ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年09月03日(水)のFXニュース(1)

  • 2008年09月03日(水)09時08分
    「景気を依然楽観視」=英財務相

    ダーリング英財務相は2日、BBCテレビとのインタビューで、「英景気は現在の困難な状況を乗り切ることが可能」との見方を示した。  
    財務相は、「週末述べたように、信用収縮と原油・食料価格高という長らく見られなかった異例な状況に直面している」 と述べた上で 「ただ、これまで幾度も述べてきたように、この状況を乗り越えることが可能で実際に乗り越える、との楽観的見方を変えていない。この日の住宅市場支援措置は政府が国民支援のためにできる策の一例だ」と語った。  30日付のガーディアン紙のインタビュー記事がポンド下落の一因との見方について、「発言は世界経済が直面している課題についてこれまで表明してきたことの繰り返しに過ぎない」と述べ、「ポンドはここ1年下落している。為替相場は市場が材料視するニュース次第で絶えず変動する」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月03日(水)08時53分
    「08年成長率、1.7%の見通し」=独財務相

    ドイツのシュタインブリュック財務相は2日、訪問先の中国での通信社とのインタビューで、
    「独経済の2008年成長率は1.7%となる見通しで、過去数年から鈍化するものの、リセッション(景気後退)には直面していない」と語った。  財務相は「1.7%は悪い数字ではない。もちろん06年や07年の伸びほど良くないが、リセッションではない」と述べ、また、「インフレは中期的には深刻な問題だ」としつつも、「この状況はドイツだけに見られるものではない」と発言した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月03日(水)08時11分
    「主要国の金融政策は適切」=OECD

    経済協力開発機構(OECD)のチーフエコノミスト、ヨルゲン・エルメスコフ氏は2日、通信社とのインタビューで、「ユーロ圏におけるインフレのトレンドは米国よりも厄介な問題で、欧州中央銀行(ECB)が物価安定を確保するには景気減速以外に方法はない」と語った。  
    同氏はまた、「主要中央銀行は現在の金融政策スタンスを変更する必要はない」との考えを示した。

    OECDは、同日発表した経済見通しで、2008年の米国内総生産(GDP)伸び率を前期比年率で1.8%とし、前回見通しの1.2%から引き上げた。日本については、1.2%と予測、前回の1.7%から引き下げ、ユーロ圏については前回の1.7%から1.3%に下方修正している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月03日(水)08時02分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    ネーションワイド消費者信頼感−8月:52(49)

    *前回修正
    ネーションワイド消費者信頼感:51→52

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月03日(水)08時01分
    英・8月ネーションワイド消費者信頼感指数

    英・8月ネーションワイド消費者信頼感指数

    前回:51
    予想:49
    今回:52

  • 2008年09月03日(水)07時22分
    9/03 東京市場の注目点

    日本時間
    10:30 豪・GDP(四半期比)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月03日(水)06時00分
    9/2 NYサマリー

    2日のNY外国為替市場は、米ドル/円は軟調に推移した。

    米ドル/円は、ロンドン市場から原油先物価格が下落していることを背景に、ドルが買い戻され本日の高値109.16を更新した。しかし23時に発表された米・8月ISM製造業景況指数が景気動向の分岐点である50を下回ったことや、NY原油価格が上昇したことを背景にドル売りが優勢。NYダウの下落に連れて一時108.52まで下落した。その後は小動きな展開が続き、108円台半ばで引けを迎えた。

    ユーロ/ドルは原油価格の反発を受けて、1.44台半ばから1.45台半ばまで上昇。その後は1.45台前半で引けを迎えている。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    米ドル/円108.58、   ユーロ/円157.66、   ユーロ/ドル1.4517

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月03日(水)05時47分
    9月3日の主な指標スケジュール

    09/03 予想  前回
    06:00(米)ABC消費者信頼感指数 -49 -50
    08:01(英)ネーションワイド消費者信頼感 49 51
    08:30(豪)AiGサービス業指数 N/A 42.8
    10:30(豪)GDP 2.9% 3.6%
    10:30(豪)GDP(四半期比) 0.4% 0.6%
    16:55(独)PMIサービス業   50.6 50.6
    17:00(欧)PMIサービス業   48.2 48.2
    17:30(英)PMIサービス業 47.0 47.4
    18:00(欧)小売売上高(前月比) 0.1% -0.6%
    18:00(欧)小売売上高(前年比) -2.1% -3.1%
    18:00(欧)ユーロ圏GDP季調済(前期比) -0.2% -0.2%
    18:00(欧)ユーロ圏GDP季調済(前年比) 1.5% 1.5%
    18:00(欧)ユーロ圏家計消費支出(前期比) -0.1% 0.2%
    18:00(欧)ユーロ圏政府支出(前期比) 0.4% 0.4%
    22:00(加)BOC政策金利 3.00% 3.00%
    23:00(米)製造業受注指数 1.0% 1.7%
    03:00(米)ベージュブック ***   ***

