
-
2011年12月20日(火)
なぎ状態の為替市場、
米国株次第ではユーロクロス下抜けも?昨日のアジア時間では北朝鮮のニュースでいっぱいになったが、マーケットに影響を与えたかというと、結果的に見るとあまり材料視されなかったようである。確かに報道が流れた瞬間は地政学的にも円売りが進んだり、どちらに行くかわからないのでリスク資産からは離れておこうというリスク回避の姿勢も垣…
-
2011年12月19日(月)
金主席死亡にはやや迷ってる為替市場
様子見しつつレンジトレード?先週の金曜日は、マーケットの動きもリスク回避から小休止した。相場の流れ自体が反転したというわけではないが、何事も悪いことが起こらず、それを消極的な好材料としてユーロクロスが買い戻される局面が目についた。そもそも欧米でのイベントが少ない一日であったので、注意すべきは欧州方面からの要…
-
2011年12月16日(金)
相場はだんだんクリスマスモードへ
それでも着実にドジョウのように!昨日の海外市場では欧州不安が小康状態。スペインの国債入札が無難に済んだからだが、このままリスクテークに向かってよいのか不明確であることもあり、結果的にはダイナミックさに欠けるものとなった。 しかし依然としてユーロは安値レベルに張り付いており、ユーロドルは1.30台をはさんだまま…
-
2011年12月15日(木)
ユーロクロス安値攻めのまま
ユーロは売りスタンスキープ!昨日の欧州市場では、ユーロドルがいよいよ1.3000の大台を割り込みそうな勢いで始まった。今週に入ってからというもの、ユーロクロスの下げが主導する形でユーロ売りが続いている。ユーロ円が101円台なのは仕方がないにしても、ユーロポンドなどを見ると、とてもひどい。 ユーロポンドは毎…
-
2011年12月14日(水)
やはりユーロポンドの下落激しい!
ここはまだユーロ売りで臨むつもり週明けの月曜日は、EUサミットの内容を吟味した後の動向が注目されたが、やはりリスク回避、つまりユーロ売りの形で現れた。ユーロドルは10月安値の1.3144の手前まで攻め込んで、きれいに絵に描いたような展開となった。それをうけて昨日の相場は、ユーロのフレッシュローの行方だった。東京…
-
-
2011年12月13日(火)
週末はさみ評価はすっかり変化
今晩は米経済イベントでユーロは振れる?週明けの昨日の市場では、EUサミットの合意事項がどのように受け止められるかが焦点だった。金曜日のニューヨーククローズの段階で見る限りでは、株高で原油高だったので、形式的には思い切りリスクテークで終わっていたからだ。 それでマーケットも欧州の信用不安には一服感を持てるのかとも思わ…
-
2011年12月12日(月)
英国抜きの強硬合意で終了のEUサミット、
でもやっぱりユーロは弱そう金曜日はEUサミットの2日目だった。すでに木曜日のECB理事会の後のドラギ総裁のコメントでマーケットはやや失望気味。リスク回避もあいまって株安、ユーロ安の状態で2日目を迎えたことになる。途中でイギリスの姿勢が問題になった。イギリスは通貨ユーロを使用していないので、ユーロ圏ではない…
-
2011年12月09日(金)
期待外れのドラギ発言。
やはり今日もユーロ売りで臨む!昨日はひさしぶりに為替相場も動きだしたような感じがする。別にフレッシュゾーンに入ってきているわけではないが、ドル円が30ポイント以上も動いて、77円台のローまで下がったのが、そういう気にさせたのかもしれない。とにかく昨日はEUサミットの第一日目でもあったし、また利下げするだろうと…
-
2011年12月08日(木)
本音はバラバラのEUサミットはじまる、
ユーロは下方向への走り出しに注意ユーロドルは1.3400をはさんで一進一退が続く。しばらく1.32台や1.35台は見ていないような気がする。つまるところ、あんまり動かないので、1.34台に乗せてきたら売ってみたくなり、1.33台もそう深くないところで買いたくなる相場状況である。これは週の後半に控えたEUサミット…
-
2011年12月07日(水)
無感覚状態でスタックしている為替市場、
ユーロの戻り売りチャンス狙ってるのが・・・昨日の海外市場では、為替はあまり動かなかった。ユーロドルは1.3400をはさんでの前後50ポイントもないような値動き。これではレンジ相場を助長するだけで、なかなか大きくポジションを傾けていこうという気を起させない。外部環境をながめても、何を期待しているものやら。 株や原油などの…
-
2011年12月06日(火)
独仏合意に即効性のあるものナシ!
ユーロはできれば戻り売りたいところ昨日は朝からグローベックスで、ものすごい勢いで米国株が上昇して始まったので、私もユーロロングで相場入りした。1.34台に乗せてきてからなのだが、リスクテークになるにしては、1.34台では物足りない感じだ。感触としては1.35台のミドルはほしいところ。欧州時間の序盤でややユーロドル…
-
2011年12月05日(月)
先取りし過ぎた感のある米雇用統計、
独仏首脳会談でユーロも同じことに???先週は風邪に悩まされた1週間だった。それまで仕事でシンガポールにいたのだが、日本に戻ると冬!ということもとりあえず脇において能天気にプールで泳いだりしていたのが良くなかったのだろう。月曜日からとても体調が悪くなってしまい(涙)、したがって相場観も悪い。あまり手を出していないのだか…
-
2011年12月02日(金)
小休止となった為替市場、
良い期待が高まる本日の米雇用統計!昨日のマーケットは小休止の一日となった。週明けから株価が急騰し、リスクテークも激しく起こったのだから、雇用統計の発表を前にして休んでもおかしくはない。アジア時間ではユーロドルは1.34台の前半まで安値攻めをしたが、1.33台に突入するには至らず。 また欧州時間になって、スペイン…
-
2011年12月01日(木)
ドル資金供給の共同宣言に大いに反応!
久しぶりにドル円売り参戦したい昨日の欧州序盤ではユーロ売りが活発化した。イタリアの報道で金融当局者の意見として「ECBがきちんとお金を貸さないと、ユーロ圏は崩壊するだろう」というような内容が公表されたからだ。ユーロドルは1.32台にまで滑り落ちて、私が逆張りしてでもユーロを買ってみようと思っていたあたりまで下…
-
2011年11月30日(水)
いつの間にやらレンジ相場のユーロ、
今晩のADP雇用は注目すべし!どうも最近はユーロも値動きに乏しくなりつつある。ユーロドルの1.32台では買ってみて、そして1.34台に近づくと売り体制に入る。これでは1.33台が中心のレンジ相場だと認めているようなものだ。まあ、想定レンジをはずさない限りは、確かに大きくやられることもないし、たとえ逆張りになっ…







ビットコイン/円+87882.004931762.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+899.300046144.7000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+846.500038273.9000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)