
-
2011年03月10日(木)
「トリシェ・ショック」でユーロに注目!
金利魅力のユーロ円は最終的に117~118円へこんにちは。 ■利上げ期待などを背景に、スイスフランの上昇が続く 中東問題が依然として不透明な環境下、先週に引き続き、スイスフランはジワジワと上昇しています。 2月にこのコラムでご紹介して以来、スイスフラン/円は急騰こそしませんが、少しずつ値を伸ばし、3月9日(…
-
2011年03月03日(木)
ヘッジファンドでも読みづらい
投資資金の行方。豪ドルはダウンサイドかこんにちは。 中東情勢は混迷を深め、3月1日(火)にサウジアラビアの株価指数は6%強も下落しています。 WTI原油先物価格は終値ベースで100ドル/バレルを上回り、堅調だった米国株も不安定な動きとなっていて、金融市場は不透明な状態が続いています。 ■スイスフランの上昇…
-
2011年02月24日(木)
原油高・株安で明暗を分けたスイスフランと
キウイ。NZの利下げも織り込まれ始めた!こんにちは。 チュニジアから始まった中東の混乱は、エジプト、さらにはリビアに飛び火し、混迷を深めています。 当初は米国の株価が堅調だったため、中東情勢は為替とはリンクしないという見方もありましたが、事態が深刻化する中で原油価格が急上昇し、S&P500は急反落して、為替…
-
2011年02月17日(木)
中東情勢を懸念材料に難しい相場の中で、
ヘッジファンドがスイスフラン/円を物色!こんにちは。 ■中期的な「ユーロ安」に変化はないものの… 2月に入って、為替相場は難しい展開が続いています。 前回のコラムでご紹介させていただいたとおり、ユーロ/米ドルは2月上旬に行われたECB(欧州中央銀行)理事会前に到達した1.3862ドルを高…
-
2011年02月10日(木)
ヘッジファンドも無視できない
今年最大のリスク「G-zeroの世界」とは?みなさん、こんにちは。 ■ユーロは依然として不安定な展開 前回のコラムでご紹介させていただいたとおり、先週木曜日、2月3日のトリシェECB(欧州中央銀行)総裁のコメントがきっかけとなって、ユーロ/米ドルは反落しました(「混迷のエジプト情勢に相場は急展開!高まる米国株と…
-
2011年02月03日(木)
混迷のエジプト情勢に相場は急展開!
高まる米国株とユーロ/ドルの反落リスクこんにちは。 ■エジプトの政局不安は「米ドル高・円高」要因だったが… 先週末、グローバルマーケットに大きな影響を及ぼす事件がぼっ発し、為替相場も大きく変動しました。エジプトの大規模デモです。 チュニジアに触発されたエジプト国民がムバラク大統領の後任…
-
2011年01月27日(木)
グローバルマクロ勢はコモディティを注視!
金の反発が弱ければ豪ドルは下値模索かこんにちは。 ■ユーロは底堅い動きを続けている 今週のユーロ/米ドルは、独IFO景況指数が良好だったこと、EFSF(欧州金融安定ファシリティ)債の起債が好調だったこと、そして周辺国の債券の利回りが上昇したことを背景に、引き続き底堅い動きとなっています。 ただ、1月第2…
-
2011年01月20日(木)
ユーロ/米ドルの反発はそろそろ一服か?
そのカギはユーロ/スイスと米国株が握る!こんにちは。 先週に引き続き、ユーロについてご説明します。 ■ユーロのソブリンリスクは大幅に後退した 先週のコラムでご紹介させていただいた「ユーロ圏のソブリン危機に対する欧州当局の対応」ですが、今週に入っても好材料が矢継ぎ早に出ています(「欧州当局は救済先を海外に求…
-
2011年01月13日(木)
欧州当局は救済先を海外に求めるほど
困っている。中期のユーロ安に変化なし!今回は、2011年の為替市場最大のテーマであるユーロについてです。 多くのエコノミストやヘッジファンドは、昨年に続き、ユーロ圏のソブリンリスク(国家に対する信用リスク)に注目し、ユーロの下落を予測しています。 そのシナリオのとおり、ユーロ/米ドルは今年のオープニングの1…
-
2011年01月06日(木)
超強かったADP雇用報告で米ドル上昇!
