
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1500円もらえる
2010年06月21日(月)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2010年06月21日(月)23時53分
フラハティ・カナダ財務相
中国の人民元に関する決定、非常に勇気付けられるものだ
人民元関する決定、誰にとっても良好な事だ
財政赤字削減目標、G20ではやや進展している
ユーロ圏の銀行がストレステストの結果を公表する事がカギだ
ユーロ圏のストレステストに向けた動きを歓迎する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月21日(月)23時40分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
景気回復は引き続き緩やかだが、平坦なものではないだろう
インフレは中期的に緩やかに推移
財政基盤に対する監視を強化すべき
過剰な財政赤字を防ぐより良い手段が必要だ
ECBの政策金利は適切だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月21日(月)23時36分
BOC(カナダ中銀)-金融システム報告
カナダの金融システムに対するリスクは高まっている
家計のクレジットの拡大は重要なリスクだ
世界的な財政の逼迫はカナダの財政システムに打撃
家計のバランスシートにおけるリスクは変化ない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月21日(月)23時30分
メルケル独首相
独には持続的な経済成長が必要
ユーロ圏の債務、これ以上増加する事は芳しくない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月21日(月)23時24分
フラハティ・カナダ財務相
G20は世界経済の回復軌道維持出来るよう、努力すべき
各国は財政規律を遵守すべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月21日(月)23時09分
Falsh News NY時間午前
19日に中央銀行であるPBOC(中国人民銀行)が「人民元の為替制度改革を一段と推し進め、人民元の為替レートの柔軟性を高める」(“Further Reform the RMB Exchange Rate Regime and Enhance the RMB Exchange Rate Flexibility”)との声明を発した事が引き続き市場の注目を集めている。今回の声明は”米ドルに対する人民元レートの事実上の相場固定終了”を示唆するものと言えるが、今のところ具体性を欠いているためNY時間の現時点では大きな反応は見られない。それでも欧州時間を引継ぎ、緩やかながら円売り・ドル買い優勢の流れが続いている。
ドル/円 91.30-35 ユーロ/円 113.14-19 ユーロ/ドル 1.2390-95
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月21日(月)22時47分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
債券市場に信頼を取り戻さなければならない
国債スプレッドの高さに対処必要
金利水準は適切だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月21日(月)21時45分
トリシェECB総裁発言
○EU規制の徹底順守が極めて大事
○ユーロ諸国はお互いを監視するのが望ましい
○市場は財政調整を考慮に入れるだろうPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年06月21日(月)21時41分
欧州後場概況-資源国通貨底堅い
ドル円、クロス円は堅調な動き継続、資源国通貨は人民元上昇の影響が、中国の
資源購買力を増すとの思惑から買い先行し、中国元上昇が中国経済の圧迫要因と
する見方を押さえ込む格好、一方、仏中銀総裁の『一部の銀行で資金調達の問題が
拡大している』との発言を受け、ユーロ売りが強まり、ユーロドルが1.23半ば付近まで反落、
ユーロ円も112円後半へ戻され揉み合い。
21時41分現在、ドル円91.31-33、ユーロ円112.93-96、ユーロドル1.2362-64で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年06月21日(月)21時37分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
我々が債券購入を止めるときは、継続評価を行っていく
債券購入が一時的なものということは表明されている、市場を落ち着かせるためである
ECBは他の中央銀行ほど大量の債券買入れは行わない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月21日(月)21時10分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
財政強化は短期で経済活動に影響与える可能性
短期間の影響は誇張されるべきではない、雇用にとっては中〜長期で良い影響与えるだろう
格付け機関、IMF(国際通貨基金)との協議中に、ギリシャの格付けを変更するのはあまりにも無責任
ユーロ圏が直面している問題に対し、市場は大げさすぎる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月21日(月)20時44分
海外市況
( )は前営業日比
NYダウ先物:10506(+133)*20:29時点
NY原油先物:78.38(+1.20)
NY金先物:1262.40(+4.10)
英FT100指数:5306.92(+56.09)*20:26時点
独DAX指数:6308.54(+91.56)*20:26時点
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月21日(月)20時25分
シュタルクECB理事発言
○明らかな世界的な危機がまだ続いている
○ソブリン危機はユーロ圏だけの問題ではない
○欧州が金融市場の焦点になっている
○ECBは約束したことを達成した
○ギリシャの計画実施は軌道に乗っているPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年06月21日(月)20時05分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間は円売り・ドル買いが進む展開に。中国人民銀行が「人民元相場の柔軟性を強化する」と発表したことを背景に、米中の対立が緩むのではといった憶測や、米国の多国籍企業の売上増につながるとの期待から、ドルが買い進められている。
また、これまで人民元の切り上げの憶測や噂が出ると、同じアジア通貨として「代替的」に買われていた円だが、今回は人民元上昇を容認できるほど中国経済が回復している、と捉えられ円が下落しているようだ。
欧州株式市場は前面高となっている。
ドル/円 91.22-24 ユーロ/円 113.08-11 ユーロ/ドル 1.2394-96
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月21日(月)19時17分
独財務省スポークスマン
人民元の進行を歓迎
この進行は国際的な不均衡への取り組みとなる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2021年01月16日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ177.26ドル安(速報)、原油先物1.45ドル安(10:37)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.08%安、対ユーロ0.58%高(10:33)
-
NY金先物は続落、ユーロ安ドル高を受けて換金売りが増える(07:51)
-
【IMM:円買い持ち増】来週の注目:ECB、日銀、米大統領就任式、イエレン氏承認公聴会(07:46)
-
全米ライフル協会がテキサス州裁にチャプター11適用を申請(07:10)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・15日 ユーロドル、下落(07:07)
-
[通貨オプション]まちまち、米連休控え短期OP売り(06:00)
-
1月15日のNY為替・原油概況(05:52)
-
大証ナイト終値28370円、通常取引終値比90 円安(05:46)
-
欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ114ドル安、原油先物1.29ドル安(04:25)
-
NY外為:ユーロ軟調、伊や蘭の政局不安(04:04)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04:04)
-
欧州マーケットダイジェスト・15日 株安・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ドル買い一服、米債利回り低下、本年いっぱいパンデミックの影響継続=カシュカリMN連銀総裁(02:48)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ124ドル安、原油先物1.2ドル安(02:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 戻り鈍い(02:04)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ一時379ドル安(01:31)
-
【NY為替オープニング】バイデン次期政権の経済対策期待にドル買い(01:04)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ278ドル安、原油先物1.59ドル安(00:49)
-
【市場反応】米1月ミシガン大消費者信頼感指数速報値予想下振れ、ドル買い一服(00:42)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調(00:08)
-
【速報】米・11月企業在庫は+0.5%(00:02)
-
【速報】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り79.2(00:00)
-
【まもなく】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間24:00)(23:43)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







ビットコイン/円-359593.003723407.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-2837.500036314.1000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-2090.000030102.7000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)