
-
2014年06月06日(金)
マイナス金利など決定されユーロ乱高下、
続く今夜は雇用統計!昨日は注目の最大イベントであるECBの金利会合であった。ユーロドルはここ最近、1.3580から1.3650のゾーンにはまってしまっている。そして日足のチャートなどで見ても明らかなように、この水準は安値張り付きである。言うまでもなくユーロの金融緩和を期待してのことであった。すでにマ…
-
2014年06月05日(木)
ユーロドルのレンジブレークなるか、
いよいよ注目のECB金利会合!昨日の欧州序盤では、ドル円は102円台のミドルアッパーで、ユーロドルは最近のレンジに固まったレベルである1.3600をはさんだところで始まった。ドル円が103円台まで乗せてくるのかに関心が集まり、ユーロドルの方は木曜日のECB会合まではレンジをはみ出さないだろうという見解が強かっ…
-
2014年06月04日(水)
ドル円は着実に上伸し102円台後半へ、
ADP雇用での米長期金利にも注意ドル円がしっかりと102円台に乗せてきて、昨日の欧州序盤を迎えた。マーケットではリスクテークが進んでいるので、円売り圧力は強まっている。着実に利食いをこなしながら、ドル円もユーロ円も前進を続ける。しかし一方でユーロドルは1.36台前半での小動きのままだ。 ユーロドルは先週の後半…
-
2014年06月03日(火)
ISM指標のドタバタ経てドル円上伸、
リスクテーク続くか欧州序盤に注目!昨日はアジア時間で日本株が大幅に上昇するなど、リスクテークが進んだ。欧州序盤ではドル円は102円ちょうどをはさんだレベル、ユーロドルは下がってきつつあったものの、それでも最近の跳ね返されているレベルである。リスクテークで始まった欧州市場の序盤のトピックは、ドイツのDAX先物が初め…
-
2014年06月02日(月)
ドル円もクロス円も堅調に今週スタート、
やはりしばらくはレンジ内か金曜日の欧州序盤も、前日と同じようなレベルで始まった。ドル円は101.50あたりで安値攻め、ユーロドルも1.35台で安値攻めである。そもそも週を通じて為替相場はあまり動いていない。ドル円は101円台の後半を主戦場にしており、102円台に上がってくるとオファーが厚くなり、101円台…
-
-
2014年05月30日(金)
小幅なレンジ内に留まる為替相場、
来週を睨みつつリスク動向に要注意最近は欧州序盤で、ドル円かユーロドルが下攻めをすることが多い。昨日はドル円の下げであった。早々にドル円は101.50を割りこんできて、これは週の安値も割り込んでくる水準でもあったので、私も101.54で売り込んだ。いつもここでリバウンドしたりするので、私も深追いはしないつもり。 …
-
2014年05月29日(木)
ユーロドルついに1.35台へ下落、
依然と重たいクロス円の動きを注視!昨日の欧州序盤では、ややクロス円の下落をともなって始まった。ここ最近、ユーロ円をはじめとして、クロス円だけはなかなか戻らない。欧米の株価が歴史的な最高値を更新している毎日だというのに、ユーロ円は上昇する局面がとんとなくなった。 ひとつにはユーロの利下げ期待の高まりという金融的な…
-
2014年05月28日(水)
ドル円102円付近で小幅に一進一退、
歴史的な高値レベルの欧米株を注視昨日の欧州序盤では、ドル円もユーロドルも下げ傾向で始まった。つまりユーロ円が下げているのである。でもクロス円が下がってきたからと言って、マーケットがリスク回避になっているわけではない。ドイツ株は歴史的な高値を更新してきているし、連休明けのイギリス株もとても高い。 ドル円は101…
-
2014年05月27日(火)
英米休み中もリスクテーク続行、
空中戦だったのかクロス円の動きに注目昨日はイギリスとアメリカが休みなので、為替相場も動きそうもなかった。週末の材料としては、ウクライナの大統領選が終わって予想通りの人が当選したという結果になった。そのせいもあってか織り込み済みになってしまい、ユーロも動かない。 ドル円は東京時間の仲値決めに向けて上昇して、102円…
-
2014年05月26日(月)
ドル円101円台後半での高値張りつき、
英米休みでさらに動かなそう…金曜日の欧州序盤では、ドル円は101.65で、ユーロドルは1.3645で始まった。ドル円もユーロドルも週のドル高値で張り付いている。いかにもドルがもっと上がりたそうにしている。私もドルロングでついていきたいと思って時期を待っていた。とりあえずドイツの景況感が17時に出る。IFO指…
-
2014年05月23日(金)
ドル円は高値張りつき、
英米の連休控えリスクテーク続くか昨日の欧州序盤では、ドル円は101円台の中盤で、ユーロドルは1.36台の後半で始まった。昨日のアジア時間を支配したのは、中国の景況感。それが予想よりも良かったので、マーケット全体がリスクテークのムードに沸いた。日本株も高かった。ドル円は101.75あたりまで上がって、なおも高値圏…
-
2014年05月22日(木)
ドル円の今年の最安値攻めは不発、
今夕のドイツ景況感に注目!昨日の欧州序盤ではドル円は101円を割り込んできた。黒田総裁の会見を契機に下げ始めた。会見の内容自体には何の変わりもなかったのだが、それまで期待ベースでリスクテークに励んでいた連中の投げも出たのだろう。一種の材料出尽くしみたいな感じになって、ドル円は一気に100円台に突入した。 …
-
2014年05月21日(水)
黒田総裁の会見でドル円101円台割れ、
ドル円は今年の安値トライへ昨日のアジア時間では、ややリスク回避が進んだ。日本株を始め、インドネシアなど新興地域でも株価の下落が顕著になった。その前日の米国株などが切り返して上昇に向かったのだから、対称性が著しくなった。リスクオフが続くのならば、私もドル円のショートで攻めなければ…。 でもド…
-
2014年05月20日(火)
ドル円の突っ込み売りは無念、
今晩もイベントなく流れ続くか見極めたい昨日の欧州序盤では、ドル円はやや戻ってきて、101.40くらいだった。ユーロドルは1.37台の前半である。ユーロドルのほうは1.36台の後半まで突っ込んで、ちょっと小康状態とである。また新たにフレッシュな安値を更新してこないと、ちょっと手を出しづらくなっている。それまではユーロに…
-
2014年05月19日(月)
ドル円は下値を試す展開、
イベント少ないが突っ込み売りなるか下げトレンドに弾みがかりそうになったユーロドルだが、いったんは調整を強いられることになった。ロシアがドル資金の取り崩しを企んでいるという報道のためだ。為替相場ではドル売り圧力が高まって、ユーロドルの下げ一辺倒の相場の流れはいったん停止。それでも1.37台の前半にはとどまっており、…











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)