
-
2021年08月31日(火)
超低金利が続くとリスクテークも続く、
為替相場は値幅なくドルの方向感も悩ましいジャクソンホールでのパウエル議長の発言内容が想定通りというか、ハト派的なものだったので、マーケットはひじょうに安心感を得た。年内にテイパリングを開始するとは言うものの、雇用の状況も見たいというのだから10月に発表される雇用統計でもまだ動けない可能性もある。超低金利の継続が好感され…
-
2021年08月30日(月)
きっちり想定した通りのパウエル議長、
ドル全面安でも値幅なく動意薄にジャクソンホールでのパウエル議長の講演は、リモート出演で行われた。これではワイオミング州でやる意味がなさそうなものだが、形式的に仕方がない。内容は従来の見解を踏襲したものであり、また直近に語られはじめていたFEDメンバーの意見も踏まえてのものとなった。 肝心のテイパリングに…
-
2021年08月27日(金)
FED要人発言はパウエル議長へのけん制か、
待ちに待ったジャクソンホール注視すべし昨日のマーケットのサプライズは、アフガニスタンでの自爆テロであった。起こったのはニューヨーク序盤での出来事。モロにニューヨーク相場を直撃した格好だ。ここ数日間、史上最高値を連続してクリアしていた米国株は急速に調整売りを急がされる形となった。しかしある程度、想定されたことではあり、…

- 2022年はFXの年!元シティバンクチーフディーラー・西原宏一が為替相場をわかりやすく解説!メルマガ「トレード戦略指令!」を上手にマネてFXで賢く稼ぐコツとは?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- トレンドは永遠に続かない?20年ぶりの円安 相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ・銀行に預金していても、日本株で利益が出ていても、資産が目減り!?「積立型FX」で円安から資産を守れ!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!


- 米ドル安・円高の流れは、とっくに終わっていると認識すべき! 円高へ進行する局面があっても、それは円安に対するスピード調整(陳満咲杜)
- 5月27日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『週末&月末要因』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は125円台~126円台が下値メド。今の相場は短期トレードか、十分に引きつけてからの押し目買い・戻り売りで(今井雅人)
- ドル円どこまで下げる?円安は終了か?夏場軟調、米中間選挙後再上昇見込む。(FXデイトレーダーZERO)
- マーケットは将来の米利下げまで織り込み始めた!? 米ドル/円は長期的に150円は変わらずも時期は少し先送りか(志摩力男)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)