
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
2011年12月06日(火)03時47分
ユーロ急落、対ドルは1.3418ドルで推移。
3時47分現在、ユーロドルは1.3418ドル、ユーロ円は104.43円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月06日(火)01時49分
ユーロは小幅反落、9日のEU首脳会議での結果も意識される
ユーロドルは反落。ユーロドルは、独・仏両首脳によるEU条約改正に関する対談後にリスク選好地合いが強まり、ユーロドルは1.3487ドル、ユーロ円も104.99円の本日高値に迫る水準まで上昇した。その後は、株高も手伝って同水準での推移を継続したが、米株価がやや伸び悩む動きとなっているほか、9日開催のEU首脳会議を前に積極的にリスクを取る動きも控えられているようで、ユーロドルは1.3440ドル台、ユーロ円も104.60円台まで小幅に反落した。
1時49分現在、ユーロドルは1.3460ドル、ユーロ円は104.64円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月06日(火)01時48分
ドル円一時77.72円、リスク選好一巡もクロス円の反落が重し
ドル円はじり安傾向が続き、77.72円まで売られて本日安値を更新している。リスク選好のドル売り地合いが一巡したものの、クロス円が高値から反落していることが重しとなっているようで、戻りの鈍い推移が継続している。
1時48分現在、ドル円は77.72円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月06日(火)01時35分
LDNFIX=独仏首脳声明への反応は限定的もリスク選好は継続
ロンドンフィックスにかけての為替相場はリスク選好地合いが継続した。イタリアが総額300億ユーロの緊急経済措置を発表したことなども引き続き好感され、欧州株やダウ平均の大幅上昇が資源国通貨を中心にリスク選好のドル売り地合いを強めた。この間、メルケル独首相とサルコジ仏大統領によるEU条約改正に関する対談が終了し、両首脳が声明を発表。そのなかで「独仏はEUに関する新条約を希望する」との声明を行い、これに反応する格好でユーロドルは一時急上昇した。しかし、条約改正については来年3月までの合意を目指すとして具体的に踏み込んだ内容が示されなかったことや、欧州共同債に関して改めて反対の姿勢を表明したことで動意自体は限定的なものにとどまった。
ユーロドルは欧州株やダウ先物の堅調な地合いを受けて1.34ドル半ばで下押しの限定的な推移が続いていたが、独仏首脳によるEU条約改正への前向きな発言を受けて一時1.3487ドルまで急伸し、ユーロ円も本日高値104.99円に迫る水準まで瞬間的に上昇した。しかし、具体的な内容が聞かれなかったことや欧州共同債の構想を拒否したことで、他通貨がその後も上値を伸ばすなかでやや重い推移となった。
他のドルストレート・クロス円は上値を伸ばす展開に。ダウ平均が大幅上昇してはじまったことも好感し、米11月ISM非製造業景況指数・10月製造業受注指数がともに市場予想を下回ったことにも目立った反応は示さず、ポンドドルは1.5718ドル、豪ドル/ドルは1.0305ドル、NZドル/ドルは0.7837ドル、ドル/加ドルは1.0121加ドルまで対ドルで続伸した。またクロス円もリスク選好にともなう円売りも後押しとなって、ポンド円は122.31円、豪ドル円は80.20円、NZドル円は61.02円、加ドル円は76.95円まで一段高となった。そんななか、ドル円はリスク選好によるドル売りに押されて下値を切り下げる推移が続き、77.78円まで下落。値幅自体は限定的ながら上値の重い動きとなった。
1時35分現在、ドル円は77.81円、ユーロドルは1.3452ドル、ユーロ円は104.67円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月06日(火)01時11分
ポンドは上昇幅拡大、対ユーロでのポンド買いも支え
ポンドは、株高にともなうリスク選好の流れや、ユーロポンドにおいて0.8568ポンドまでポンド買い・ユーロ売りが強まってたことも支えとなって、対ドル・対円で上昇幅を拡大している。ポンドドルは1.5718ドル、ポンド円は122.31円まで上値を伸ばしてともに本日高値を更新している。
1時11分現在、ポンドドルは1.5701ドル、ポンド円は122.17円、ユーロポンドは0.8576ポンドで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月06日(火)01時08分
NY前場概況-ユーロ買い続かず
