ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2016年08月27日(土)のFXニュース(2)

  • 2016年08月27日(土)08時08分
    年内2度の利上げは可能か?

     26日のニューヨーク外国為替市場でドルは主要通貨に対して全面高となり、ドル・円は一時101円94銭まで買われる展開となった。米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長は26日、ワイオミング州ジャクソンホールでの経済シンポジウムで講演し、労働市場の改善などによって過去数カ月間で利上げ余地が拡大しつつあるとの見方を示したことがドル上昇を促した。フィッシャーFRB副議長が一部メディアとの会見で9月利上げの可能性を示唆したこともドルを押し上げる要因となったようだ。

     市場関係者の間からは、「イエレンFRB議長の講演内容は全般的にはややタカ派寄り」との声が聞かれており、雇用やインフレ関連の経済指標が悪化しなければ、9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で0.25ポイントの利上げが決定される可能性は十分あるとの見方が浮上している。

     また、9月に利上げが行われた場合、12月に追加利上げが実施されるとの思惑も浮上している。ただし、一部の市場関係者は「今年2回の利上げを行うことによって金利を引き下げる余地が生じることになる」との見方を示している。予見困難な何らかの要因で米国の経済成長が著しく停滞し、景気刺激のための財政措置や金融緩和が必要となった場合、利下げを行うことが可能となる。このため「年内にある程度の金利引き上げ(金利の正常化)を行うことは必ずしも誤った考え方ではない」との声も聞かれている。

     ただし、イエレンFRB議長は、利上げの時期を明らかにしていないため、タカ派的な見解を表明することで市場の反応を見極めたい狙いがあるのではないか?との見方もある。年内利上げの可能性は一段と高まったが、インフレや雇用関連の指標でさらなる進展がなければ、9月利上げは合理的ではないとの意見は依然として多い。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月27日(土)07時14分
    NY市場動向(取引終了):ダウ53.01ドル安(速報)、原油先物0.31ドル高

    【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18395.40 -53.01 -0.29% 18572.09 18335.34 9 21
    *ナスダック 5218.92 +6.72 +0.13% 5253.39 5191.86 1169 1204
    *S&P500 2169.04 -3.43 -0.16% 2187.94 2160.39 187 312
    *SOX指数 801.40 +3.93 +0.49%
    *225先物 16590大証比+190 +1.16%

    【 為替 】 前日比 高値 安値
    *ドル・円 101.78 +1.25 +1.24% 101.94 100.06
    *ユーロ・ドル 1.1195 -0.0090 -0.80% 1.1341 1.1181
    *ユーロ・円 113.94 +0.49 +0.43% 114.14 113.15
    *ドル指数 95.47 +0.70 +0.74% 95.59 94.25

    【 債券 】 前日比 高値 安値
    * 2年債利回り 0.84 +0.05     0.84 0.76
    *10年債利回り 1.63 +0.06     1.63 1.53
    *30年債利回り 2.28 +0.02     2.30 2.21
    *日米金利差  1.70 +0.13

    【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
    *原油先物 47.64 +0.31 +0.65% 48.46 46.94
    *金先物 1325.9 +1.3 +0.09% 1346.0 1321.2
    *銅先物 208.2 -0.1 -0.05% 210.5 207.8
    *CRB商品指数 186.11 -0.13 -0.07% 188.20 185.26

    【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6838.05 +21.15 +0.31% 6857.29 6798.82 56 41
    *独DAX    10587.77 +58.18 +0.55% 10613.06 10484.03 20 9
    *仏CAC40   4441.87 +35.26 +0.80% 4455.61 4387.71 36 4

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月27日(土)07時10分
    世界各国通貨に対する円:対ドル1.23%安、対ユーロ0.41%安

