
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
2011年03月18日(金)のFXニュース(8)
-
FXニュース:2011年03月18日(金)23時51分
ユンカー・ユーログループ議長
ユーロは安定した通貨であり、危機にはない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月18日(金)23時09分
Flash News NY時間午前
G7声明に基づいた介入により円の下落が継続。しかし、その継続性に早くも疑問が出ている。今回、「日・米・欧」の3ヶ国のみではなく、「G7」が協調姿勢を明確に示している事が好感されているが、日本の財務省が公表した声明文では「2011年3月18日に、日本とともに為替市場における協調介入に参加する」(will join with Japan, on March 18, 2011)とあり、新年度以降も継続するのかどうかは今のところ不明。ただ、「我々は、為替市場をよく注視し、適切に協力する」(We will monitor exchange markets closely and will cooperate as appropriate)ともあり、一過性で終わる可能性は低いとの指摘も。G7には含まれていないノルウェー中銀のオルセン総裁は「ノルウェーは円売り介入には参加しない」と表明している。
ドル/円 81.00-05 ユーロ/円 114.45-50 ユーロ/ドル 1.4125-30
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月18日(金)22時21分
欧州後場概況-円乱高下
欧州各中銀に続きカナダ中銀、NY連銀がG7協調の一環として円売りを実施するなど協調介入が 継続。ドル円、クロス円は一時上振れたが、前場と同様に売りに押し戻される展開。投機筋は介入 を絶好の売り場と見て売り込んだ模様で相場は乱高下。また、リビアの停戦報道を受けそれまで 安全資産として買われていたスイスが軟調な流れに転換、スイス円は90円付近まで下押しした。
22時12分現在、ドル円81.15-17、ユーロ円114.68-71、ユーロドル1.4131-33で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年03月18日(金)22時14分
格付け機関 S&P
東電を格下げ
更なる格下げの可能性もあり得る
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月18日(金)21時43分
リビア外相
リビアは即時停戦求める国連決議を受け入れ、すべての軍事行動の停止を決定
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月18日(金)21時27分
オベルグ・スウェーデン中銀副総裁
今年1回以上の会合での0.25%以上の利上げの必要性を排除しない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月18日(金)21時17分
トゥンペルグゲレルECB(欧州中銀)専務理事
ECBは円売り協調介入に参加した
ECBは来月、インフレの脅威を分析する
来月、ECBは状況を分析し金利決定についての結論を出すだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月18日(金)21時16分
NY連銀
○NY連銀が為替市場で介入との一部報道
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年03月18日(金)21時10分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、円は軟調に推移。BOE(英中銀)・独連銀・仏連銀・イタリア中銀が円売り介入を実施。原子力安全・保安院が福島第1原発1・2・3号機の暫定評価を“レベル4→レベル5”へ引き上げられたと発表したことで、リスク回避的な動きから円は一時反発する場面もあったものの介入警戒感は強く、再び円売りが優勢となった。また、ポンドも対円を除くと上値の重い展開。アジア時間に発表された英国の2月ネーションワイド消費者信頼感が38と前回(48)から低下した事や、ビーンBOE副総裁が「ただちの政策金利引き上げへ反対する」「英国経済は、BOE予想より沈滞のリスクがある」との見解を示した事が重しとなった。中国人民銀行は預金準備率を0.50%引き上げると発表したが、欧州各国の中銀による協調介入のニュースのインパクトに打ち消され、反応は限定的だった。
ドル/円 81.44-46 ユーロ/円 115.08-11 ユーロ/ドル 1.4136-38 ユーロ/ポンド 0.8745-50
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月18日(金)21時08分
NY連銀報道官
FRB(米連邦準備制度理事会)、円売り協調介入に参加したことを確認
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月18日(金)21時04分
カナダ中銀
○カナダ中銀、円売り介入を実施。G7協調の一環
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年03月18日(金)21時01分
BOC(カナダ中銀)
G7声明に基づく協調介入への参加を確認
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月18日(金)20時46分
格付け機関S&P
バーレーンの格付けをA-からBBBに引き下げ、クレジットウォッチ・ネガティブ継続
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月18日(金)20時18分
オベルグ・スウェーデン中銀副総裁
2011年すべてのスウェーデン中銀の会合で利上げを支持する
金融政策はそれほど引き締め的ではない
金利は今年すべての会合で上げるべき
金融政策は危機の間うまく機能した
来年、4%まで金利を上げる必要があるかもしれない
スウェーデンの指標金利を2011年末で2.75%にしたい
過去の金融政策は緩和的すぎた
スウェーデンのインフレリスクは主に上向き
スウェーデンの引き締めは見通しより速くする必要性がある可能性
スウェーデンの資源利用は現在、ほぼ正常
スウェーデンの失業率は正常より高い
スウェーデンの失業率は2011年秋に正常な水準に達する可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月18日(金)20時18分
菅首相
地震・津波被害と原子力事故の2つの大きな問題に直面している
日本全体が必ず復興できると確信
福島原発事故、予断許さない状況が続いている
原発事故、そう遠くない時期に危機から脱却できる方向に全力あげている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2021年03月08日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値重い(10:03)
-
ドル・円:株高を意識して調整的な円買いは縮小か(09:37)
-
ドル円108.35円前後、本邦輸出企業からのドル売りで伸び悩み(09:10)
-
ドル円 108.37円近辺、ダウ先物の上昇が一服(09:06)
-
日経平均寄り付き:前週末比343.87円高の29208.19円(09:00)
-
【速報】日・1月経常収支:+6468億円で黒字幅は市場予想を下回る(08:54)
-
ドル・円は108円台で推移か、米雇用情勢改善で円買い抑制も(08:41)
-
ドル円108.43円付近、SGX日経225先物は29360円でスタート(08:35)
-
クロス円はやや上昇、ダウ先物が200ドル超の上昇(08:12)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い(08:05)
-
円建てCME先物は5日の225先物比540円高の29300円で推移(08:03)
-
東京為替見通し=ドル円、NYダウ高と米10年債利回り上昇で堅調推移か(08:00)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円 108.40円近辺でしっかり、米経済対策法案は6日に上院で通過(06:29)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ572.16ドル高(速報)、原油先物2.48ドル高(09:09)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.35%安、対ユーロ0.07%高(09:08)
-
【IMM:円買い持ち年初来最少】来週の注目:米国債入札、2月CPI、PPI、ECB定例理事会、ラガルド総裁会見に注目(08:23)
-
NY金先物は小幅安、米長期金利下げ渋りを嫌気(08:08)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・5日 ドル円、3日続伸(07:05)
-
大証ナイト終値29150円、通常取引終値比390 円高(06:38)
-
[通貨オプション]OP買い加速、レンジ抜けで(05:55)
-
3月5 日のNY為替・原油概況(05:40)
-
【速報】米・1月消費者信用残高は-13.15億ドル(05:05)
-
欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ342ドル高、原油先物2.26ドル高(04:35)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)