
-
2013年05月08日(水)
99円ミドルも越えれずのドル円、
丁寧にレンジ相場に徹するしかなさそうここ最近は資本市場で株高が進んでいる割には、為替相場はどことなくレンジ相場に入ってしまった感がある。ドル円は98円台か、上がっても99円台の中盤まで。ユーロドルは1.30台を中心にして上下100ポイントほど。ユーロ円は130円台に上がったりはするが、時間をかけて売り込まれてしまう…
-
2013年05月07日(火)
ドラギ総裁は追加利下げを示唆、
ドル円ビットも多そうだが戻り売りか昨日は日本が休みだったが、金曜日の雇用統計の結果を受けて大きくリスクテークが進んだこともあり、その後のマーケットの消化具合が気になる1日となった。むろん米国株は高く、歴史的な高値圏にステイしている。市場の材料には乏しいかったものの、その分だけ短期的な需給に振り回されることになる。…
-
2013年05月06日(月)
サプライズな雇用統計でドル円99円台!
リスクテークどこまで続くか要ウォッチ昨日の欧州時間は、夜の雇用統計待ちで小動きだった。ドル円は98円ちょうど近辺でじっとしており、グローベックスでの米国株も前日の上昇の勢いで高値張り付きのままだった。水曜日に出たADP指数の悪さで、今回の雇用統計は悪いのではないかという観測のほうが強かった。そうなると自然に、ドル円…
-
2013年05月03日(金)
マイナス金利も示唆されユーロ往って来い、今晩の雇用統計に大注目!
昨日はECBの利下げで始まった。利下げ自体は予想通りだったが、その後のドラギ総裁の会見の中でマイナス金利の可能性についても言及。それまでユーロは上昇基調に会ったのだが、それで急反落となった。ユーロ円もユーロポンドも急落だ。とくにユーロ円は128円ちょうどあたりでやっていたものが、…
-
2013年05月02日(木)
97円台にステイし続けるドル円、
今晩はドラギ総裁の会見が気になるところ昨日のアジア時間でもドル円は97円ちょうど割れを試しにいった。しかし無念。ドル円は97円台の中盤まで押し返されての欧州時間入りとなった。私は97.50あたりから何度も売ってみたりしては5ポイント上で買い戻すということを繰り返し、戻りの高値を探っていた。どこでしっかりしたショートが…
-
-
2013年05月01日(水)
緩和期待でのドル全面安、
FOMC文言にはかなり敏感に反応か前日にニューヨーク時間で作ったドル円のショート@98.11を持ったままで、昨日の海外市場に臨んだ。とくにリスクオフになる材料が出ているわけではない。単にパターン的な問題だ。4月末に最大のリスクテークを行った後の、5月売りを取りにいこうとしているのだ。欧州序盤ではドル円は軟化してス…
-
2013年04月30日(火)
伊政権ようやく発足でリスクテーク、
でも私はドル円ショートで踏ん張るつもりアメリカの第1四半期のGDPが悪かったということで、先週末は大きくリスク回避に向かった。円の買い戻しが激しく入り、ドル円は久しぶりに97円台を見ることとなった。今週はその流れが継続するのかどうかが焦点となる。 たしかにGDPの本体の数字は悪かったが、中味を見ていくと個人消費など…
-
2013年04月29日(月)
97円台前半まで下落のドル円、
重要イベント多く要注意な今週日銀の決定会合の前後で、ドル円は軟化。98円台のミドルまで押し込まれた。いったんは99円台まで回復する様子を見せはするものの、やはり上値は重い。大胆な金融緩和はすでに織り込み済みで、その上さらに追加緩和を期待してでもいたかのようだった。ドル円はすぐに下落に転じ、欧州序盤には98円…
-
2013年04月26日(金)
リセッション入り回避でポンド暴騰!
米GDPではドル円一段安となるか昨日の欧州序盤はドル円の安値攻めで始まった。私はあまり動かないものと見ていた。つまりドル円のコアレンジは99円台が中心の動きとなるだろうと。そして100円を付けるには力不足。また98円台まで沈んでも、そこはとりあえず一度目は買っておきたいところ。そう思って98円台の差し込んだとこ…
-
2013年04月25日(木)
ドル円100円突破には材料不足、
目先はレンジ取引に徹するしかなさそう昨日はアジア時間でドル円が99.75まで上サイドを攻めたが、やはり100円台乗せというのは無理だった。かなりの量の100ちょうどをストライクレートにしているプレーンオプションがあるようだ。そしてG20以降の値動きがこうなっては、ますますそのアマウントも増えてくるというものだ。 …
-
2013年04月24日(水)
ドイツ景況感の悪化でユーロ利下げ期待、
本日のIFO指数に注目!昨日のアジア時間ではドル円が重たかった。G20明けでもドル円は100円台に乗せてこなかったことの反動もあるだろう。あっさりと99円台を割り込んできて、その瞬間に私も多少、ショートには振ってみたのだが、それがあんまりアゲインストにも会わずに、欧州序盤には98.50まで下がってきた。…
-
2013年04月23日(火)
またしても近くて遠かったドル円100円台、
アップル決算に向けてより神経質に昨日のアジア時間では、ドル円はまったく動かなかった。ずっと99.80台でやっていた。前後20ポイントも動かない時間が続いた。たしかに先週末のレベルよりも上がってはいる。しかしこれはG20の結果を受けての週明けの相場に期待されていたものとは違っていた。やはり早々から100円台に乗せ…
-
2013年04月22日(月)
ドル円は高値更新ならず静か、
G20要人の非公式コメントに注意を金曜日のアジア時間にG20筋から「日本に対する非難めいた議論はなかった」という報道で、ドル円はステージを切り上げた。それまでは堅調ながらも警戒感もあって、ドル円は98円ちょうどをはさんでの動きがメインだったのだが、それが一気にステージを切り上げてきた。G20が待たれたが、それが予…
-
2013年04月19日(金)
ドル円99円台へ再突入!
今晩にも今年の高値を超えるか大注目昨日はアジア時間でドル円は98円ちょうどをはさんでの行ったり来たりだった。G20での意向が気になっているのが、よくわかる。日本に対する名指しの非難が出てくるのかどうかというのは、前回2月のモスクワでのG20会議と同じだ。あの時は名指しがなかったものだから、今回もあからさまな名指し…
-
2013年04月18日(木)
利下げ観測が出てきたユーロ、
米企業決算も山場で発表前後は要注意!昨日のアジア時間ではドル円が98円台に乗せてきた後は、実に腰の強い展開であった。ちょっと下がっても10ポイントも落ちない。そういう状況なので下でビッドして待っていたら買えないという状況が続いた。G20を間近に控えているというのにリスクヘッジの売りも出て来ないように見えた。欧州序盤…






- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)