
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
2009年09月01日(火)05時38分
Flash News NY時間午後
NY時間、円が全面的に堅調推移。各国株式市場が軒並みマイナスとなった事で、セオリー的な安全資産選好が優勢となった。この日発表された米8月シカゴ購買部協会景気指数は50.0と事前予想(48.0)を上回り、2008年9月(55.9)以来の好数値を記録。およそ1年ぶりに好悪分岐点の「50」に一致した。また8月ダラス連銀製造業活動も-9.1%と事前予想(-15.0%)を上回り、2007年10月(-6.6%)以来の好数値を記録した。しかし双方共に雇用統計への指針となる構成項目の「雇用指数」がヘッドラインの好結果ほど改善していなかった事で、今週金曜日の雇用統計に対する悲観的な見方が台頭した。またオーストリア中銀のノボトニー総裁が「金融危機が終了したとの言及は時期尚早」「困難な時期が終わったとの見方には、強い警戒を発したい」等と慎重な見方を示した事も意識された。原油価格が反落したものの、豪ドルは堅調に推移。この後アジア時間での金融政策発表で、RBA(豪準備銀)が近い将来での利上げの可能性を示唆するのでは?との期待が先行した。NY原油先物は69.96ドル(3.82%安)で取引を終了。
ドル/円 93.03-08 ユーロ/円 133.48-53 ユーロ/ドル 1.4340-45Powered by ひまわり証券 -
2009年09月01日(火)02時26分
【発言】市況-ノボトニー・オーストリア中銀総裁
「失業への対策が優先課題だ」とコメント。ユーロ圏の7月失業率は1日(火)18:00に発表される。前回6月は9.4%と1999年6月(9.4%)以来の悪数値を記録していた。今回の事前予想は9.5%ほど。予想通りとなれば、1999年5月(9.5%)以来の悪数値となる。ちなみにオーストリアの6月失業率は4.4%(5月 4.4%)だった。
ユーロ/円 133.23-28Powered by ひまわり証券 -
2009年09月01日(火)02時20分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
正しいタイミングで出口戦略実施すれば、再度のリセッション沈降はないだろう
経済の潜在成長率は低下しているだろう
失業への対策が優先課題だ
ECBにとってインフレは喫緊的な懸念ではないPowered by ひまわり証券 -
2009年09月01日(火)02時15分
メルケル独首相
巨大な金融機関、報酬がG20での主要トピックスだ
G20サミットでは政策金利についての議論もPowered by ひまわり証券 -
2009年09月01日(火)01時44分
【証券】市況-S&P500
騰落は上昇46銘柄、下落450銘柄。現時点で最大の下落率は【アメリカン・インターナショナル・グループ】で9.54%安。
SP500 1016.38(-12.55)Powered by ひまわり証券 -
2009年09月01日(火)01時42分
【発言】市況-ノボトニー・オーストリア中銀総裁
「困難な時期が終わったとの見方には、強い警戒を発したい」とし、楽観論に警鐘を鳴らした。同氏は以前より「景気回復について言及するのはまだ時期尚早だ」(7月24日)、「時期尚早な出口戦略は問題」(8月24日)等と一貫して慎重な見方を示している。
ユーロ/ドル 1.4348-53Powered by ひまわり証券 -
2009年09月01日(火)01時34分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
金融危機が終了したとの言及は時期尚早
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月01日(火)01時33分
ラガルド仏財務相
ユーロ圏の経済は安定しつつある
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月01日(火)01時17分
NY前場概況-ドル売りクロス通貨買い
一連の米・経済指標はいずれも予想を上回る好結果だったものの、薄商いの
タイミングで持ち込まれたドル売りをきっかけに対主要通貨でドル売り・クロス
通貨買いが進展。ユーロドルがストップを巻き込み一時1.4365ドル付近まで急
騰した他、ユーロ円が133円前半、豪ドル円が78円40銭付近まで値を戻すなど、
クロス円は揃って欧州終盤の下げを埋める反発。一方、ドル円はユーロドルで
のドル売りが波及、93円台を再び割り込むと戻り売りにより92円70銭付近まで
反落となっている。
1時17分現在、ドル円92.80-82、ユーロ円133.13-18、ユーロドル1.4346-48で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年09月01日(火)01時04分
【為替】市況-ポンド/ドル 1.63台回復
ドル売りの流れを受け、ポンドは対ドルで1.63台を回復。
ポンド/ドル 1.6312-22Powered by ひまわり証券 -
2009年09月01日(火)00時58分
【証券】市況-カナダ株式市場(S&Pトロント総合指数)
騰落は上昇30銘柄、下落173銘柄。現時点で最大の上昇率は油田持株会社の【UTSエナジー】で7.41%高。
SPトロント総合指数 10838.56(-139.41)Powered by ひまわり証券 -
2009年09月01日(火)00時48分
【指標】市況-カナダGDP
