
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年02月22日(月)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2010年02月22日(月)23時50分
【指標】市況-スウェーデン中銀、9月に利上げか
スウェーデンの中央銀行であるRiksbankは2月11日の政策声明文で「夏あるいは初秋に利上げを始めると予想」との見通しを発した。
ただ、翌12日に同銀のスヴェンソン副総裁は「利上げの可能性は夏以降がより高い」とコメントしている。
今後のスウェーデン中銀の政策金利発表は、4月20日・7月2日、そして9月(日にちは未定)に予定されている。副総裁のコメントに沿えば、9月に利上げが実施される可能性が高いと言える。
クローナ/円 12.61-66Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)23時07分
【指標】市況-今週の米新規失業保険申請件数、前回値が大幅修正される可能性も
先週18日(木)に公表された新規失業保険申請件数は47.3万件(前回 44.2万件)と悪化した。ただ、「50万件」を下回ったのはこれで13週連続となる。
本来であればこの週の申請件数は公式雇用統計のサンプルに使用されるため大きな意味を持つが、今回は該当期間が大雪に見舞われたため、4つの州では「予想」の数値が使用されているとの事。
そのため、今週の発表でその前回の数値に修正が施される可能性が高い。
米雇用統計は3月5日(金)に発表される予定。
ドル/円 91.33-38Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)23時03分
【発言】市況-RBA総裁、利上げサイクルを明言するが、トーンは弱めか
19日(火) アジア時間午前、RBA(豪準備銀)のスティーブンス総裁は「経済が予想通りに改善すれば、一段の政策変更が必要に」「更なる金融調整が必要になるかもしれない」とし、RBAが引き続き利上げサイクルにある事を明言した。
ただ、その追加利上げの必要性の強度については、「may(必要になるかもしれない)」に留まり、「will(必要になるだろう)」の表現に比べ弱いものとなった。
この強度に関する表現後退を裏付けるように、同氏は同じスピーチの中で「金利、もはや緊急事態ではない」としている。
追加利上げの可能性は引き続き残るも、過去3回の利上げほど切羽詰ったものでない事がわかる。
豪ドル/ドル 0.9000-10 豪ドル/円 82.22-27Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)22時59分
【発言】市況-著名投資家ジョージ・ソロス氏
著名投資家のジョージ・ソロス氏は「ユーロはギリシャよりも大きな問題に直面する」との記事を英FT氏に寄稿している。氏は、ギリシャを救済しても、EUは統一通貨ユーロの将来に対し問題を抱えていると発言していた。ユーロ/ドルは昨年11月の高値1.5142から今月安値の1.3442まで約13%の下落となっている。
ユーロ/ドル 1.3620-25Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)22時43分
【指標】市況-1月シカゴ連銀全米活動指数、リセッション終了に近づく
同指数は、景気の落ち込み後、3ヶ月平均が0.20を上回ると、リセッションが終了した可能性を示す合図とされる。
今回でその3ヶ月平均は-0.16と、前回(-0.47)から拡大した。
ユーロ/ドル 1.3610-15Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)22時39分
【指標】市況-1月シカゴ連銀全米活動指数、2007年7月以来のプラス
1月シカゴ連銀全米活動指数は0.02と、前回(-0.58)から拡大。2007年7月(0.09)以来のプラスとなった。
同指数は、景気の落ち込み後、3ヶ月平均が0.20を上回ると、リセッションが終了した可能性を示す合図とされる。
ドル/円 91.28-33Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)22時30分
米・1月シカゴ連銀全米活動指数
米・1月シカゴ連銀全米活動指数
前回:-0.61
予想:-0.19
今回:+0.02Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年02月22日(月)22時26分
【為替】市況-仏財務相のコメント好感し、ユーロジリ高
ラガルド仏財務相による「ギリシャを巡る危機の”緊急性”は薄れた」とのコメントを好感し、ユーロは対ドルでジリジリと買戻し優勢に。
ユーロ/ドル 1.3622-27Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)22時23分
ラガルド仏財務相
ギリシャを巡る危機の”緊急性”は薄れた
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)22時04分
欧州後場概況-クロス円下げ渋り
円買いが一服。ユーロ円は下値を試すものの心理的な節目である124円に近づくにつれ
買いがしっかりの様子で下げ渋る展開。ポンド円も141円付近で一進一退のとなるなど
クロス円に買い戻しの動きが広がり下値は堅い模様。クロス円に連れて下落していた
ドル円も、91円付近に観測されている買いオーダーに押し戻され91円前半で揉み合う流れ。
ギリシャ関連の報道は続いているものの、目新しい内容が無いことから市場の反応は限定的。
22時01分現在、ドル円91.34-36、ユーロ円124.36-40、ユーロドル1.3613-16で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年02月22日(月)22時03分
格付け機関フィッチ
米国の企業担保付き債務は拡大しているものの、柔軟性は残っている
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)21時58分
市況-ブラウン英首相、パワハラで窮地に追い込まれるか?
