ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】100万口座達成!最短即日取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2014年03月12日(水)のFXニュース(3)

  • 2014年03月12日(水)23時06分
    ドル円は下げ渋り ダウ平均の下値は限定的

     ドル円は102.55円を目先の安値に102.70円近辺で下げ止まっている。ダウ平均は前日比60ドル安前後と、戻りは鈍いが下値を限定的にとどめていることで米長期金利の低下も一服しておりドル円の下押し圧力が緩和。

  • 2014年03月12日(水)22時49分
    株安と債券高に促され円買い強まる ドル円は102.55円

     売り先行で始まったダウ平均は前日比80ドル安近辺まで下げ幅を拡大。米10年債利回りは2.712%付近まで低下するなどリスク回避地合いが優勢となるなか、為替市場では円の買い戻しが強まっている。ドル円は102.55円まで安値を更新。加ドル円は92.02円まで下値を広げ、他のクロス円も上値の重い推移。

  • 2014年03月12日(水)22時14分
    ユーロドル、1.39ドル台にはこの日も重い

     ユーロドルは1.3906ドルを目先の高値に1.3885ドル前後へ失速している。G7がロシアに対してクリミア自治共和国で実施される住民投票への支持を止めるように呼びかけたほか、ロシアが行動するまで6月にソチで開催される予定のG8の準備を見送るとしたことで、先進国の強硬な姿勢がロシア側の態度を軟化させるとの期待感が台頭。加えてショイブレ独財務相が、中期的にみて金利は非常に低水準であるとの認識を示したこともユーロ買いを後押しした。ただ、7日に1.39ドルの大台乗せを達成させた時と同様、きょうも1.39ドル台では上値の重さが目立っており戻り待ちの売りに押されている。

  • 2014年03月12日(水)21時45分
    ウクライナの緊張緩和期待でユーロは一段高

     ユーロドルは一段高。G7が「ロシアにクリミア住民投票への支持を止めるように呼びかける」声明を発表したことで、ウクライナ情勢の緊張が緩和するとの期待から、ユーロドルは瞬間1.3906ドルまで上昇幅を広げた。ユーロ円も142.85円付近まで上昇した。

  • 2014年03月12日(水)21時28分
    【ディーラー発】ドル円安値更新(欧州午後)

    軟調な欧州株やダウ先物の動きを受けリスク回避の流れが継続。ドル円は米債利回り低下も嫌気され一時102円66銭付近まで下落し本日安値を更新。ビーン英中銀副総裁の「利上げを急ぐ必要性はない」との発言を受けポンド売りが加速し、対円で170円17銭付近まで下値を拡大、対ドルでも1.6567付近まで値を崩した。一方、ユーロドルは対ポンドや対豪ドルで強まったユーロ買いが後押しとなり1.3895付近まで上昇した。21時28分現在、ドル円102.736-746、ユーロ円142.705-725、ユーロドル1.38908-916で推移している。

  • 2014年03月12日(水)21時27分
    ユーロドル、前日高値上抜け1.3895ドル付近へ上昇

     ユーロドルは1.3895ドルへ上昇。昨日の高値1.3879ドルを上抜けしたことで、ストップ買いを誘発したもよう。また、先ほどまで下値を模索する動きが優勢だった資源国通貨も、ユーロドルのもち直しを受けて、下落の勢いが和らいでいる。

  • 2014年03月12日(水)21時03分
    米10年債利回り低下一巡でドル円も下値切り上げ

     米10年債利回りの低下が一巡。2.743%を安値に2.75%台へ水準を戻していることを受け、ドル円も安値から切り返す格好に。ドル円は102.75円付近で推移している。

  • 2014年03月12日(水)20時53分
    ■LDN午前=株安受けて円高に傾くも、取引は盛り上がりを欠く

     ロンドンタイム午前の為替市場は、中国経済やウクライナ情勢への警戒感から、株安・債券高が進んだことで、円を買い戻す流れが強まった。ただ、明日に発表される中国経済指標を見極めたいとの思いから、積極的な取引は見送られ値幅は限定的だった。他通貨も、日通しのレンジを広げる通貨が一部にはあったが、多くは東京タイムからのもち合いレベルをはなれるような動きにはならず、動意は鈍かった。
     ドル円・クロス円は上値の重い展開。欧州の主要な株価指数が軒並み1%を超える下げとなったほか、安全資産とされる米債券買い(利回り低下)が進むなか、円高地合いに傾くと、ドル円は102.66円、ユーロ円は142.22円、ポンド円は170.17円、スイスフラン円は116.99円、豪ドル円は91.66円、NZドル円は86.73円、加ドル円は92.12円までレンジ下限を広げた。
     他通貨は方向性の見定めづらい格好に。ポンドドルは、序盤こそ1.6636ドルまで上昇幅を広げたが、その後は対ユーロでポンド安が強まったことで反転。昨日安値を下回って、1.6569ドルまで日通し安値を塗り替えた。一方で、ユーロドルはポンドドルと正反対の動き。序盤に1.3843ドルまで安値を更新後に1.3875ドルまで切り返した。とはいえ、昨日高値1.3879ドルを超えられず、上昇幅は限られた。
     そのほかでは、豪ドル/ドルは0.89ドル半ば、NZドル/ドルは0.84ドル半ばと東京タイムからのもち合い水準での推移が続いた。

