
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1500円もらえる
2015年11月21日(土)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2015年11月21日(土)07時02分
■NY為替・20日=欧州通貨や加ドルは軟調、豪ドルはしっかり
NY為替市場では豪ドルが底堅かった一方で、欧州通貨や加ドルが軟調。ドル円は横ばいだった。各通貨ごとに動意はあったが、12月の米利上げ開始が織り込まれ、ドルを主体とした流れは見えにくくなっている。
来月の欧州中央銀行(ECB)理事会の追加緩和観測を背景にユーロドルは1.0640ドルまで安値を更新した。ユーロ円は130.72円まで下落。ユーロ円は4月以来の安値をつけた。ポンドドルは1.5183ドル、ポンド円は186.48円まで安値を更新。先月半ばから続く対ユーロのポンド高が頭打ちとなっており、対円・対ドルでもポンドは重くなった。ドル/加ドルは1.3356加ドル、加ドル円は91.96円まで加ドル売りが優勢。加消費者物価指数(CPI)や加小売売上高は強弱まちまちだった。
豪ドル/ドルは0.7250ドル、豪ドル円は89.02円まで上げた。豪ドル/ドルは10月27日以来の高値をつけている。豪ドル円は8月24日以来の高値をつけ、世界同時株安で急落する前の水準へ戻りを再開した。
ドル円は122円後半でもみ合い。10月15日以降の上昇トレンドラインが位置する122.72円で下げ渋ったが、サポート水準からの買いは盛り上がらず。
7時現在、ドル円は122.81円、ユーロドルは1.0646ドル、ユーロ円は130.77円で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年11月21日(土)05時35分
【ディーラー発】ユーロ売り一服(NY午後)
序盤に強まったユーロ売りは一服。しかし戻りは限定的でユーロドルは1.0657付近まで、ユーロ円が130円92銭付近までの小幅な反発にとどまっている。また、ユーロ同様に軟調地合いとなっていたポンドも下げ渋り、対ドルでは1.5190前後で揉み合い、対円でも186円60銭前後で膠着状態を続けている。一方ドル円は、引き続き122円後半の狭いレンジで小動きとなるなど週末を控えマーケット全般動意に乏しい状況となった。5時35分現在、ドル円122.882-892、ユーロ円130.837-857、ユーロドル1.06472-480で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2015年11月21日(土)01時53分
【ディーラー発】ユーロ売り再燃(NY午前)
NY時間に入ると、ECBによる追加緩和観測を背景にユーロ売りが再燃。ユーロドルは1.0644付近まで値を崩し、ユーロ円も130円75銭付近まで下値を拡大。この流れにポンドもつれ安となり、対円で186円58銭付近まで下押し、対ドルで1.5190付近まで下落するなど欧州通貨が弱含み。一方豪ドルは、対欧州通貨での買いが波及し豪ドル円は88円99銭付近まで、豪ドルドルが0.7249付近まで上伸。ドル円は122円後半で小幅な値動きとなっている。1時53分現在、ドル円122.795-805、ユーロ円130.867-887、ユーロドル1.06569-577で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2015年11月21日(土)01時15分
■LDNFIX=欧州通貨重いが豪ドルは堅調
ロンドンフィックスにかけては、豪ドルが堅調だった一方で、欧州通貨が重かった。全体的な流れを方向づけるものがあったわけではなく、各通貨ごとの動意がみられた。
来月の欧州中央銀行(ECB)理事会の追加緩和観測を背景にユーロドルは1.0657ドルまで安値を更新した。ユーロ円は130.89円まで下落。ポンドドルは1.5206ドル、ポンド円は186.79円まで安値を更新。先月半ばから続く対ユーロのポンド高が頭打ちとなっており、対円・対ドルでもポンドは重くなっている。原油価格の低迷が続くなか、ドル/加ドルは1.3341加ドル、加ドル円は92.05円まで加ドル売りが優勢。加消費者物価指数(CPI)や加小売売上高は強弱まちまちだった。
豪ドル/ドルは0.7250ドル、豪ドル円は89.02円まで上げた。豪ドル/ドルは10月27日以来の高値をつけている。豪ドル円は8月24日以来の高値をつけ、世界同時株安で急落する前の水準へ戻りを再開した。米国や豪州の金融政策からいったん目が離れ、株高を手がかりに豪ドルはリスク選好気味か。
ドル円は122円後半でもみ合い。10月15日以降の上昇トレンドラインが位置する122.72円で下げ渋っているが、来週の感謝祭を控えて引き続き調整含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年11月21日(土)00時00分
ユーロ圏・11月消費者信頼感
ユーロ圏・11月消費者信頼感
前回:-7.7(改訂:-7.6) 予想:-7.5 結果:-6.0
Powered by セントラル短資FX
2021年01月25日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]上海総合指数0.48%高の3624.238(前日比+17.488)で取引終了(16:10)
-
[NEW!]ドル・円は伸び悩みか、米FOMCでの慎重姿勢維持を見極め(15:41)
-
[NEW!]豪S&P/ASX200指数は6824.70で取引終了(15:40)
-
[NEW!]豪10年債利回りは下落、1.112%近辺で推移(15:40)
-
[NEW!]豪ドルTWI=63.7(-0.1)(15:39)
-
日経平均大引け:前週末比190.84円高の28822.29円(15:09)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上値重い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、ドルは全面安(14:52)
-
豪ドル・円:下げ渋り、ユーロ・ドルの動向を意識した買いが入る(14:48)
-
ドルの重い動きが継続、ドル円は103.69円までじり安(14:35)
-
NZSX-50指数は13399.10で取引終了(13:53)
-
NZドル10年債利回りは上昇、1.08%近辺で推移(13:52)
-
NZドルTWI=74.9(13:51)
-
ドル円、103.72円まで下押し 104.00円に本邦実需勢の売り観測との声(13:22)
-
ユーロドル、上下の順・逆指値オーダーに要警戒か(13:03)
-
ユーロ円、126.40円と126.50円に売りオーダー、超えるとストップロス買い(12:53)
-
ドル・円:ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの持ち直しで(12:44)
-
上海総合指数0.56%高の3627.010(前日比+20.260)で午前の取引終了(12:39)
-
日経平均後場寄り付き:前週末比123.76円高の28755.21円(12:37)
-
ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの持ち直しで(12:12)
-
オセアニア通貨、ダウ先の100ドル超高支えに堅調 豪ドル円は80.22円まで上昇(11:47)
-
日経平均前場引け:前週末比135.98円高の28767.43円(11:38)
-
ドル円 底堅い、先週末の高値に面合わせ(11:01)
-
ハンセン指数スタート0.78%高の29677.30(前日比+229.45)(10:57)
-
人民元対ドル基準値6.4819元(10:25)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







ビットコイン/円+129709.003467316.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+960.100033252.1000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+771.800027306.3000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)