それはヘッジファンドの思惑以上!?明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 ■シンガポール経済は絶好調 先日、シンガポールのトレーダーの友人たちと今年の相場についてミーティングしたのですが、彼らは2011年のビジネスプランについて熱く語ってくれました。 昨年のシンガポール経済…
-
2010年12月24日(金)
【2011年の相場見通し】豪ドルとスイスに
注目。豪ドル/円のターゲットは90円!こんにちは、西原です。 今週は、欧米勢がクリスマス休暇に突入していることに加え、12月23日の東京市場が休場であるため、ヘッジファンドの友人達は休暇中で、オフィスは不在の状態です。 ただ、為替レートだけは時折チェックしているようで、昨日も休暇中の友人から電話があり、話…
-
2010年12月16日(木)
ヘッジファンドはユーロにネガティブ。
下落トレンド明確なユーロクロスに注目!こんにちは、西原です。 早いもので、もう年の瀬ですね。■ユーロに対するネガティブな相場観は変わっていない 来年に向けて、多くの銀行や証券会社のストラテジストから2011年の注目通貨ペアや、その予測が出そろってきました。 基本的に、コンセンサスの多くは米ドルを選好するもの…
-
2010年12月09日(木)
乱高下するユーロ/米ドル相場。
フリーフォールはあるか? ないか?こんにちは、西原です。 今週も、荒れているユーロ/米ドル相場についてです。 先週に続き、今週も乱高下しているユーロ/米ドルですが、多くのヘッジファンドはこの流れにうまく対応できているようです。その理由は、重要なイベントを挟んでポジションをうまくコントロールしているため…
-
2010年12月02日(木)
止まらないユーロの迷走。オプション市場で
年明けの1.2000ドルも視野に入ってきた!こんにちは、西原です。 先週に引き続き、今回もユーロについてです(「ソブリンリスクをテーマに迷走続くユーロ。年末に向けて1.3100ドルへ下落する展開か」を参照)。 ユーロ/米ドルは先週、ターゲットにしていた1.31ドル台を下回り、月末の11月30日には1.2969ドルま…
-
2010年11月25日(木)
ソブリンリスクをテーマに迷走続くユーロ。
年末に向けて1.3100ドルへ下落する展開かこんにちは。CKキャピタルの西原です。 今週は、ユーロについてです。 ユーロ/米ドルという通貨ペアは、米ドル/円以上に「QE2(量的緩和第2弾)」の影響を大きく受けました。 ■QE2(量的緩和第2弾)とユーロ/米ドルの急騰 某ファンドの友人によれば…

- バカラ村の2022年上半期トレード実績大公開!低リスクと高効率で長期安定的に稼ぐバカラ村流トレード手法をメルマガ配信!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! ガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ・【初開催】志摩力男のYouTubeチャンネルで無料ウェブセミナー開催決定!忖度なしのぶっちゃけトークが聞けるのはココだけ!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月8日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『10日(水)に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米雇用統計強く0.75%利上げ観測浮上!円安+ドル高再燃、CPIと要人発言注目。(FXデイトレーダーZERO)
- とても強い雇用統計でドル金利は急上昇、都合よい期待を吹き飛ばしての夏休みモード(持田有紀子)
- 米ドル/円の8月2日の切り返しで、米ドルの調整が完了したとの思惑が強くなると危険。米ドル高一服の可能性に警戒したい理由は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は、131.50円割れにストップロスの売り注文が溜まりやすそう。しばらくは、140円や150円へ到達するのは難しい(バカラ村)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)