  • 2014年03月12日(水)20時33分
    東京為替サマリー(12日)

    ■東京午前=日経平均が大幅反落も、円買い強まらず  

     東京タイム午前は円買いが先行。ウクライナ情勢や中国経済への懸念からリスク回避の円買い地合いが強い。中国では国内社債市場で初のデフォルトが発生し、シャドウバンキングによるデフォルト増加への警戒感が強まっている。一部通信社報道によると、中国の資産を中心に運用する上場投資信託(ETF)からの資金流出が世界で最も早いペースとなっているという。海外市場の流れを引き継ぎ、東京序盤から円買いが先行し、ドル円は102.78円まで下押した。クロス円も、ユーロ円は142.40円、ポンド円は170.76円、豪ドル円は92.04円、NZドル円は86.87円まで下押し、軒並み昨日の安値をやや下回っている。その後、日経平均株価が4営業日ぶりに1万5000円の大台を割り込み、一時下げ幅を350円超に広げるなど軟調推移が続いたが、リスク回避の円買いは強まらず、ドル円は103.10円、ユーロ円は142.88円、ポンド円は171.45円まで切り返し、豪ドル円は92円半ば、NZドル円は87円前半まで水準を持ち直した。対ドルでは動意が鈍く、ユーロドルは1.38ドル半ば、ポンドドルは1.66ドル前半、豪ドル/ドルは0.89ドル半ばの狭いレンジ内で上下。

    ■東京午後=やや円買いも、株安・円高の関連薄い  

     東京午後の為替市場で円相場は小動きながら、中国の景気減速懸念や同国企業のデフォルト・リスク、ウクライナ・クリミアの今後の行方が依然としてリスク要因として働いており、午前から引き続き円買いがやや優勢だった。日経平均株価は前場の安値を下回り、400円近い下げ幅となった。ただ、午前から日経平均株価の変動ほど円相場に動意は見られず、ドル円・クロス円の値動きは落ち着いていた。
     ドル円は103円前半が重く、102円後半へと水準を切り下げた。ユーロ円は142円半ば、ポンド円は171円前半で上値が抑えられている。豪ドル円は92円前半で円買いが優勢。
     ユーロドルは1.38ドル半ば、ポンドドルは1.66ドル前半で小動き。豪ドル安・NZドル高の流れがあるなかで、豪ドル/ドルは0.89ドル半ばで弱含み、NZドル/ドルは0.8479ドルまでレンジ上限を広げた。13日にはNZ準備銀行が利上げを行う見通しとなっている。

  • 2014年03月12日(水)20時00分
    米・MBA住宅ローン申請指数

    米・MBA住宅ローン申請指数(前週比)

    前回:+9.4% 予想:N/A 結果:-2.1%

  • 2014年03月12日(水)19時59分
    ドル円は102.66円までレンジ下限を拡大、米長期金利も低下

     ドル円はじり安。米長期金利が2.744%付近まで低下する動きにあわせて、ドル円は102.66円までレンジ下限を広げた。また、ポンド円は対ユーロでのポンド売りも加わり、170.17円まで水準を下げ、5日以来の安値をつけた。そのほかのクロス円も上値が重くなっている。

  • 2014年03月12日(水)19時09分
    ユーロは小動き、予想比弱めの指標結果にも反応薄

     ユーロドルは小動きが継続。ユーロ圏1月鉱工業生産の発表を前に、買い戻しが進み1.3867ドルまでレンジ上限を広げていたユーロドルは、指標結果が予想に反してマイナスとなったことが影響して1.3850ドル台まで押し戻された。ただ、日通しのレンジが25bp程度と極端に狭いことから、動意があるともいい難い。ユーロ円は142.30円台でもち合っている。

  • 2014年03月12日(水)18時53分
    ドル円は下げ渋り、102円前半から半ばには支持線連なる

     ドル円は102.69円まで下押しした後は、102.75円付近へ水準を戻してもち合っている。米長期金利も低下の勢いが和らいでいる。ドル円は、102.28円で推移する日足一目均衡表・基準線を下限に、102.50円付近に同転換線と21日移動平均線、さらには102.70円付近に90日線と主要な支持線が走っているため、102円半ばより下の水準ではそれなりに押し目買いが入ってきそうだ。

  • 2014年03月12日(水)18時22分
    円買い再燃、ドル円は102.69円まで安値更新の流れ

     円買いが再燃。欧州の主要株価指数が軒並み1%超下落するなか、円買いが徐々に広がっている。ドル円は、米長期金利の低下も加わって、102.69円まで安値を塗り替えた。また、ユーロ円は142.22円、ポンド円は170.47円、豪ドル円は91.80円、加ドル円は92.39円までそれぞれ下落幅を広げた。

  • 2014年03月12日(水)17時37分
    ポンドが下押す、ユーロは下げ渋る格好に

     ポンドドルが下げ幅を広げる。序盤にポンド高・ユーロ安が進む場面があったが、今後はその流れが反転。ポンドドルは、1.6636ドルを高値に1.6598ドルまで反落。ポンド円も170.80円台まで押し戻された。一方でユーロドルは、対ポンドでのユーロ買い戻しを受けて1.3843ドルを安値に同水準で下げ渋った。ユーロ円も142円半ばへ戻している。

2024年04月18日(木)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)