  • 2008年09月03日(水)05時19分
    Flash News NY時間午後

    原油価格の大幅反落が下支えするも、振るわぬ経済指標と株価下落が上値を抑えるという、ドルにとっては混在した状況となった。米8月ISM製造業景況指数は49.9と景気拡大・後退の分岐点である50を割り込んだ。50を割り込んだのは今年5月以来となる。また米雇用統計への指針となる構成項目の「雇用指数」も49.7と50を割り込んだ。7月建設支出も民間居住用の落ち込みを背景に-0.6%(前回:0.3%)と大きく低下した。格付け機関 フィッチがファニーメイとフレディーマックの優先株式格付けを共に「BBB-」へと引き下げた。これら指標の悪さ+格下げ報道が複合的にドル・株価の上値を抑えた。一方ハリケーン「グスタフ」の影響で停止していたメキシコ湾岸の石油関連施設が操業を再開。これを契機に原油先物は大きく値を下げた。カナダドルは軟調に推移。カナダ中銀は3日の政策会合で金利を据え置くとの予想だが、金利市場では次回10月の会合での利下げを70%以上織り込んでおり、今回据え置きでも利下げは時間の問題との見方が先行した。NY原油先物価格は109.71ドル(4.98%安)で取引を終えた。

    ドル/円 108.63-68 ユーロ/円 157.65-70 ユーロ/ドル 1.4508-13

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月03日(水)04時42分
    NY後場概況--円売り一服

    一時105ドル台へ下げ幅を拡大した原油価格が110ドル台まで急反発する一方、
    ダウが200ドルを超える上げ幅を縮小しマイナス圏に転じたことから、急激な円売りの
    流れが一服。英政府の総額10億ポンド規模の住宅関連支援策発表を好感し、
    一時194円後半まで反発したポンド円も再び193円半ばまで反落。一方、ドル円も
    クロス円下落の影響で、108円後半で上値の重い展開。
    4時32分現在、ドル円108.73-77、ユーロ円157.94-99、ユーロドル1.4521-26で推移している。

  • 2008年09月03日(水)03時30分
    FRB(連邦準備制度理事会)公定歩合議事録

    ダラス連銀、カンザスシティ連銀が8月5日のFOMCの前に公定歩合の引き上げを要請
    ダラス連銀、カンザスシティ連銀は6月26日、7月10日、7月24日に0.25%の公定歩合引き上げを要請
    10の地区連銀は6月後半から7月にかけ公定歩合据え置きを要請
    地区連銀は成長の下方リスクよりもインフレリスクに重きをおいた
    利上げ派は投入コストの上昇が製品価格に転嫁される可能性を指摘
    据え置き派は市場のストレス、住宅市場不振が成長を抑制すると指摘
    利上げ反対派は確実に成長鈍化を確認するために今後発表される指標をモニターする必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月03日(水)01時35分
    NY前場概況--ドル買い一服

    軟調な原油を受け米株先物が上げ幅を拡大したことを背景に、早出NY勢もドル買い
    で参入。108円後半で揉み合いだったドル円はストップを巻き込みながら、一時109円
    15銭付近まで値を戻す展開。しかしながら、その後発表された米ISMの構成項目のうち
    雇用指数が弱い内容となったこと等から、ドルストレートでのドル売り圧力が強まり、
    ドル円は再び108円50銭付近まで下押し。一方、ユーロドルの上昇により、ユーロ円は
    一時158円40銭まで反発。
    1時28分現在、ドル円108.70-74、ユーロ円157.90-95、ユーロドル1.4520-25で推移している。

  • 2008年09月03日(水)00時42分
    ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事

    向こう数ヶ月でインフレは大幅に低下する可能性
    インフレの低下によりSNBは様子見スタンスを継続出来る
    2008年のGDP見通しは1.5-2.0%
    2009年のGDPは大幅に低下する可能性
    インフレは2009年春頃に2%以下へ
    物価安定を脅かす事なく不必要な景気減速を回避する必要
    スイスフランの対ユーロでの安定推移、対ドルでの下落は輸出とスイス経済にとって歓迎すべきサポートだ
    最近の調整にも関わらず、商品・原油価格は依然高水準だ
    ユーロ圏は米国よりも大きな景気減速に直面する可能性も
    スイス経済の見通しは他国に比べると非常に良い
    SNBの長期的な目標は物価安定を確実にする事だ
    スイスのインフレはピークを付け、低下に向かうだろう
    見通しには大きな不透明性がある
    スイスにおける信用収束の兆候はわずかだ

    Powered by ひまわり証券

2024年04月16日(火)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 田向宏行
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム