ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2014年02月12日(水)のFXニュース(1)

  • 2014年02月12日(水)14時18分
    ユーロドルはじり安、日銀総裁の発言への反応薄い

     ユーロドルはじり安。これといって目立った材料はないが、中国の市場予想を上回る貿易黒字を受けて強含んだ豪ドルの上昇が一服するのにあわせて、1.3626ドルまで上値を切り下げた。その豪ドル/ドルも0.9063ドルを頭に伸び悩んでいる。
     また、ドル円は102円半ばでもち合い。今週後半の欧米の経済指標を見極めたいとの思いが強いようだ。この間、黒田日銀総裁の「量的・質的緩和、これまで十分効果を発揮している」、「リスク顕在化ならためらいなく政策を調整」との発言が伝わったが市場の反応は限られている。また日経平均株価は、トヨタ自動車の「プリウス」のリコールを受けて、上昇幅を縮めている。

  • 2014年02月12日(水)13時45分
    ユーロ円オーダー=139.00円 買い厚め

    141.20円 超えるとストップロス買い大きめ
    141.00円 売り厚め
    140.80円 超えるとストップロス買い
    140.75円 売り厚め
    140.50円 売り厚め

    139.73円 2/12 13:40現在(高値139.90円 - 安値139.67円)

    139.00円 買い厚め
    138.40-50円 断続的に買い
    138.20円 買い
    138.00円 買い厚め

  • 2014年02月12日(水)13時35分
    ドル円オーダー=102.50-103円に大きめなOP設定

    103.20円 超えるとストップロス買い
    103.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い、OP12日NYカット大きめ
    102.80円 売り厚め・超えるとストップロス買い、OP12日NYカット大きめ
    102.75円 売り厚め

    102.56円 2/12 13:00現在(高値102.69円 - 安値102.42円)

    102.50円 OP12日NYカット大きめ
    102.00円 買い厚め輸入ほか
    101.95円 割り込むとストップロス売り
    101.70-80円 断続的に買い
    101.50円 買い厚め
    101.10-30円 断続的に買い
    101.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    100.80円 買い 準公的機関観測ほか
    100.75円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    100.50-60円 断続的に買い厚め・割り込むとストップロス売り

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2014年02月12日(水)13時17分
    ユーロ円は厚めの売り・買い控える水準の中ほど、動きにくい状態

     ユーロ円は139円後半で上下。139.00円に厚めの買い、140.50円に厚めの売りオーダーが観測されている。両オーダーの中ほどに位置する現水準から、大きく放れにくい状態が続く展開も視野に入れておきたい。

  • 2014年02月12日(水)12時47分
    ドル円は102円半ばで推移 102.75円に売り控え伸び悩む

     ドル円は102円半ばで推移。昨日は上値に観測されたNYカットのオプションが期限切れとなった後、102.71円まで上値を試す動きとなった。しかし102.75円に控える厚めの売りはこなしきれず、伸び悩んだ。
     一方で102.50円に本日NYカットの大きめなオプション設定が観測されている。同水準以下への下ぶれを防ぐことになりそうだ。

  • 2014年02月12日(水)11時50分
    ■東京午前=ドル円底堅い、中国指標好感しオセアニア通貨強含み

     東京午前の為替市場で、ドル円・クロス円はやや重い。昨日の議会証言でイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が米景気回復を支援するとあらためて表明したことや、米債務上限の適応が来年3月まで停止される法案が下院を通過し米財政リスクが後退したため、リスク選好に傾きやすい流れはあったが、仲値公示にかけて円買いに押された。続伸して始まった日経平均株価が一時伸び悩んだこともドル円やクロス円の重しに。ドル円は102.42円、ユーロ円は139.67円、ポンド円は168.44円、豪ドル円は92.30円、NZドル円は85.10円まで弱含み。機械受注など日本の経済指標が複数発表されたが手がかりにはなっていない。フィッシャー米ダラス連銀総裁や、ラッカー米リッチモンド連銀総裁の発言にも材料は見当たらず。
     その後、中国貿易収支が発表されると流れが反転。円相場には売りが入り、オセアニア通貨が買われた。輸出は前年比+10.6%、輸入は同+10.0%だった。市場予想は輸出が前年比+0.1%、輸入が同+4.0%。ドル円は102.60円付近、ユーロ円は139.90円付近、ポンド円は168.80円付近へと戻した。日経平均株価は前場の高値を更新している。
     前日の反動から重くなっていたオセアニア通貨は堅調な動きに。豪ドル/ドルは0.9061ドル、NZドル/ドルは0.8349ドル、豪ドル円は92.97円、NZドル円は85.70円まで上昇し、いずれも昨日高値を上回った。
     ユーロドルは昨日安値を下回る1.3627ドルまで下押したが、値幅はごくわずか。ポンドドルは1.64ドル半ばでこう着している。
     東京午後は豪ドル/ドルの上値に注目。豪ドル/ドルは足元で0.9061ドルまで上昇し、昨年10月高値と今年1月安値の38.2%戻しである0.9079ドルに接近。直近高値(1月13日)は0.9086ドルで、38.2%戻しとほぼ同水準だ。0.90ドル後半では弾き返されそうであり、短期筋にとっては売り場探しの局面といえる。

