
-
2015年07月09日(木)
上海株暴落で中国警察当局が動いた!
ビル・グロス氏もビビる驚きの対応とは?■上海株急落でオセアニア通貨が暴落 みなさん、こんにちは。 過去2カ月に渡ってこのコラムで取り上げてきた、ユーロ/円、NZドル/円といったクロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)ですが、今週(7月6日~)も続落。 【参考記事】 ●ハト派的な米FOMCで米ドル/円急…
-
2015年07月02日(木)
ギリシャ国民投票が緊縮財政賛成でも
ユーロの反発が期待できない理由とは?■NZドル/円、ユーロ/円の急落懸念が現実化 みなさん、こんにちは。 6月に当コラムにて数回に渡ってご紹介させていただいた、NZドル/円、ユーロ/円の急落懸念ですが、どちらも一気に現実化。 【参考記事】 ●ハト派的な米FOMCで米ドル/円急反落!NZドル/円が80円割…
-
2015年06月25日(木)
フランスがユーロ圏・EU離脱(Frexit)!?
ユーロ/ドルが1000pips下落するとの予想も■米ドル/円は122円台での攻防に注目 みなさん、こんにちは。 米ドル/円は6月5日(金)の米雇用統計の好結果を受け、125.86円まで急騰。その後、6月10日(水)の黒田総裁の円安けん制コメントをきっかけに、一転、122.48円まで急落しました。 【参考記事】 ●ド…
-
2015年06月18日(木)
ハト派的な米FOMCで米ドル/円急反落!
122円台前半の長期トレンドラインがカギに■FOMCの結果公表後、米ドル/円は急反落 みなさん、こんにちは。 今週(6月15日~)は、重要イベントが目白押しで、マーケットは神経質な動きに。 それは、6月16日(火)~17日(水)に開催されたFOMC(米連邦公開市場委員会)、18日(木)のユーロ圏財務相会…
-
2015年06月11日(木)
米ドル高をけん制した米当局の目的とは?
米ドル/円は一時、122円台半ばへ急反落!■ドル/円は一時、125円台後半まで上昇も伸び悩む みなさん、こんにちは。 6月5日(金)の米雇用統計は好結果に終わり、米ドル/円は、一時、125.86円まで上昇しました。 ただ、米雇用統計の発表直後に米ドル/円は1円急伸しましたが、それ以降は、上値を伸ばせない…
-
-
2015年06月04日(木)
ドル/円はあっさり125円到達も調整は
長引きそう。122~123円が買いの好機に■米ドル/円は125円にあっさり到達 みなさん、こんにちは。 このコラムで何回かに渡ってご紹介してきた米ドル/円は、先週(5月25日~)から上昇に弾みがつき、6月2日(火)には125円台にあっさり到達。高値は125.05円。 【参考記事】 ●「子くじら」の出現…
-
2015年05月28日(木)
125円に急接近のドル/円は128円も視野に!
なぜ、ドル高・円安は突然加速したのか?■米ドル/円は年初来高値を越えて124円台まで急騰 みなさん、こんにちは。 先週のコラムでご紹介したとおり、118円台でボトムアウトした米ドル/円は、今週(5月25日~)、円安に加速がつき、年初来高値をあっさり超えて、124円台まで急騰しています。 【参考記事】…
-
2015年05月21日(木)
「子くじら」の出現で、米ドル/円は122.50円
への上昇濃厚! 上抜ければ125円も視野に■米ドル/円はレジスタンスの122円に再び接近 みなさん、こんにちは。 4月23日(木)のコラムでご紹介した米ドル/円ですが、大方のコンセンサスどおり、118円台でボトムアウトし、じり高で推移。これまでの高値は5月21日(水)につけた、121.48円。 【参考記事】 …
-
2015年05月14日(木)
ドイツ国債利回り再上昇でユーロ高継続。
反発中のユーロ/円に注目する理由とは?■英ポンド/円は節目の190円に急接近 みなさん、こんにちは。 前々回の当コラムでご紹介させていただいた英ポンド/円ですが、英国の総選挙前後から上げ幅を拡大して、一時、188.60円まで急騰。 【参考記事】 ●英ポンド/円は190円へ上昇濃厚! なぜ、ここに来て、英ポ…
-
2015年05月07日(木)
人生最大の売りチャンスで独国債急落!
独国債利回り急騰でユーロは上値追いか■ユーロ絡みのトレードに大きな調整が入る みなさん、こんにちは。 2015年のマーケットの主役は、相変わらずユーロ圏ですが、ユーロ絡みのトレードに大きな調整が入っています。 ユーロVS世界の通貨 日足 (リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート…
-
2015年04月30日(木)
英ポンド/円は190円へ上昇濃厚! なぜ、
ここに来て、英ポンドは注目を集めている?■利上げ時期がはっきりしない米国 みなさん、こんにちは。 主要通貨の中で唯一、金利の正常化、つまり利上げに向かっているのが米国。 【参考記事】 ●金融緩和競争を米国が静観する理由は? ドル/円は底固めから122円へ向け上昇か(2月5日、西原宏一) しかし、利上げが…
-
2015年04月23日(木)
ドル/円は122円超、日経平均は2万2000円
へ上昇するのが濃厚と考える理由とは?■欧州や米国勢の日本株への投資意欲が強い みなさん、こんにちは。 4月に入って、欧州や米国勢の日本株買いが目立ちます。 日経平均 日足 (出所:株マップ.com) 欧州や米国勢の日本株に対する評価は、2000年のITバブル期と違い、業績相場に移ったと考え…
-
2015年04月16日(木)
「ポンド危機」を招いた張本人がギリシャは
ユーロ圏をたぶん離脱すると発言!■イースター休暇明けはユーロ/米ドルが急落 みなさん、こんにちは。 前回コラムのとおり、イースターホリデー明けのマーケットでは、ユーロ/米ドルの軟調な展開が続き、わずか1週間で、約470ポイントも急落。 【参考記事】 ●ナチス時代の賠償金を払えとドイツへ要求!? ギリ…
-
2015年04月09日(木)
ギリシャ問題の泥沼化でユーロ下落再開!
ナチス時代の賠償金を払えとドイツへ要求!?■イースター休暇明けの焦点は再びユーロに みなさん、こんにちは。 先週(3月30日~)末は、欧州や米国勢がイースター休暇でした。 特に英国勢にとっては、昨年(2014年)のクリスマス以降、初めての長い休暇がやってきたということで、2015年最初の休暇を謳歌したと…
-
2015年04月02日(木)
山本幸三議員発言があっても4月緩和の
可能性は低い。ドル/円の調整に要注意!■イースターホリデーや米雇用統計控え、為替はレンジ推移 みなさん、こんにちは。 今週(3月30日~)は月末、期末、四半期末を迎える週です。 加えて、欧米勢にとっては、イースターホリデーを迎えることになり、4月3日(金)には米雇用統計を控えています。 米3…










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)