    現在値 前日比 % 前日終値
    *ドル・円 101.77円 +1.24円 +1.23% 100.53円
    *ユーロ・円 113.91円 +0.46円 +0.41% 113.45円
    *ポンド・円 133.67円 +1.05円 +0.79% 132.62円
    *スイス・円 104.04円 +0.15円 +0.14% 103.89円
    *豪ドル・円 76.96円 +0.38円 +0.50% 76.58円
    *NZドル・円 73.60円 +0.19円 +0.26% 73.41円
    *カナダ・円 78.29円 +0.49円 +0.62% 77.80円
    *南アランド・円 7.09円 +0.02円 +0.25% 7.08円
    *メキシコペソ・円 5.48円 +0.00円 +0.03% 5.47円
    *トルコリラ・円 34.43円 +0.18円 +0.52% 34.25円
    *韓国ウォン・円 9.07円 +0.06円 +0.68% 9.01円
    *台湾ドル・円 3.21円 +0.04円 +1.29% 3.17円
    *シンガポールドル・円 74.85円 +0.57円 +0.77% 74.28円
    *香港ドル・円 13.12円 +0.16円 +1.21% 12.96円
    *ロシアルーブル・円 1.57円 +0.02円 +1.26% 1.55円
    *ブラジルレアル・円 31.11円 +0.03円 +0.11% 31.08円
    *タイバーツ・円 2.93円 +0.03円 +0.89% 2.91円
    年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円 -15.35% 123.76円 99.02円 120.22円
    *ユーロ・円 -12.81% 137.45円 109.57円 130.64円
    *ポンド・円 -24.56% 188.81円 128.82円 177.18円
    *スイス・円 -13.28% 126.54円 102.00円 119.97円
    *豪ドル・円 -12.14% 90.73円 72.53円 87.60円
    *NZドル・円 -10.36% 83.38円 69.33円 82.10円
    *カナダ・円 -9.88% 93.26円 76.21円 86.86円
    *南アランド・円 -8.71% 9.18円 6.40円 7.77円
    *メキシコペソ・円 -21.67% 7.47円 5.20円 6.99円
    *トルコリラ・円 -16.38% 43.63円 32.99円 41.18円
    *韓国ウォン・円 -11.26% 10.76円 8.49円 10.22円
    *台湾ドル・円 -12.22% 3.79円 3.08円 3.66円
    *シンガポールドル・円 -11.71% 88.33円 72.61円 84.78円
    *香港ドル・円 -15.43% 15.97円 12.84円 15.51円
    *ロシアルーブル・円 -4.78% 1.98円 1.36円 1.57円
    *ブラジルレアル・円 +2.47% 33.99円 27.73円 30.36円
    *タイバーツ・円 -12.05% 3.45円 2.81円 3.34円

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月27日(土)06時56分
    金:反発、米FRB議長発言「緩やかな利上げは適切」を好感

    COMEX金12月限終値:1325.90↑1.30

     26日のNY金先物は反発。1346.00ドルまで上昇した後、いったん売りに転じ、一時1321.20ドルまで下落した。イエレン米FRB議長がジャクソンホールでの講演で、「米利上げの論拠は、この数カ月で強まった」とする一方、「緩やかな利上げは適切になると今も考える」と述べたことを好感し、金の買いが先行したもよう。

     その後、米FRBの年内利上げ観測を受けてドルが全面高になったことから、割高感による売り圧力が高まり、金はいったん下落。しかし、ドル高一服を受けて買いが再開され、プラス圏に戻した。

    原油:続伸、中東有事報道などで買い、米リグ数は横ばいにNYMEX原油10月限終値:47.64↑0.31

     26日のNY原油先物は続伸。46.94ドルから48.46ドルまで上昇した。「イエメン軍がサウジアラムコの石油施設にミサイル攻撃」との一部報道、イエレン米FRB議長の緩やかな利上げ発言で一時ドル売りになったことで、原油は買いが強まった。

     その後、サウジアラムコが、「石油・ガス・製油事業は通常通り操業している」と発表。また、米FRBの年内利上げ観測拡大を受けてドル高になったことから、原油は上昇幅を縮小した。米ベーカー・ヒューズ社発表の国内の石油掘削装置(リグ)稼働数は横ばいであった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月27日(土)06時52分
    金:反発、米FRB議長発言「緩やかな利上げは適切」を好感

    COMEX金12月限終値:1325.90↑1.30

     26日のNY金先物は反発。1346.00ドルまで上昇した後、いったん売りに転じ、一時1321.20ドルまで下落した。イエレン米FRB議長がジャクソンホールでの講演で、「米利上げの論拠は、この数カ月で強まった」とする一方、「緩やかな利上げは適切になると今も考える」と述べたことを好感し、金の買いが先行したもよう。