  • 2014年02月12日(水)11時43分
    午前まとめ=ドル円・クロス円底堅い、オセアニア通貨しっかり

    ・昨日のNY市場で円売りが優勢となった反動から、ドル円・クロス円はやや重い

    ・その後、中国貿易収支が発表されると円買いは後退 オセアニア通貨が堅調に

    ・日経平均株価は138円高で前場を終了、大幅続伸の動き

  • 2014年02月12日(水)10時11分
    ドル円・クロス円はじり安、仲値公示にかけてさらに重い

     NYクローズ以降、ドル円・クロス円は引き続き重い。ドル円は102.42円、ユーロ円は139.67円、ポンド円は168.44円、豪ドル円は92.34円まで円が買われている。仲値公示にかけて本邦勢の円買いが入った可能性があるうえ、寄り付き後の日経平均株価が上げ幅をやや削っており、ドル円・クロス円を圧迫。時期的にはリパトリを背景とした円高も警戒される。

  • 2014年02月12日(水)08時00分
    東京為替見通し=円売り優勢か、不安要因の消化で

     昨日の海外市場では、円売りが優勢となった。イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の初となる議会証言では、慎重なステップで量的緩和(QE)の縮小を続けることが表明されたうえ、「労働市場の完全な回復達成にはほど遠い」と認識が示された。特に手がかりとなるような発言内容は見当たらなかったが、景気回復を支援し続けると表明されたことが株式市場で好感され、リスク選好の円売りにつながった。米国の債務上限引き上げ問題について、共和党のベイナー下院議長が付帯条件のない債務上限引き上げ法案を採決する方針を示し、米財政問題に対する懸念が後退したことも背景にある。ドル円は102.71円、ユーロ円は140.31円まで円安推移。ユーロドルは米QE縮小見通しがあらためて示されたことから、1.36ドル後半では上値が重くなった。
     本日の東京市場では、円売りが優勢か。NYクローズ後、米下院では債務上限を2015年3月まで適用停止とする法案が可決された。米財政問題を不安視する市場参加者もあったことから、マーケットに対する短期的な重しがまた一つ取り払われた格好となっている。本法案に付帯条項はついておらず、上院も通過する見通し。米債務上限問題は根本的な解決がまた棚上げされる結果となったが、ドル円やクロス円にとっては最近の反発を後押しする内容だ。反発局面のなかで一定の戻りのめどとなる21日移動平均線などを上回ってきたクロス円もあり、円安推移が続くのではないか。豪ドル円は度々上値が抑えられた200日移動平均線を上抜いている。

