
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
2013年09月19日(木)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2013年09月19日(木)03時30分
FRB議長会見控えドル売り一旦一服、ドル円は98円前半
この後にバーナンキFRB議長の会見を控えて、FOMCの資産購入枠の据え置きを受けたドル売りは一服。ドル円は98.40円付近まで水準を戻したほか、ユーロドルは1.3460ドル付近、ポンドドルは1.60ドル半ば、豪ドル/ドルは0.9460ドル付近、NZドル/ドルは0.8330ドル付近に高値から小幅水準を戻して推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2013年09月19日(木)03時15分
米FOMC声明
○FF金利誘導目標を0-0.25%で据え置き○資産購入、月額850億ドルで維持○緩和縮小の前に成長の「さらなる証拠」確認したい○最初の金利引き上げは2015年と大半が予想○「金融状況の引き締め」、成長を遅くする恐れ○住宅ローン金利の上昇、財政政策が成長を抑制○2013年GDPは2-2.3%増に下方修正○2014年GDPは2.9-3.1%増に下方修正○2013年末の失業率7.1-7.3%○2014年末の失業率6.4-6.8%○2013年のPCEインフレ1.1-1.2%上昇○2014年のPCEインフレ1.3-1.8%上昇
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2013年09月19日(木)03時13分
ドル円、8/30日以来の98円割れ ドル売り継続
ドル円は、8月30日以来となる98円割れを示現。97.94円まで下げ幅を広げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2013年09月19日(木)03時04分
FRB、資産購入枠据え置きでドル売り優勢、米FOMC後
米FOMCで、資産買い入れ額を月850億ドルで維持することを決定したことから、
ドルが下落。ドル円は98.06円まで下げた。一方で、ユーロドルは1.3469ドルまで上昇幅を広げた。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2013年09月19日(木)03時00分
米・FOMC政策金利
米・FOMC政策金利
前回:0.25% 予想:0.25% 今回:0.25%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2013年09月19日(木)02時23分
ユーロドル上昇幅拡大、厚めの売りゾーンに差し掛かる
ユーロドルは上昇幅を拡大。この後の米FOMCの結果公表を控えて、ドルロングの持ち高調整が進んでいるようで、ユーロドルは1.3381ドルまで上昇幅を広げた。1.3380-1.3400ドルには断続的に厚めの売りが観測されているという。他通貨でも、ポジション調整の動きが進み、豪ドル/ドルは0.9378ドル、NZドル/ドルは0.8246ドルまでレンジ上限を広げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2013年09月19日(木)01時42分
ユーロドル、ポルトガルの格付け見直しをめぐる報道には反応薄
ユーロドルは1.3350ドル近辺で推移。先ほど、格付け会社S&Pが「ポルトガルの長期格付け『BB』を引き下げ方向で検討」すると発表したが、これまでのところユーロ相場への影響は限定的となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2013年09月19日(木)01時20分
NY前場概況-ドル円ショートカバー優勢
NY勢参入後のドル円は、予想を下回る弱い結果となった米住宅関連指標やさえない株価を嫌気し、一時98円83銭付近まで下押すなど戻りが一服。しかしながら、米長期金利の上昇などを背景に下げ止まり、下値の堅さを確認すると99円09銭付近まで再度買い戻しの動きが強まる展開に。この動きにユーロ円も132円33銭付近まで戻り高値を更新、豪ドル円も一段安となった92円40銭付近から切り返し戻りを試している。1時20分現在、ドル円99.057-067、ユーロ円132.293-313、ユーロドル1.33550-558で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2013年09月19日(木)00時37分
LDNFIX=ドル買い戻し優勢、様子見ムードは強い
ロンドンフィックスにかけては、ややドル買いが優勢に。米長期金利がポジション調整に伴う債券売りから2.9%近くまで上昇幅を広げたことで、ドルを買い戻す流れが強まった。ただ、NYタイム午後にFOMCの結果が公表されることから全体的には各通貨の値動きは限定的だった。
ドルストレートは軟調。幅広い通貨でドルが買い戻されたほか、対ポンドでユーロ安が進んだ影響で、ユーロドルは1.3338ドルまで下落。ポンドドルも、1.5970ドル付近で伸び悩む展開。ロンドンタイムにハト派色が薄らいだ英MPC議事録を受けて買い進まれていたが、ドル買い戻しの動きから1.59ドル半ばへ小幅に押し戻された。その他の通貨でもドル買いが優勢となるなかで、NZドル/ドルは0.8206ドル、ドル/加ドルは1.0319加ドルまで他通貨安・ドル高が進んだ。
クロス円も上値が重くなった。他通貨がドルに対して弱含んだことが影響し、豪ドル円は92.42円、NZドル円は81.19円、加ドル円は95.87円までレンジ下限を広げたほか、ユーロ円は132円前後、ポンド円は158円前後で上値を抑えられた。この間、ドル円は99.00円付近での推移。ドル買い戻しの流れとクロス円の上値の重さに挟まれて、明確な方向性は定まらなかった。99.00円に設定されたオプション関連の取引で同水準から離れづらかったとの声も聞かれた。またこの日発表された米経済指標では、米8月住宅着工件数は89.1万件(予想91.7万件)、同建設許可件数は91.8万件(予想95.0万件)となった。ともに市場予想を下回る結果で、米住宅着工件数は3月以降、建設許可件数は4月以降、増加基調が頭打ちとなっている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2013年09月19日(木)00時12分
ドル買い小休止、ユーロドルは1.3350ドル付近へ戻す
ドル買いの流れは小休止。米長期金利が2.897%まで上昇する場面でユーロドルは1.3338ドルまでレンジ下限を広げたが、米長期金利が伸び悩む動きに合わせて、売りの勢いも一服。1.3350ドル付近へ持ち直している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年02月26日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY市場動向(取引終了):ダウ559.85ドル安(速報)、原油先物0.15ドル高(07:53)
-
[NEW!]世界各国通貨に対する円:対ドル0.32%安、対ユーロ0.33%安(07:52)
-
[NEW!]NY金先物は続落、米長期金利上昇を嫌気(07:41)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・25日 ドル円、3日続伸(07:04)
-
【速報】NZ・1月貿易収支は-6.26億NZドル(06:50)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
大証ナイト終値29560円、通常取引終値比630 円安(06:39)
-
[通貨オプション]R/R、円プット買い強まる(05:55)
-
2月25日のNY為替・原油概況(05:48)
-
欧州主要株式指数、まちまち(04:40)
-
米株式相場下げ止まる、ダウ317ドル安(04:31)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ339ドル安、原油先物0.07ドル高(04:26)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 伸び悩む(04:06)
-
NY外為:ドル上昇、米10年債債利回り1.61%へ急伸、7年債入札の悲惨な結果受け(03:54)
-
ドル買い・円買い、ドル円は106円近辺に押し戻し(03:43)
-
ドル円は伸び悩む、クロス円の下落が重し(03:21)
-
ドル円 106.40円まで上昇、米10年債利回りは1.60%台に急上昇(03:07)
-
ドル円 106.32円まで上昇、米株安でリスク回避のドル買いも(02:58)
-
NY外為:ドル・円一段高、5カ月ぶり高値、10年債利回りは1.49%まで上昇(02:45)
-
ユーロポンドでユーロの買い戻し、ポンドドルは1.4055ドルまで下落(02:39)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ338ドル安、原油先物0.34ドル高(02:18)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 しっかり(02:05)
-
NY外為:ポンド買い一服(01:44)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ150ドル安、原油先物0.24ドル安(00:52)
-
ドル円 106.25円まで上昇、昨年9/11以来の高値(00:51)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)