     その後、米FRBの年内利上げ観測を受けてドルが全面高になったことから、割高感による売り圧力が高まり、金はいったん下落。しかし、ドル高一服を受けて買いが再開され、プラス圏に戻した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月27日(土)06時47分
    原油:続伸、中東有事報道などで買い、米リグ数は横ばいに

    NYMEX原油10月限終値:47.64↑0.31

     26日のNY原油先物は続伸。46.94ドルから48.46ドルまで上昇した。「イエメン軍がサウジアラムコの石油施設にミサイル攻撃」との一部報道、イエレン米FRB議長の緩やかな利上げ発言で一時ドル売りになったことで、原油は買いが強まった。

     その後、サウジアラムコが、「石油・ガス・製油事業は通常通り操業している」と発表。また、米FRBの年内利上げ観測拡大を受けてドル高になったことから、原油は上昇幅を縮小した。米ベーカー・ヒューズ社発表の国内の石油掘削装置(リグ)稼働数は横ばいであった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月27日(土)06時10分
    ■NY為替・26日=ドル高・円安 年内の米利上げ再開を意識

     NYタイムではドル高・円安が加速した。イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長は耳目を集めたジャクソンホールにおける講演で、雇用や物価が目標に近づいているとして、ここ数カ月で利上げの根拠は強まったと発言した。時期に関する明確な言及はなく、緩やかな利上げの軌道が適切とのスタンスは維持されたものの、FRB高官からタカ派寄りの発言が相次いでいたこともあり、議長も年内の利上げを支持していると受け止められた。加えてフィッシャーFRB副議長が翌週の8月雇用統計がFOMCの行動に影響を及ぼすとの見解を示し、イエレンFRB議長の発言は9月利上げの可能性に整合的だと述べると、早期利上げ期待が一段と高まる格好に。ダウ平均は3ケタの上げからマイナス圏へ失速し、米長期金利は1.6%台まで上昇するなど、関連市場でも利上げを意識する動きが強まった。

     ドル円は100.06円への下振れを挟んで101.94円まで上昇し、12日以来、2週間ぶりの高値をつけた。ユーロドルは1.1181ドル、ポンドドルは1.3122ドル、豪ドル/ドルは0.7551ドル、NZドル/ドルは0.7221ドルまで下落し、ドル/加ドルは1.3012加ドルまで加ドル安で推移した。控えめだった市場の利上げ期待が修正される過程で進んだドル高・円安は、イベントまで手持ち無沙汰だった市場参加者のフローによって加速した。

     株価が高値から急落してもリスク回避的な動きは見られず、ユーロ円は114.14円、ポンド円は133.88円、豪ドル円は77.20円、NZドル円は74.02円、加ドル円は78.41円まで買われるなど円売りが優勢。対ドルの下落は重しだったが、堅調を維持して推移した。

     6時現在、ドル円は101.84円、ユーロドルは1.1198ドル、ユーロ円は114.00円で推移。

  • 2016年08月27日(土)05時31分
    大証ナイト終値16590円、通常取引終値比190円高

     26日の大証ナイト・セッションの日経225先物(225ナイト)は、通常取引終値比190円高の16590円で取引を終えた。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月27日(土)04時53分
    【ディーラー発】ドル買い進展(NY午後)

    午後に入っても、フィッシャーFRB副議長の発言や米債利回りの上昇を背景にドル買いが進展。ドル円は101円前半から一時101円93銭付近まで上値を拡大し日通し高値を更新。また、ユーロドルは1.1180付近まで値を崩し、ポンドドルは1.3121付近まで下値を切り下げるなどドル一段高。一方、クロス円はドル円につられユーロ円が114円12銭付近まで買われ、ポンド円が133円85銭付近まで上値を伸ばしている。4時53分現在、ドル円101.781-791、ユーロ円113.964-984、ユーロドル1.11978-986で推移している。

     