英国のブラウン首相が側近に対しパワハラを行っているとの記事が英タイムズ紙(電子版)に掲載されている。英国の総選挙が5月6日に控えており、今後の展開次第ではブラウン首相が率いる労働党は窮地に追い込まれることもありそうだ。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)21時37分
【指標】市況‐本日24:30に米2月ダラス連銀製造業活動
本日24:30に米2月ダラス連銀製造業活動の発表が予定されている。事前予想は10.0%と前回(3.8%)から上昇。仮に予想通りとなれば、4ヶ月連続のプラスとなることが見込まれている。また同指標では構成項目の1つである雇用指数に注目が集まる。以下は過去半年の推移。
8月 -15.7
9月 -8.1
10月 -11.9
11月 -15.1
12月 -2.8
1月 -4.5Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)21時36分
【為替】市況-リスク回避的な円買いが継続
前日比プラスで寄付いた欧州株式市場は軟調な展開となっている。NY金先物や、原油先物は前日終値付近での推移となっており、積極的に上値を追う展開ではなさそうだ。資源国通貨のカナダドル/円や豪ドル/円も上値の重い展開。リスク回避的な円買いが続いている。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月22日(月)21時17分
海外市況
NYダウ先物:10396(+18)*20:55時点
NY原油先物:79.85(+0.04)
NY金先物:1121.90(-0.20)
英FT100指数:5361.97(+3.80) *20:53時点
独DAX指数:5709.46(-12.59) *20:53時点Powered by ひまわり証券
2021年01月25日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]欧州主要株価指数一覧(16:37)
-
[NEW!]ユーロ円 126円前半、欧州株先物はプラス圏で推移(16:35)
-
上海総合指数0.48%高の3624.238(前日比+17.488)で取引終了(16:10)
-
ドル・円は伸び悩みか、米FOMCでの慎重姿勢維持を見極め(15:41)
-
豪S&P/ASX200指数は6824.70で取引終了(15:40)
-
豪10年債利回りは下落、1.112%近辺で推移(15:40)
-
豪ドルTWI=63.7(-0.1)(15:39)
-
日経平均大引け:前週末比190.84円高の28822.29円(15:09)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上値重い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、ドルは全面安(14:52)
-
豪ドル・円:下げ渋り、ユーロ・ドルの動向を意識した買いが入る(14:48)
-
ドルの重い動きが継続、ドル円は103.69円までじり安(14:35)
-
NZSX-50指数は13399.10で取引終了(13:53)
-
NZドル10年債利回りは上昇、1.08%近辺で推移(13:52)
-
NZドルTWI=74.9(13:51)
-
ドル円、103.72円まで下押し 104.00円に本邦実需勢の売り観測との声(13:22)
-
ユーロドル、上下の順・逆指値オーダーに要警戒か(13:03)
-
ユーロ円、126.40円と126.50円に売りオーダー、超えるとストップロス買い(12:53)
-
ドル・円:ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの持ち直しで(12:44)
-
上海総合指数0.56%高の3627.010(前日比+20.260)で午前の取引終了(12:39)
-
日経平均後場寄り付き:前週末比123.76円高の28755.21円(12:37)
-
ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの持ち直しで(12:12)
-
オセアニア通貨、ダウ先の100ドル超高支えに堅調 豪ドル円は80.22円まで上昇(11:47)
-
日経平均前場引け:前週末比135.98円高の28767.43円(11:38)
-
ドル円 底堅い、先週末の高値に面合わせ(11:01)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)