注目されていた独仏首脳会談にて独仏がひとまず対立を避け条約修正など合意したことを好感し、ユーロが買われ、ユーロドルは一時1.3485まで上昇、ユーロ円も104円97銭まで値を上げた。しかし、独仏両首脳共にユーロ共同債は危機解決策とはならないとの見解を示したことから更なる上値を追う展開とはならなかった。また、米・ISM非製造業景況指数が予想を下回ったものの市場の反応は薄くドル円は77円後半での値動きとなっている。1時08分現在、ドル円77.81-83、ユーロ円104.78-81、ユーロドル1.3465-67で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年12月06日(火)00時39分
株高背景にリスク選好続く、ドル円は77.81円まで押される
ダウ平均が前週末比160ドル高前後まで上昇していることも好感し、為替市場ではリスク選好地合いが継続。資源国通貨を中心にドル売りが強まっており、豪ドル/ドルは1.0305ドル、NZドル/ドルは0.7837ドル、ドル/加ドルは1.0121加ドルまで対ドルで上値を伸ばした。
一方でドル円はじり安。リスク選好地合いにともなうドル売りが重しとなって、値幅こそ限定的ながら77.81円まで水準を切り下げている。
0時38分現在、ドル円は77.84円、豪ドル/ドルは1.0302ドル、NZドル/ドルは0.7829ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月06日(火)00時22分
独仏首脳会談
仏大統領:独仏はEUに関する「新条約」を希望。ユーロ共同債は「いかなる場合も」危機解決策とはならない。独首相:EU首脳はESMの2012年前倒し発足を目指す。EUサミットは信頼感の回復を目指す。
Powered by セントラル短資FX -
2011年12月06日(火)00時00分
米・11月ISM非製造業景況指数
米・11月ISM非製造業景況指数
前回:52.9 予想:53.8 今回:52.0
米・10月製造業受注指数
前回:+0.3% 予想:-0.3% 今回:-0.4%
Powered by セントラル短資FX
2019年12月16日(月)の最新の為替ニュース
-
[NEW!]ドル円、109.49円までじり高(17:50)
-
[NEW!]【ディーラー発】ポンド買い一服(欧州午前)(17:50)
-
[NEW!]東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、日本株安で失速(17:32)
-
[NEW!]ユーロドル1.1136ドル前後、12月独製造業PMI速報値は43.4(17:32)
-
[NEW!]【速報】独・12月製造業PMI速報値は予想を下回り43.4(17:31)
-
[NEW!]ドル・円は伸び悩み、日本株安で失速(17:22)
-
[NEW!]ハンセン指数取引終了、0.65%安の27508.09(前日比-179.67)(17:17)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、もみ合い(17:06)
-
ユーロドル 1.1151ドルまで上昇、ユーロ圏と主要国のPMIへの期待感も(16:40)
-
欧州主要株価指数一覧(16:34)
-
豪ドル・円:75円台前半でのもみ合いが続く(16:34)
-
上海総合指数0.56%高の2984.393(前日比+16.716)で取引終了(16:08)
-
豪S&P/ASX200指数は6849.71で取引終了(15:35)
-
豪10年債利回りは下落、1.156%近辺で推移(15:34)
-
豪ドルTWI=59.4(-0.3)(15:34)
-
ドル・円は底堅い値動きか、安全通貨売りも米経済指標を好感(15:33)
-
東京マーケットダイジェスト・16日 ユーロ小幅高・株安(15:23)
-
日経平均大引け:前週末比70.75円安の23952.35円(15:18)
-
東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、小高い(15:04)
-
ドル・円:ドル・円は109円30銭台、日本株横ばいで売り買い傾けにくい(14:21)
-
ドル円リアルタイムオーダー=109.50円 OP20日NYカット(14:11)
-
NZSX-50指数は11226.83で取引終了(13:54)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.53%近辺で推移(13:53)
-
NZドルTWI=72.7(13:53)
-
【ディーラー発】ポンド堅調(東京午後)(13:46)
過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月






世界の為替チャート
ビットコイン/円0.00779551.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-52.70007061.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-42.30006347.8000 ![]() |



- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)