  • 2016年08月27日(土)04時40分
    8月26日のNY為替・原油概況

     26日のニューヨーク外為市場でドル・円は、100円06銭から101円94銭まで上昇し、101円80銭で引けた。イエレン米FRB議長が「利上げの論拠が強まった」と述べたことを受けて、ドル買いが優勢になった。

     ユーロ・ドルは、1.1341ドルから1.1181ドルまで下落。米FRBの年内利上げ観測やECB調査レポートを受けて、ユーロ売り・ドル買いが優勢になった。一方、ユーロ・円は円売りが勝り、113円15銭から114円14銭まで上昇した。

     ポンド・ドルは、1.3279ドルまで上昇後、1.3122ドルまで下落した。ドル・スイスフランは、0.9632フランから0.9793フランまで上昇した。

     26日のNY原油先物は続伸。46.94ドルから48.46ドルまで上昇した。「イエメン軍がサウジアラムコの石油施設にミサイル攻撃」との一部報道、イエレン米FRB議長の緩やかな利上げ発言で一時ドル売りになったことで、原油は買いが強まった。

     その後、サウジアラムコが、「石油・ガス・製油事業は通常通り操業している」と発表。また、米FRBの年内利上げ観測拡大を受けてドル高になったことから、原油は上昇幅を縮小した。米ベーカー・ヒューズ社発表の国内の石油掘削装置(リグ)稼働数は横ばいであった。

    【経済指標】
    ・米・4-6月期GDP改定値:前期比年率+1.1%(予想:+1.1%、速報値:+1.2%)
    ・米・4-6月期個人消費改定値:前期比年率+4.4%(予想:+4.2%、速報値:+4.2%)
    ・米・7月卸売在庫:前月比0.0%(予想:+0.1%、6月:+0.2%←+0.3%)
    ・米・8月ミシガン大消費者信頼感指数確定値:89.8(予想:90.8、速報値:90.4)
    ・米・8月ミシガン大1年期待インフレ率:2.5%(速報値:2.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月27日(土)03時48分
    ユーロドルは1.12ドルの大台割れ 16日以来

     ユーロドルは1.1198ドルまで下値を拡大。16日以来の1.12ドル割れを示現した。ユーロ円は114.13円まで堅調に推移。ドル円は101.90円まで一段高。

  • 2016年08月27日(土)03時45分
    ドル高が止まらない、ドル円は102円復帰も視野に

     ドル高が止まらない。ドル円は101.89円まで上昇し、12日以来となる102円台の復帰も視野に入ってきた。ユーロ円は114.12円、ポンド円は133.85円まで上値を拡大。ユーロドルは1.1200ドルまで下押した。

  • 2016年08月27日(土)03時39分
    [通貨オプション] 変動率低下、イベント通過でOP買い後退

     ドル・円オプション市場で変動率は低下。イベント通過でオプション買いが後退した。一方、リスクリバーサルは円コールスプレッドが一段と縮小した。米FRBの年内利上げ観測を受けたドル・円の反発を反映。

    ■変動率
    ・1ヶ月物13.93%⇒13.89%(08年10/24=45%)
    ・3ヶ月物12.95%⇒12.77%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物12.25%⇒12.19%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物11.87%⇒11.81%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+0.35%⇒+0.32%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.75%⇒+1.59%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.85%⇒+1.74%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.95%⇒+1.87% (8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月27日(土)03時25分
    ドル円の上げ止まらず、ユーロ円は114円台に到達

     ドル円は101.76円まで一段高。米国の早期利上げ開始を意識して株安・債券安が加速するなか、為替市場でもドル高・円安が継続している。ユーロ円は114.04円と、22日以来の114円台回復を果たした。ユーロドルは1.1205ドル、ポンドドルは1.3133ドルまで下値を拡大。

  • 2016年08月27日(土)03時23分
    ドル・円は101円70銭まで続伸

     ドル・円は、米FRBの年内利上げ観測を受けたドル買いに、101円70銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1206ドルまで下落している。米国10年債利回りが1.6159%まで上昇し、NYダウは71ドル安になっている。

    Powered by フィスコ

2024年04月20日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 メキシコペソ比較 トルコリラスワップポイントランキング
経済指標速報記事 メキシコペソ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)