ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2016年04月07日(木)のFXニュース(2)

  • 2016年04月07日(木)15時45分
    仏・2月貿易収支など

    仏・2月貿易収支

    前回:-37.12億EUR(改訂:-39.09億EUR) 予想:-37.00億EUR 結果:-51.77億EUR

    仏・2月経常収支

    前回:-14億EUR(改訂:-3.9億EUR) 予想:N/A 結果:-5.2億EUR

  • 2016年04月07日(木)15時37分
    ドル円108円後半、下げ一服も戻りは鈍い

     ドル円は108.76円を安値に108円後半で推移。下げは一服するも、戻りの鈍い動き。市場では「日銀の円売り介入」への警戒感が緩んでおり、ドル円の下値模索の動きは続きそうだ。
     ユーロドルはしっかり。1.1448ドルまで上値を広げ、2015年10月15日以来の高値を塗り替えた。ユーロ円は124円半ばで下げ渋っている。

  • 2016年04月07日(木)14時45分
    ■東京午後=円高進行、ドル円は黒田バズーカ第2弾直前の水準に

     東京午後も円高が止まらなかった。午前には政府高官が為替市場について発言することで、円売り介入の警戒感からドル円・クロス円に買いが入る場面もあったが、午後になり沈黙。ファンダメンタルズに基づいたドル売り・円買いが進行し、ドル円は109円を割り込んで108.76円まで下落。2014年10月30日以来の安値をつけ、市場で「黒田バズーカ第2弾」と呼ばれる、大規模な追加緩和実施直前の水準まで下げた。

     円高でクロス円も下げ幅を広げた。ユーロ円は124.22円、ポンド円は153.81円まで安値を更新。豪ドル円は83円を割り込み、82.85円まで下落。NZドル円は74.36円、加ドル円は83.38円までじり安となった。

     ドル円でドル売り・円買いが進行した動きに合わせ、ドルは主要通貨に対しても軟化した。ユーロドルは1.1424ドル、ポンドドルは1.4153ドル、豪ドル/ドルは0.7635ドル、NZドル/ドルは0.6849ドルまで小幅高。時間外のNY原油先物が38ドル前半と堅調に推移したことも背景に、ドル/加ドルも1.3033加ドルまで、加ドル高となった。

  • 2016年04月07日(木)14時43分
    午後まとめ=ドル円は109円割れまで下値拡大

    ・ドル円は109円割れまで下値拡大、クロス円もレンジ下限を広げる

    ・日経平均株価は昨日終値付近の値動きで、円相場との相関性は薄い

    ・ドル円の動きに合わせ、ドルは主要通貨に対しやや軟化

  • 2016年04月07日(木)14時41分
    【ディーラー発】ドル円下げ幅拡大(東京午後)

    介入警戒感が後退する中、ドル円はじりじりと下値を拡大するとストップロスを巻き込みながら2014年10月30日以来となる109円割れへ。その後も下げ幅を拡げ108円75銭付近まで下落。クロス円もドル円に連れ安となるなか、日経平均が前日比マイナス圏へと下振れたこともありユーロ円が124円20銭付近まで、ポンド円が153円80銭付近まで値を落とすなど総じて軟調推移となっている。14時41分現在、ドル円108.816-826、ユーロ円124.288-308、ユーロドル1.14216-224で推移している。

  • 2016年04月07日(木)14時21分
    ドル円は109円割れ、黒田バズーカ第2弾直前の水準まで下落

     ドル円は108.87円と、2014年10月30日以来の109円割れとなった。黒田バズーカの第2弾発表直前の水準。ユーロ円は124.22円、ポンド円は153.82円、豪ドル円は82.85円まで下値を広げた。日経平均株価は昨日終値水準の値動きとなっており、円相場との相関性は薄い。ファンタメンタルに基づいたドル売り・円買いが進行したとみるべきだろう。

  • 2016年04月07日(木)14時19分
    ドル円、円高続き108円台 2014年10月30日以来

     本日の東京タイムもほぼ一方通行で円高が進み、ドル円は一時108.87円まで下落。2014年10月30日以来の109円割れを示現した。後場の日経平均株価は前日引値水準で一進一退だが、マイナスで取引を終えれば8営業日連続の下落となる。

  • 2016年04月07日(木)13時20分
    ユーロドル、年初来高値圏で足踏み

     ユーロドルは1.14ドルちょうど付近で上下。先週末から水準に目立った変動はない。1.1450-70ドル付近の売りが厚みを増してきているようで、ユーロ高・ドル安の流れがあるとしても、何気なく突破できる価格帯ではないようだ。

  • 2016年04月07日(木)13時11分
    ドル円、オプションバリアはプラスチック並の強度か

     ドル円は109.11円まで下落し、円高が止まらない。109.00円に観測されているオプションバリアがいったんは円高・ドル安を食い止める可能性があるとしても、足元の流れのなかではプラスチック並みの強度しかないかもしれない。防戦買いが突破されるとストップロスの売りが発動することになる。