NY時間に入り発表されたカナダの第2四半期GDP(年率換算)は-3.4%と事前予想(-3.0%)を上回り、3四半期連続でのマイナス成長を記録した。ただ、BOC(カナダ中銀)は7月23日の金融政策報告で「カナダ経済のリセッション、今四半期に終了する」との見通しを発しており、またBOCのレーン副総裁も「カナダ経済は第3四半期に回復再開の見込み」(8月25日)とコメントしている。これらの見通しを裏付けるように、月次ベースのGDP(6月分)は0.1%(前回 -0.5%)と2008年7月(0.6%)以来のプラスを記録した。
ドル/カナダドル 1.1000-10Powered by ひまわり証券 -
2009年09月01日(火)00時32分
【指標】市況-1日(火)23:00に米8月 ISM製造業景況指数
1日(火)23:00に米8月 ISM製造業景況指数が発表される。31日の8月シカゴ購買部協会景気指数が50.0と前回(43.4)から大きく拡大した事で、比較的相関が高いとされる ISM指数への期待がにわかに高まっている。事前予想は50.5ほど。予想通りとなれば、2008年1月(50.8)以来の好数値&好悪分岐点の「50」超えを記録する事になる。
ドル/円 92.80-85Powered by ひまわり証券 -
2009年09月01日(火)00時15分
【指標】市況-1日(火)14:45にスイス第2四半期GDP
1日(火)14:45にスイスの第2四半期GDPが発表される。前期比に対する事前予想は-1.0%ほど。予想通りであれば4四半期連続でのマイナス成長を記録する事になる。当初発表された第1四半期GDPは-0.8%だったが、8月28日にスイス連邦経済省経済事務局がWeb上で今年第1四半期GDPを前期比(-0.8%→-0.9%)、前年比(-2.4%→-2.2%)共に修正すると発表した。SNB(スイス国立銀行)のジョーダン理事は8月25日に「スイス経済の見通しは引続き下向きだ」「スイス経済は向こう数ヶ月で底を打ち、2010年に回復軌道に乗るか」とコメントしている。
ユーロ/スイス 1.5160-70Powered by ひまわり証券 -
2009年09月01日(火)00時00分
【為替】市況-これまでのRBA声明文・議事録一部抜粋-3
2009年4月 3.25%→3.00%
【声明文】キャッシュレートの小幅な追加調整の余地があると判断した
【議事録】経済減速に従い、4月の会合では緩やかな利下げに焦点に
2009年5月 3.00%で据え置き
【声明文】金融政策は大幅に緩和された
【議事録】世界経済縮小の最悪期は過ぎたかもしれない兆しがある
2009年6月 3.00%で据え置き
【声明文】引続き、利下げは視野入り
【議事録】6月の会合で利下げを正当化する強力な理由はなかった
2009年7月 3.00%で据え置き
【声明文】インフレ見通しには追加利下げの余地がある
【議事録】インフレ見通しは必要なら追加利下げの余地あることを示唆
2009年8月 3.00%で据え置き
【声明文】「一段の金融緩和余地ある」との文言を削除
【議事録】追加利下げの可能性低い、現行の政策スタンスは適切Powered by ひまわり証券
2019年12月06日(金)の最新の為替ニュース
-
[NEW!]ドル円 108.62円までじり安、欧州株は堅調にスタート(17:27)
-
[NEW!]ドル・円は小動き、米雇用統計発表待ち(17:22)
-
[NEW!]ハンセン指数取引終了、1.07%高の26498.37(前日比+281.33)(17:22)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値が重い(17:08)
-
欧州主要株価指数一覧(16:35)
-
上海総合指数0.43%高の2912.014(前日比+12.545)で取引終了(16:08)
-
【速報】独・10月鉱工業生産は予想を下回り-1.7%(16:04)
-
豪S&P/ASX200指数は6707.02で取引終了(15:33)
-
豪10年債利回りは上昇、1.127%近辺で推移(15:33)
-
豪ドルTWI=59.4(0.0)(15:32)
-
ドル・円は上げ渋りか、堅調な米雇用統計も利下げ見送りは織り込み済み(15:27)
-
ドル円 108.76円まで小幅上昇、新華社の憶測記事で(15:17)
-
日経平均大引け:前日比54.31円高の23354.40円(15:08)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い(15:07)
-
ドル・円:ドル・円は安値圏、米大統領の弾劾手続きを嫌気も(14:15)
-
【ディーラー発】NZドル買いやや強まる(東京午後)(14:10)
-
ドル円108.66円まで弱含み、昨日安値に面合わせ(13:58)
-
NZSX-50指数は11276.20で取引終了(13:54)
-
NZドル10年債利回りは上昇、1.49%近辺で推移(13:53)
-
NZドルTWI=72.6(13:53)
-
ドル円、上下のストップロスに要警戒か(13:12)
-
日経平均後場寄り付き:前日比56.68円高の23356.77円(12:42)
-
日経平均後場寄り付き:前日比56.68円高の23356.77円(12:38)
-
上海総合指数0.02%高の2899.966(前日比+0.497)で午前の取引終了(12:38)
-
ドル・円:ドル・円は108円後半、米雇用統計にらみ小動き(12:31)
過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- 外為どっとコム[外貨ネクストネオ] ザイFX!で大人気!
