
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年09月08日(水)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2010年09月08日(水)03時11分
FRB(連邦準備制度理事会)-公定歩合議事録
大多数の連銀総裁、現在の緩和的政策が望ましいと判断
個人消費は幾分か弱まった
景気回復は予測よりも減速
短期的な経済成長は僅かに緩やか
ダラス連銀、カンザスシティ連銀が公定歩合の引き上げを要求
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月08日(水)02時28分
キャメロン英首相
豪のギラード首相に電話で祝辞を伝えた
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月08日(水)02時19分
レニハン・アイルランド財務相
短期法人預金に対する保証を年末まで延長する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月08日(水)02時07分
米3年債入札結果
( )は前回8月10日の入札結果
■発行額:330億ドル(340億ドル)
■最高落札利回り:0.790%(0.844%)
■応札倍率:3.21(3.31)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月08日(水)01時16分
NY前場概況-ユーロ弱含み
ドル円は83円50銭付近に観測されているオプションの防戦買いを背景にショートカバーが優勢となり、
NY勢参入後の下げ幅を解消。一方でユーロはポルトガルとドイツ10年債利回りスプレッドが過去最大
となったことや、昨日付の米大手新聞社によるストレステストへの懸念報道が意識され軟調地合い。
ユーロドルは米系の売りが観測され1.27台ちょうど付近まで下落、ユーロ円も一時106円50銭を割り
込み弱含みとなっている。
1時16分現在、ドル円83.75-77、ユーロ円106.52-55、ユーロドル1.2720-22で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月08日(水)00時53分
クアデン・ベルギー中銀総裁
物価の安定が最優先事項だ
物価の安定は、財政の安定を保証するものではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月08日(水)00時39分
ユンカー・ユーログループ議長
ギリシャの財政政策が功を奏し、正しい方向に向かっている事を喜ばしく思う
財務相らは、アイルランドがうまく状況に対処すると確信している
ギリシャは良好な軌道に乗っている
スロベキアが救済を拒否した事は、総合的に見ても受け入れがたい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月08日(水)00時34分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
ギリシャは既に大きな一歩を踏み出している
来週、ロンドン、パリ、フランクフルトで投資家らと会談する予定
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月08日(水)00時31分
ヒルデブランドSNB(スイス国立銀)総裁
経済を取り巻く不透明性は依然高い
個人消費の動向が重要だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月08日(水)00時05分
NY連銀
27億800万ドル規模の米国債買い切りオペを実施
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2021年03月02日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]日経平均前場引け:前日比108.75円安の29554.75円(11:34)
-
[NEW!]クロス円 軟調、日経平均の下落を嫌気(11:31)
-
[NEW!]ハンセン指数スタート0.87%高の29708.39(前日比+255.82)(10:56)
-
[NEW!]欧州通貨 昨日安値下回る、ユーロドルは1.2027ドルまで弱含み(10:55)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、堅調(10:09)
-
ドル円仲値、106.87円 三菱UFJ銀行(09:57)
-
【速報】豪・10-12月期経常収支:+145億豪ドルで黒字幅は予想を上回る(09:33)
-
ドル・円:ドル・円はじり高、日本株高継続で円売り(09:27)
-
ドル円、106円台後半でもみ合い 日経平均は一時330円超高も伸び悩み(09:13)
-
日経平均寄り付き:前日比276.25円高の29939.75円(09:02)
-
【速報】日・1月有効求人倍率:1.10倍で市場予想を上回る(08:36)
-
【速報】日:1月失業率:2.9%で市場予想を下回る(08:34)
-
ドル・円は主に106円台後半で推移か、欧米株高を意識して円買い抑制の可能性(08:33)
-
円建てCME先物は1日の225先物比395円高安の29975円で推移(08:17)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
米2月ISM製造業景況指数、需要に伴う一段の生産拡大を示唆(08:04)
-
東京為替見通し=米金利高容認でドルは堅調か、RBA理事会後の豪ドルの動きも注目(08:00)
-
NY金先物は小幅続落、欧米株高を意識した売りが強まる(07:59)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ603.14ドル高(速報)、原油先物1.09ドル安(07:56)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.20%安、対ユーロ0.03%高(07:55)
-
NYマーケットダイジェスト・1日 株大幅高・円安・ユーロ安(07:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・1日 ドル円、5日続伸(07:06)
-
大証ナイト終値29850円、通常取引終値比270 円高(06:42)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
[通貨オプション]OP買い一服(05:55)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)