  • 2016年04月07日(木)12時43分
    ドル円・クロス円はじり安、円高一辺倒に

     ドル円・クロス円はじり安となった。ドル円は109.11円まで下落し、109円割れも試す展開となった。ユーロ円は124.38円まで下値を広げたほか、ポンド円は153.95円と154円を割り込み、朝方からの下げ幅を1円以上に広げた。NZドル円は74.36円、加ドル円は83.38円まで下押しした。日経平均がマイナス圏で推移していることで、リスク回避の円買いも誘発しており、円高一辺倒の流れは続いている。

  • 2016年04月07日(木)12時25分
    ■東京午前=円買い進行、ドル円は14年10月以来の安値更新

    【訂正:本文の文言を修正しました】

     東京午前は円買いが進行。朝方は日経平均株価に買いが先行したことで、円買いの流れは一服。さらに財務省幹部の「足元の為替相場については一方的に偏った動きであり、相場動向を注視したい」という発言により、ドル円・クロス円は小反発した。ただ、結局は実弾を伴わない口先だけの介入と見透かさたことで、ドル円・クロス円は下落に転じ、下値模索の動きとなった。日経平均株価もマイナス圏に沈んで午前の取引を終えた。

     ドル円は109.16円まで下押し、2014年10月30日以来の安値を更新した。ポンド円は154.07円まで下落し、2013年9月2日以来の安値を示現。ユーロ円は124.46円、豪ドル円は82.85円、NZドル円は74.38円、加ドル円は83.41円といずれも昨日の安値を下回った。

     ドルは主要通貨に対して小動き。昨日のNYタイムではドル売りが先行したが、東京タイムに入りユーロドルは1.14ドル付近、ポンドドルは1.41ドル前半、豪ドル/ドルは0.76ドル前半、NZドル/ドルは0.68ドル前半で方向感が乏しかった。ドル/加ドルは1.30加ドル後半とやや加ドル高となった。

     昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録では、米国経済が強い雇用増加を含め堅調であるという見方を崩していない一方、「世界経済や金融状況がリスクをもたらしている」とされた。結果、議事録はドル安・円買いの流れを後押しし、本日の為替市場にも引き継がれている。しばらくはこの流れが続くものと思われ、政府高官の口先介入やレートチェックの噂により一時的に円売りに振れても、目線は下向きで推移するだろう。

  • 2016年04月07日(木)12時16分
    午前まとめ=円高継続、ドル円・クロス円は下値模索

    ・ドル円は2014年10月30日以来、ポンド円は2013年9月2日以来の安値更新

    ・日経平均株価は反発先行も前引けにかけマイナス圏に沈む

    ・財務省幹部の為替介入示唆で一時円売りも、一巡後はすぐに失速

  • 2016年04月07日(木)11時17分
    【ディーラー発】ドル円クロス円弱含み(東京午前)

    「場合によっては必要な措置を取る」などの財務省幹部発言が伝わり介入警戒感が高まったことから、一時円売りに傾斜。ドル円が109円90銭付近まで上伸したほか、ユーロ円が125円29銭付近まで、豪ドル円が83円71銭付近まで値を上げた。しかし勢い続かず、前日比100円超高となった日経平均株価の上げ幅縮小などを背景にドル円は前日安値を下抜け109円27銭付近まで軟化。また、ユーロ円が124円52銭付近まで失速するなど他クロス円も上値を切り下げている。11時17分現在、ドル円109.367-377、ユーロ円124.631-651、ユーロドル1.13954-962で推移している。

  • 2016年04月07日(木)11時15分
    訂正;ドル円、年初来安値を着々と更新中

    【タイトルを訂正します】

     ドル円は109.27円まで下げ、昨日安値を下回って年初来の安値を更新。財務省関係者による円高をけん制するような発言もあったが、円売り介入実施のハードルの高さは市場関係者の殆どが認識している。ユーロ円は124.54円、ポンド円は154.28円、豪ドル円は83.08円まで下げた。日経平均株価は上値重い推移。前日、アベノミクス発動以降で初の7営業日続落となったが、株価も当局の姿勢を試すような状態。

  • 2016年04月07日(木)10時31分
    ドル円は昨日安値近辺まで下押し、円買いの流れ継続

     ドル円は109.36円まで下押しし、昨日安値の109.34円に迫ったほか、ユーロ円は124.74円と昨日安値の124.86円を下回った。ポンド円は154.56円、豪ドル円は83.26円、NZドル円は74.63円、加ドル円は83.65円までじりじり水準を下げている。日経平均株価は値ごろ感から買いが進みプラス圏で推移しているが、円相場との相関性は薄い。昨日に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録では4月の利上げ観測について意見が割れた事実はあったが、新たな方向感を即断できる手掛かりは乏しかった。早期利上げ観測の後退も背景に、引き続きドル売り・円買いが継続する見込み。

2024年04月24日(水)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
メキシコペソ比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
メキシコペソ比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム