
-
2016年01月04日(月)
新年東京スタートでもリスクオフ、
ドル円119円台へダイブ新年、明けましておめでとうございます。 本年のみなさまのご多幸とご健康を、心よりお祈り申し上げます! さて昨年の最終取引日は木曜日の31日であった。アジア時間、欧州時間と、為替相場は小動きが続いた。しかし前日からのリスクオフの流れが続いており、その上、アメリカの経済指標で悪い…
-
2015年12月31日(木)
為替相場もお休み状態、
原油在庫の増加でリスクオフの流れに昨日は為替相場もお休み状態で、ドル円もユーロドルの値幅も狭いものだった。一日を通して、どちらも大台の変化もなし。唯一の関心事項である原油相場が重しになって、米国株は再び軟化。ややリスクオフの流れが強まった。主要通貨があまり動かない中で、原油価格と相関性の高いロシアンルーブルが対ド…
-
2015年12月30日(水)
閑散だがドル金利上昇でドル高へ、
ドル円相場はレンジ内だった今年昨日も市場参加者が少なくて、マーケット全体は動意に乏しかった。それでも為替相場では全般的にややドル高が進んだ。ドル円は120円台のミドルまで復活してきたし、ポンドドルは久しぶりの1.47台まで見せている。要因はドル金利が短期も長期も上昇したことにある。それを素直にうけての反応であ…
-
2015年12月29日(火)
相変わらず小動きの為替相場、
今年相場を揺さぶったのは中国昨日は週明けであったが、マーケット参加者が少なくて、為替相場も値幅は小さい一日となった。アジア時間ではドル円を中心に、ドルはやや堅調に推移したが、海外市場ではドル売りにさらされることとなった。経済指標がなかったため、動意薄となったのもしかたがない。 これだけ材料難のなか、イラン…
-
2015年12月28日(月)
為替相場は変わらずの動意薄、
今年マーケットの鍵を握った原油相場先週の金曜日はクリスマスで、世界中がお休み。東京時間が終わると、すべてのマーケットがなくなった。外債の切り崩しの懸念が続いているので、ドル円やユーロ円は重いままであった。円がらみの通貨ペアでスポットデートが新年入りするのは、水曜日まで待たなくてはいけない。もうしばらく当面は円買い…
-
-
2015年12月25日(金)
クリスマスで動意薄のなか円強含み、
円相場ゆくえキープウォッチ!昨日はクリスマスイブで欧州のほとんどの国がお休み。だからマーケットも大きく動くとは思えなかった。まだアメリカも取引はやっているといっても、株や債券は半日営業である。参加者がぐっと減っている状態。だから動意薄となっても仕方のないところだ。 そうした中でもドル円やユーロ円は重い足取…
-
2015年12月24日(木)
リスクオンでもクロス円軟調、
原油価格も一服でお休みモードか昨日は日本がお休み。それでアジア時間では為替相場は動意薄だった。おおむねドル円は121円ちょうどを挟んでの行ったり来たりで、値幅は10ポイントしかなかった。これで次の方向感を見極めろというのは無理な話であって、海外市場のインタレストを原油相場にでも求めるしかない。 その原油相場…
-
2015年12月23日(水)
安値張り付きの原油価格、
ドル円も小動きだが上値重いまま先週末の日銀の会合からずっとドル円の重さが目立っている。昨日もドル円は軟化し、120.73まで安値をつけた。これは前日の安値を下回ってくるものだった。確かにその後に値を戻したりするのだが、なかなか追いかけて上値を買っていく動きにはつながらない。 原油相場は落ち着いているが、はっ…
-
2015年12月22日(火)
日銀会合の後ずっと重たいドル円、
休暇モードだが下サイドに注意先週末の日銀会合からドル円は121円台に突っ込んで、そのまま安値圏でステイ。相当に上サイドでムシャムシャと買っていたロングのポジションがしこっているのだろう。逃げのオファーだらけで、まったくドル円相場は戻っていきそうにない。 日銀の失望で下がったのだから、またに日銀からの明確な…
-
2015年12月21日(月)
策を弄する日銀に為替相場もリスクオフ、
大台はキープのドル円の動向要ウォッチ金曜日は日銀会合で意味不明の決定がなされたことで、マーケットは混乱した。ETFの買い入れ枠を3000億円増やすというもの。これを追加緩和とみなしてよいのかの問題だ。文字だけで判断すると、とても緩和だとはいえない。 しかし追加緩和の一環でやっているという日銀の意思の表れであったら…
-
2015年12月18日(金)
日銀会合でマーケットは混乱、
ドル円も反動で急落へ昨日の欧州序盤ではドル円は122円台に乗せてきており、まだドル買いの勢いが残っている。なかなか下がらないからだ。押し目がないということは、それだけ多くの人が待っているということだ。待ちきれないから、ちょっと高いものでも買っておこうとする。 それでますます押し目を作らない形となっ…
-
2015年12月17日(木)
FOMC受けチョッピーだがドル高に、
今後のドルゆくえキープウォッチ!昨日は注目のFOMCであった。もう完全にドル金利が0.25%引き上げられるのは確実視される中、それでもまだ何か期待を持っているのであろうか。日本株や欧州株が高い。 織り込み済みならば、動かないでもいいものを。ドル円は121円台の後半でステイ。高値圏で張り付いているので、まだ高い…
-
2015年12月16日(水)
原油価格の反発でリスク許容度も回復、
FOMCはイエレン会見に大注目!昨日の欧州序盤では、ドル円は120円台の後半であった。その前日に原油は34ドル台まで突っ込んだものの、底打ち感が強くて、それにともなってマーケットのリスク許容度が回復してきたからである。 アジア時間でもドル円は121円ちょうどをはさんでの小動きに徹した。基本的にドルの売り手のほ…
-
2015年12月15日(火)
原油価格には引き続き緊張感、
円買い圧力あるもFOMC待ち態勢か昨日は日本株が大幅安といっても、それは金曜日の東京クローズと比べてのことであって、ニューヨーククローズと比べると大いに株価は上昇したとしか言いようがない。日経先物ではアジア時間だけで200円以上の陽線を形成しているのだ。つまり東京勢は安いからという単純な理由で、買い向かったことに…
-
2015年12月14日(月)
リスクオフでクロス円総崩れ、
原油価格の動向をさらに注視!金曜日のアジア時間ではドル円が122円ちょうどを挟んでの動きであった。ここからは見方がわかれるところ。先週の安値である121円台の前半を底として、ドル円は上がっている見方がそのひとつ。今週の水曜日にはFEDが利下げをすることがほぼ確実視されており、それが強力にドル買いの意欲を煽っ…










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)