
【人気急上昇中】トルコリラのスワップポイント業界最高水準!みんなのFX
-
2010年06月22日(火)19時59分
格付け機関ムーディーズ
2つのギリシャ政府スポンサーのABSを引き下げ
*ABS=資産担保証券
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月22日(火)19時56分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ポンドが軟調に推移。この後20:30に予定されているオズボーン財務相による予算報告の発表がイベントリスクとして位置づけられ、ポンド離れにつながっている。英国の財政問題に関して、キャメロン英首相は7日に「我々が考えていたものよりも悪いものである」とコメント。8日には英財務省も「政府は構造的赤字の削減を大幅に加速させることをコミット」と表明している。この深刻な財政問題解決に向けて、英国は大幅な歳出削減を強いられるのではとの思惑が拡大している。ユーロもじりじりと下落。7月後半に結果の公表が予定されているストレステスト(健全性審査)を前に緊張感が高まる中、格付け機関フィッチが「ユーロ圏で2番底に陥る可能性は、過去3ヶ月で上昇している」とコメント。ユーロ圏経済への懸念を示したことが重しとなっている。これら欧州通貨とは対照的に、円は対主要通貨で全面高の展開に。欧州の主要な株式市場が軒並み1%超下落しており、株価下落によるリスク志向の後退から、安全資産としての円の魅力が増している。
ドル/円 90.62-64 ユーロ/円 111.25-28 ポンド/円 133.53-59
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月22日(火)19時52分
独債務当局局長
下半期に債券発行は減少の見通し
全ての独債のカーブを注視している
独債のイールドカーブの歴史的な低水準、独の信用価値の作用については心配していない
ECBによる政府債の買入れは市場を安定化させており、そしてこれは一時的な措置だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月22日(火)19時29分
オルドネス・スペイン中銀総裁
スペインは宿題に取り組み始めた
スペインの手段はユーロとスペインの信頼感を高めるのに役立つ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月22日(火)19時20分
中国商務相コメント
ギリシャからの輸入と対ギリシャ投資を促す。
Powered by セントラル短資FX -
2010年06月22日(火)19時17分
キャメロン英首相・スポークスマン
オズボーン英財務省が予算案はタフなものだがフェアだと発言した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月22日(火)18時25分
スペイン中銀総裁発言
○ストレステストをできるだけ早期に公表へ
○国内銀行の救済コスト、依然として非常に小さい。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月22日(火)18時14分
欧州前場概況-手掛かりは欧州財政不安
昨日の人民元上昇により、中国が資源調達拡大との連想から資源国通貨が買われたことから、
一転、人民元上昇で中国の輸出にブレーキがかかり景気回復が遅れるとの懸念に変わり、
豪ドル円は79円半ばへと反落、又、欧州財政不安も再燃する兆しをみせたことからユーロ売りが
優勢となりユーロ円は111円半ばへじり安、欧州株寄付き後の軟調地合いから上値がますます
重くなる雰囲気が漂う。
18時14分現在、ドル円90.61-63、ユーロ円111.40-43、ユーロドル1.2293-95で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月22日(火)17時56分
オルドネス・スペイン中銀総裁
年金改革での意見の一致を求める
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月22日(火)17時48分
スペイン財務省
1-5月のスペイン政府の財政赤字は188.18億
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月22日(火)17時37分
格付け機関フィッチ
ユーロ圏で2番底に陥る可能性は、過去3ヶ月で上昇している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月22日(火)17時33分
バルニエ欧州委員
システミックリスクを引き起こすヘッジファンド、プライベートエクイティに関してはさらなる規制が必要である
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月22日(火)17時31分
Flash News 欧州時間午前
先ほど発表された、独6月IFO景気動向は101.8と事前予想(101.2)を上回る結果に。08年5月(103.2)以来の高水準を記録した。また項目別では予想値は102.4と前回(103.7)から縮小しているものの、現況評価値は101.1と前回(99.4)から拡大している。このことから先行きには幾分不安があるものの、現在の経済状況には楽観的な見方が強いことが窺える。
アッベルガー独IFOエコノミストは「債務危機は独企業にとって、主な問題点ではない」と発言。また「経済の回復が健全で、損傷を受けていない」とも述べ、ギリシャ発の欧州債務危機の独経済への影響が、限定的であるとの見解を表明した。
ドル/円 90.78-80 ユーロ/円 11.70-73 ユーロ/ドル 1.2301-03
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月22日(火)17時30分
香港・5月消費者物価指数(前年比)
香港・5月消費者物価指数(前年比)
前回:+2.4%
予想:+2.6%
今回:+2.5%Powered by セントラル短資FX -
2010年06月22日(火)17時20分
ギリシャ債券当局局長
ギリシャが危機から抜け出すことについて非常に楽観的
財政強化策の実施に集中すること価値ある
債券市場で大規模な価格のアクションを起こすことはそれほどできない
現段階でギリシャ債のセルサイドのみのマーケティングしているものいない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2019年12月12日(木)の最新の為替ニュース
-
[NEW!]日経平均大引け:前日比32.95円高の23424.81円(15:07)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・15時 ドル円、底堅い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円はこう着、ポンド・円は5月以来の高値圏(14:27)
-
NZSX-50指数は11307.98で取引終了(13:52)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.51%近辺で推移(13:52)
-
NZドルTWI=72.7(13:51)
-
【ディーラー発】ポンド買い一服(東京午後)(13:41)
-
ドル円、上下のストップロスに要警戒か(13:19)
-
ユーロドル、上下のストップロスに要警戒か(12:49)
-
上海総合指数0.14%安の2920.432(前日比-3.985)で午前の取引終了(12:35)
-
日経平均後場寄り付き:前日比70.66円高の23462.52円(12:33)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、国内勢は押し目買い(12:20)
-
ドル・円は底堅い、国内勢は押し目買い(12:16)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、小高い(12:06)
-
日経平均前場引け:前日比51.21円高の23443.07円(12:01)
-
【ディーラー発】ポンド堅調(東京午前)(11:14)
-
ハンセン指数スタート0.72%高の26837.94(前日比+192.51)(10:57)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、さえない(10:04)
-
ドル・円:108円40銭台、一部で株安を意識したドル売りも(09:51)
-
ドル円108.46円までじり安、日経平均株価がマイナス圏へ(09:29)
-
日経平均寄り付き:前日比57.42円高の23449.28円(09:11)
-
ドル円108.50円前後、日米株価指数は小幅高(09:10)
-
ドル・円は108円台で推移か、将来的な米利下げの可能性残る(08:42)
-
ドル円108.54円付近、SGX日経225先物は23445円で寄り付き(08:36)
-
円建てCME先物は11日の225先物比80円高の23450円で推移(08:14)

過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月






- 12月11日(水)■『FOMC金融政策発表&パウエルFRB議長の記者会見』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『今週にECB金融政策発表、英国総選挙、対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)
- 12月12日(木)■『ECB金融政策発表&ラガルドECB総裁の記者会見』と『英国の総選挙』、そして『15日に米国による対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)
- 利下げ予想多いが、据え置きの可能性も!?トルコリラは18円台後半で小動きが続くか (エミン・ユルマズ)
- イベント控え為替相場の小動き続く、今晩FOMCだがドル上昇は期待薄か (持田有紀子)
- 米中協議、3つのシナリオから米ドル/円相場を予測! ポンド/ドルは1.33ドル台へ (バカラ村)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)