
【人気急上昇中】トルコリラのスワップポイント業界最高水準!みんなのFX
-
2012年04月07日(土)04時00分
米・2月消費者信用残高
米・2月消費者信用残高
前回:+177.76億ドル 予想:+120.00億ドル 今回:+ 87.35億ドル
Powered by セントラル短資FX -
2012年04月07日(土)02時04分
薄商いのなか、ユーロドルしっかり
薄商いのなか、ユーロドルは1.3080ドル付近から1.3100ドル付近へと水準を切り上げている。ただ、市場参加者も乏しく、この日の高値である1.3113ドルを試すような雰囲気はない。ユーロ円は106.80円水準でもみ合い。
2時2分現在、ドル円は81.54円、ユーロドルは1.3099ドル、ユーロ円は106.75円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年04月07日(土)00時40分
NY市場概況-雇用統計発表後ドル円急落
非農業部門雇用者数が予想20.5万増を大幅に下回る12.0万人増にとどまったことからドル円は82円50銭付近から急落。発表後に米10年債利回りが大幅に低下したことも嫌気され一時81円30銭付近まで売られた。ユーロドルはドル売りの流れから一時1.31台乗せ。ドル円クロス円共に下落一巡後もグッドフライデーでNY市場が休場のため買い戻しは限定的となっている。0時40分現在、ドル円81.53-55、ユーロ円106.70-75、ユーロドル1.3088-90で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年04月07日(土)00時18分
LDNFIX=弱い米雇用統計受けてドル安・円高
ロンドンフィックスにかけての為替市場では、弱い米雇用統計を受けてドルが売られた。ドル円は81.30円まで、ユーロドルは1.3113ドルまでドル売りが進んだ。ポンドドルは1.5892ドルまで上昇。ドル円は米雇用統計前後で1円20銭程度の急落した。ドル円の下落を受けてクロス円も軟調。ユーロ円は106.55円まで、ポンド円は129.16円まで、加ドル円は81.54円まで値を下げた。豪ドル円は83.68円まで、NZドル円は66.45円まで下落。ただ、米国債市場を除き、グッドフライデーで主要な金融市場が休場だったことで、過剰な反応となった可能性もある。
このほか、資源国通貨では、ドル/加ドルは0.9986加ドルまでドル高・加ドル安の動きとなった。カナダと経済的に密接に関連している米国の雇用指標が弱かったことで、加景気の先行きも警戒される格好となった。豪ドル/ドルは米雇用統計の発表直後に、1.0337ドルに上昇した後は1.0271ドルまで下落するなど上下に振れたが、方向感は限られた。
0時16分現在、ドル円は81.52円、ユーロドルは1.3083ドル、ユーロ円は106.64円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2019年12月14日(土)の最新の為替ニュース
-
[NEW!]ドル円、109.23円付近まで下落 ダウ平均が90ドル超下落(01:28)
-
【ディーラー発】米中協議を巡る情報に一喜一憂(NY午前)(01:10)
-
中国の財務次官 「第2段階の貿易協定は、第1段階合意の遂行次第」(00:42)
-
ドル円は伸び悩む、109.35円近辺(00:41)
-
中国「米中両国が15日の関税発動しないことで合意」(00:23)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ82ドル高、原油先物0.93ドル高(00:22)
-
NY外為:リスクオン再開、米中が第1段階貿易合意を正式発表(00:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:17)
-
中国 「米国と貿易文書で合意に達した」(00:16)
-
ドル円 109.60円近辺に上昇、中国の協議関連の声明を好感(00:08)
-
中国:米中「Phase one」貿易協議は主要な進展を遂げた(00:05)
-
【速報】米・10月企業在庫は予想に一致+0.2%(00:00)
-
【NY為替オープニング】米中貿易交渉や関税の行方を引き続き探る(23:41)
-
中国高官の記者会見、米国東部時間午前11時(日本時間14日午前1時)に延期(23:36)
-
NY外為:リスク選好の動きが後退、中国高官の会見に注目=米中貿易(23:22)
-
ドル円 一時109.26円近辺まで下落、トランプ米大統領の発言で(23:12)
-
【市場反応】米11月小売売上高、予想下回りドル弱含む(23:06)
-
【市場反応】米11月小売売上高、予想下回りドル弱含む(23:05)
-
中国、米中貿易協議に関し、記者会見を開催、米国東部時間午前9:30(日本時間午後11:30)(22:55)
-
【速報】米・11月輸入物価指数は+0.2%(22:36)
-
ドル円 109.60円近辺、さえない米小売売上高に反応薄(22:35)
-
【速報】米・11月小売売上高は予想を下回り+0.2%(22:34)
-
【まもなく】米・11月小売売上高の発表です(日本時間22:30)(22:15)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、伸び悩み(22:09)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:00)
過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





世界の為替チャート
ビットコイン/円+19192.00798202.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+87.70007277.8000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+107.10006538.9000 ![]() |



- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)