
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年01月13日(火)のFXニュース(7)
-
FXニュース:2009年01月13日(火)23時59分
格付け機関 フィッチ
スペインの「AAA」格付けを維持
見通しは「安定的」
スペインの政府債務、2009年末までにGDPの48%に急拡大するリスク
2009年、2010年の財政赤字はGDPの5%の見込みPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月13日(火)23時40分
米シティ・グループ
モルガン・スタンレーとはリテール証券事業統合について協議中であり、合意には達していない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月13日(火)23時16分
市況-バーナンキFRB議長
スピーチの中で「米経済は2009年内に幾分安定し始めると期待」とコメント。12月16日のFOMC声明文では「景気見通しは更に弱まった」としていた事から、幾分の幾分の上方修正か。
ユーロ/ドル 1.3232-37Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月13日(火)23時05分
市況-CNBC
CNBCが「米シティとモルガン・スタンレーが株式市場引け後に証券事業統合を発表するのではないか」と伝えている。これもドル上伸に一役買った模様。
ドル/円 89.60-65Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月13日(火)22時56分
バーナンキFRB議長-質疑応答
資本主義が危機に陥っているわけではない
米国と英国は途方もない金融危機に直面している
英国にアドバイスする必要性はない
国際的な協調行動が重要だPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月13日(火)22時48分
Flash News NY時間午前
米11月貿易収支は-404億USDと、事前予想(-510億USD)を下回る赤字となった。前月からの縮小幅はおよそ29%と、ここ12年で最大。赤字額は2003年11月以来最小となる。今回の赤字幅縮小の要因は「輸入の急落」。-12%の落ち込みとなった(前回は-1.6%)。赤字幅の縮小は好ニュースだが、その要因が国内需要の急減である事から、決して好結果とは言えない。ドルは特に対円で買い戻し優勢となっているが、米株式先物はマイナスで推移中。
ドル/円 89.63-68 ユーロ/円 118.73-78 ユーロ/ドル 1.3245-50Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月13日(火)22時41分
「金融システムの・・・」=米連邦準備制度理事会議長
13日、バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長は、ロンドンでの講演の中で景気回復へ導くのは財政出動だけでは不十分であるという見解を示し、米政府が不良資産を保証する可能性を述べた。
同議長は、「金融システムをより安定させるための強力な対策を取らなければ、財政政策だけでは景気回復を促進させる可能性は低い」と指摘し、「信用市場の安定と正常化を確実なものにするには、より一層の資本保証が必要になるかもしれない」と述べた。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年01月13日(火)22時32分
米経済指標
( )は事前予想
貿易収支-11月:-404億USD(-510億USD)
*前回修正
-572億USD→-567億USDPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月13日(火)22時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
国際商品貿易-11月:13億CAD(30億CAD)
*前回修正
38億CAD→23億CADPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月13日(火)22時30分
米 11月貿易収支
11月貿易収支 -404億ドル (市場予想 -510億ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年01月13日(火)22時30分
カナダ 11月国際商品貿易
11月国際商品貿易 +13憶加ドル (市場予想 +30億加ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年01月13日(火)22時30分
米・11月貿易収支
米・11月貿易収支
前回:-572億ドル
予想:-510億ドル
今回:-404億ドル
カナダ・11月国際商品貿易
前回:+38億CAD
予想:+30億CAD
今回:+13億CADPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年01月13日(火)22時16分
バーナンキFRB議長発言
○金融システム安定化へ『強力な措置実施を』
○不良資産、引き続き民間資本の障害に
○財政出動だけでは永続的回復は喚起できず
○インフレは『更に緩和』する可能性高いPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年01月13日(火)22時03分
バーナンキFRB議長
銀行への更なる資本注入、必要になるかもしれない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月13日(火)22時00分
欧州後場概況-ポンド軟調
欧州株価軟調を背景に活発化した円買いの動きが一服。ドル円は89円台を回復し89円前半で揉み合い、
一時118円割れとなっていたユーロ円は118円半ばに水準を切り上げて推移。一方、発表された
英・貿易収支が赤字幅拡大となりポンド円は一時130円を割り込み129円75銭付近まで下落、ポンドドルは
一時1.4565付近まで下振れるなどポンド売りが優勢となっている。
午後10時05分現在、ドル円89.23-25、ユーロ円118.09-14、ユーロドル1.3286-89で推移している。Powered by セントラル短資FX
2021年01月26日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]東京為替見通し=FOMC控えて、104円台のドル売りオーダーで伸び悩む展開か(08:00)
-
[NEW!]NY市場動向(取引終了):ダウ36.98ドル安(速報)、原油先物0.51ドル高(07:56)
-
[NEW!]世界各国通貨に対する円:対ドル0.01%高、対ユーロ0.27%高(07:53)
-
[NEW!]NY金先物はドル反発を意識して伸び悩む(07:36)
-
[NEW!]NYマーケットダイジェスト・25日 株不安定・金利低下・ユーロ安(07:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・25日 ユーロドル、3日ぶり反落(07:04)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円オーダー=104.00-10円 売り・ストップロス買い混在(06:27)
-
[通貨オプション]レンジ相場を受けたOP売り(06:00)
-
大証ナイト終値28720円、通常取引終値比60円安(05:48)
-
1月25日のNY為替・原油概況(05:31)
-
欧州主要株式指数、続落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ93ドル安、原油先物0.29ドル高(04:15)
-
米1月ダラス連銀製造業活動指数、3カ月連続で減速(04:05)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、持ち直し(04:03)
-
NY外為:ドル・円伸び悩む、利回り低下、2年債入札好調で(03:35)
-
欧州マーケットダイジェスト・25日 株安・金利低下・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ユーロ売り一服、ラガルドECB総裁、21年のユーロ圏経済が回復の年になると楽観視(02:36)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ166ドル安、原油先物0.04ドル高(02:16)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、一時下押し(02:04)
-
NY外為:リスク回避の円買い、ダウ一時400ドル超安(01:24)
-
クロス円、軟調 ダウ平均は一時430ドル下落(01:19)
-
【市場反応】米1月ダラス連銀製造業活動指数は予想外に低下、ドル買い一服(00:50)
-
【速報】米・1月ダラス連銀製造業活動指数は7.0 (00:32)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ139ドル安、原油先物0.09ドル安(00:16)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








ビットコイン/円+54453.003392060.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+134.800032426.8000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+218.000026752.5000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)