  • 2014年02月12日(水)07時07分
    ■NY為替・11日=上下に振れるも、オセアニア通貨は堅調

     NYタイム、為替相場は上下に振れる動きに。本日の注目材料となっていたイエレンFRB議長の下院金融サービス委員会での議会証言については「慎重ながら緩和縮小を継続していく可能性は高い」との内容が示されたことから、当初はドル買いで反応しドル円は上昇、それにつれてクロス円も上値を試す展開となった。ただ、前述の「慎重ながら」という文言が市場で意識されたことが米株の支援材料となり、ダウ平均が堅調な推移を示すと様相は一変し、FRB議長の議会証言以降は市場は方向感を見極めながらも大きく動意づくこととなった。
     ドル円は買いが優勢。前述した通り、FRB議長の発言後はドル買いが優勢となったことからドル円は上昇。ただ一過性のものにとどまるとその後は反落したものの、ダウ平均の堅調地合い、そして米10年債利回りの上昇が支えとなって102.71円まで買われた。クロス円はドル円の振れに連動する形となったが、オセアニア通貨は米株の上昇基調が鮮明となるほどしっかりと推移し、豪ドル円は92.90円、NZドル円は85.64円まで買い進まれた。そのほか、ユーロ円は139.28円を安値に本日高値圏となる140.20円台まで戻し「いって来い」となったほか、ポンド円は169.09円まで反発した。
     ドルストレートは、イエレンFRB議長の証言を受けてドル買いが先行し、ユーロドルは1.3630ドルまで下落した後は狭いレンジの中で上下に振れる展開に。またオセアニア通貨は対円と同じく米株の上昇が後押しとなり、豪ドル/ドルは0.9048ドル、NZドル/ドルは0.8344ドルまで買い進まれた。そのほか、ドル/加ドルも1.1003加ドルまでドル売り・加ドル買いが進んだ。
     7時現在、ドル円は102.63円、ユーロドルは1.3638ドル、ユーロ円は139.97円で推移。

  • 2014年02月12日(水)02時33分
    ユーロドルは上値に重さ、1.36ドル半ばで推移

     ユーロドルは狭いレンジでの推移ながら上値の重さが目立っており、1.36ドル半ばで推移している。米10年債利回りの上昇に沿ってドル円が上昇幅を広げていることも影響しているようだ。

  • 2014年02月12日(水)02時16分
    ドル円は102.71円示現、米長期債利回り上昇も寄与

     ドル円は102.71円示現。米長期債利回りの上昇も上値追いの後押しとなっているようだ。クロス円も相変わらずの堅調地合いを維持しているが、米株の上昇が落ち着いたことから上値追いは一服となっている。

  • 2014年02月12日(水)01時37分
    ■LDNFIX=ドル買いは一過性、米株上昇で様相一変

     ロンドンフィックスにかけて、為替相場は上下に振れる動きに。本日の注目材料となっていたイエレンFRB議長の下院金融サービス委員会での議会証言については「慎重ながら緩和縮小を継続していく可能性は高い」との内容が示されたことから、当初はドル買いで反応しドル円は上昇、それにつれてクロス円も上値を試す展開となった。ただ、さらに踏み込んだ発言が見られなかったこともあってかドル買いは一過性のものにとどまると反転する格好に。ただ、米株が寄り付きダウ平均が堅調な推移を示すと様相は一変し、今度はドル売り地合いが色濃い相場となるなど、FRB議長の議会証言以降は市場は方向感を見極めながら大きく動意づくこととなった。
     ドル円は買いが先行。前述した通り、FRB議長の発言後はドル買いが優勢となったことからドル円は102.68円まで上昇。ただ一過性のものにとどまるとその後は反落したものの、ダウ平均の堅調地合いが支えとなって102円前半ではしっかりとした推移となった。クロス円はドル円の振れに連動する形となったが、特にオセアニア通貨は米株の上昇が堅調になるほどしっかりと推移し、豪ドル円は92.76円、NZドル円は85.55円まで買い進まれた。そのほか、ユーロ円は139.28円を安値に本日高値圏となる140.20円台まで戻したほか、ポンド円は169.00円まで反発した。
     ドルストレートは、イエレンFRB議長の証言を受けてドル買いが先行し、ユーロドルは1.3630ドル、ポンドドルは1.6392ドルまで下落したが、その後は持ち直す展開に。また、オセアニア通貨は対円と同じく米株の上昇が後押しとなり、豪ドル/ドルは0.9048ドル、NZドル/ドルは0.8344ドルまで買い進まれた。そのほか、ドル/加ドルも1.1027加ドルまでドル売り・加ドル買いが進んだ。

  • 2014年02月12日(水)00時08分
    ドル円・クロス円は持ち直す、米株の堅調地合いも支え

     ドル円・クロス円は持ち直す。イエレンFRB議長の議会証言が伝わると上下に振れながらも結果的に下方向への動きを強めていたが、その後は米株が寄り付きダウ平均がしっかりと推移するなかで持ち直しており、ドル円は102.40円水準、ユーロ円は139.28円を安値に139.70円近辺まで戻している。

2024年04月19日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 メキシコペソ比較 トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 メキシコペソ比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)