マイナンバー登録と1万円以上入金で2000円&マネ育参加6000円+ザイFX!限定3000円もらえる! この口座のおすすめ記事はこちら - YJFX![外貨ex]12月12日まで! NEW!
新規口座開設後エントリーと入金で777円&1万通貨取引で当サイト限定3000円キャッシュバック この口座のおすすめ記事はこちら - トレイダーズ証券[みんなのFX]人気上昇
ザイFX!からみんなのFX開設&60日以内に5Lot以上取引で3000円もらえる限定キャンペーン中 この口座のおすすめ記事はこちら - ヒロセ通商[LION FX] 人気グルメキャンペーンも!
通常7000円に加えてザイFX!から新規口座開設して1万通貨以上取引で特別に4000円プレゼント! この口座のおすすめ記事はこちら - GMOクリック証券[FXネオ]キャッシュバック増額! NEW!
ザイFX!から新規FX口座開設&FXネオ5万通貨取引で4000円もらえるキャンペーン好評実施中! この口座のおすすめ記事はこちら - JFX[MATRIX TRADER]
口座開設&マイナンバー登録で1000円+1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円! - セントラル短資FX[FXダイレクトプラス] NEW!
新規開設&マイナンバー登録&入金で2000円+ザイFX!から開設し5万通貨取引で5000円もらえる! この口座のおすすめ記事はこちら - トレイダーズ証券[LIGHT FX]
ザイFX!から口座開設し5Lot取引で3000円もらえる当サイト限定キャンペーン実施中! - マネースクエア[マネースクエアFX] NEW!
口座開設&エントリーでAmazonギフト1000円分+応募で当サイト限定トラリピ設定レポート付ハンドブック【非売品】をプレゼント! - サクソバンク証券
当サイト×サクソバンク特別タイアップ実施中!新規口座開設+5万通貨以上取引で3000円! - 外為オンライン現金と書籍がもらえる!
特別に3000円と書籍『一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門改訂版』がもらえる! - DMM.com証券[DMM FX]
ザイFX!限定キャンペーン!新規口座開設し1万通貨取引すると現金4000円がもらえる! この口座のおすすめ記事はこちら - マネーパートナーズ[パートナーズFX nano]
パートナーズFX nanoで通常の1000円に加えて、ザイFX!限定でさらに1000円もらえる! - マネーパートナーズ[パートナーズFX]
ザイFX!から口座開設し開設翌月末までにパートナーズFX初回取引で特別に1000円もらえる! - ひまわり証券[ループ・イフダン口座]など
ループ・イフダン口座10万通貨達成で通常2000円分+ザイFX!限定で2000円分QUOカード! - ライブスター証券[ライブスターFX]
特別に書籍『子育てママでもガンガン稼げるFXで月100万円稼ぐ私の方法』をプレゼント! - 外為ジャパンFX
ザイFX!限定キャンペーン! 新規口座開設後1万通貨取引で4000円もらえる! - ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4] NEW!
FXTFMT4にて20万通貨以上の往復取引で5000円に加えてザイFX!限定2000円がもらえる! - 岡三オンライン証券[くりっく365]
口座開設+3万通貨取引でザイFX!限定4000円がもらえる! - アイネット証券[ループ・イフダン]
当サイト限定!口座開設+取引でAmazonギフト券(Eメールタイプ)3000円分プレゼント! この口座のおすすめ記事はこちら - インヴァスト証券[シストレ24] NEW!
口座開設先着「フルオートの始め方と運用のコツ公式ガイドブック」+マイページ申込でトルコリラ攻略PDFレポート&ザイFX!限定で3000円もらえる! - FXブロードネット[ブロードコース]
20万円以上入金で現金2000円+初回入金3万円以上でザイFX!限定QUOカード3000円分もらえる - FXプライム byGMO[選べる外貨]
ザイFX!限定のキャンペーン! 特別に3000円キャッシュバック! この口座のおすすめ記事はこちら - SBI FXトレード NEW!
口座開設で500円と『日経チャンネルマーケッツ』3ヶ月無料+当サイト限定現金4000円がもらえる - インヴァスト証券[トライオートFX] NEW!
口座開設でトルコリラ攻略レポート&「この一冊から始めるトライオートFXのチュートリアル本」&取引でザイFX!限定!現金3000円もらえる この口座のおすすめ記事はこちら - FXブロードネット[ブロードライトコース]
20万円以上入金で現金2000円+初回入金3万円以上でザイFX!限定QUOカード3000円分もらえる - 岡三オンライン証券[くりっく株365]
5万円以上入金だけでザイFX!限定3000円がもらえる!

- 12月は2020年を先取りする米ドル安進行!?英総選挙に向けて英ポンドは1.33ドル台へ (西原宏一)
- 12月5日(木)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『米中関係・米中貿易問題』、そして『明日に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目! (羊飼い)
- 12月6日(金)■『米国の雇用統計の発表』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『来週にFOMC金融政策発表やECB金融政策発表を控える点』に注目! (羊飼い)
- トランプ大統領の要求は、さらに過激に!?米ドル/円は110円台へ。押し目買い継続 (今井雅人)
- 為替相場もコロッとリスクオンに翻る、交渉結果にだけ注がれる視線 (持田有紀子)
FX会社高額キャンペーンランキング 口座開設+取引とかでお金やギフト券がもらえちゃうの!?
- ★ザイFX!独自★3,000円キャッシュバック(トライオートFXで3万通貨以上の新規取引で)+最大20,000円キャッシュバック(トライオートFXで自動売買セレクトによる5000通貨以上の新規取引で)+特別レポート『この一冊から始めるトライオートFXのチュートリアル本』(トライオートFXの開設で)+10,000円キャッシュバック(シストレ24で自動売買での20万通貨以上の新規取引で。)+PDFファイル『トルコリラ・攻略レポート』(申込で)
- ★ザイFX!独自★3,000円キャッシュバック(シストレ24で自動売買での5000通貨以上の新規または決済取引で)+レポート冊子『フルオートの始め方と運用のコツ公式ガイドブック』(シストレ24の口座開設で)+10,000円キャッシュバック(シストレ24で自動売買での20万通貨以上の新規取引で。)+最大20,000円キャッシュバック(トライオートFXで自動売買セレクトによる5000通貨以上の新規取引で)+特別レポート『この一冊から始めるトライオートFXのチュートリアル本』(トライオートFXの開設で)+PDFファイル『トルコリラ・攻略レポート』(申込で)
- ★ザイFX!独自★4,000円キャッシュバック+5,000円キャッシュバック(ポンド円15万通貨以上の新規取引で)+2,000円キャッシュバック(他社からの乗換えで新規口座開設後、対象通貨ペア10万通貨以上の新規取引で)+ヒロセ通商オリジナル2020年版FX専用カレンダー(ポンド円10万通貨以上の新規取引で)
- ★ザイFX!独自★3,000円キャッシュバック+最大2,000円キャッシュバック(マイナンバー登録と入金で)+6,000円キャッシュバック(マネ育スクール全3回受講後、キーワード&アンケート回答と新規口座開設で)
- ★ザイFX!独自★2,000円キャッシュバック(5万通貨以上の往復取引で)+最大5,000円キャッシュバック(20万通貨以上の往復取引で)
- ★ザイFX!独自★5,000円キャッシュバック+1,000円キャッシュバック(マイナンバー登録と開設で)
- ★ザイFX!独自★5,000円キャッシュバック(FXダイレクトプラスで5万通貨以上の新規取引で)
-
★ザイFX!独自★3,000円分QUOカード(入金で)+2,000円キャッシュバック(入金で)
・FXブロードネット[ブロードライトコース](12月31日まで)
・FXブロードネット[ブロードコース](12月31日まで) - 5,000円キャッシュバック(先着150名)
※「FX会社高額キャンペーンランキング」は原則としてザイFX!編集部が読者のみなさまに利益があると判断したキャンペーンに絞って掲載しています。その大まかな基準は「10万通貨取引が必要なケースであればキャッシュバック金額1500円以上」です。取引手数料が高かったり、大量の取引が必要だったりして、大きな取引コストがかかるキャンペーンは掲載していません。


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)