ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年10月14日(金)のFXニュース(3)

  • 2016年10月14日(金)09時01分
    日経平均寄り付き:前日比23.20円安の16751.04円

    日経平均株価指数は、前日比23.20円安の16751.04円で寄り付いた。ダウ平均終値は45.26ドル安の18098.94ドル。東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、103.75円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月14日(金)08時57分
    【速報】日・9月国内企業物価指数:前年比-3.2%で予想通り

    14日発表された9月国内企業物価指数は、前年比-3.2%で予想通りだった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月14日(金)08時50分
    国内・9月企業物価指数など

    国内・9月企業物価指数(前月比)

    前回:-0.3% 予想:-0.1% 結果: 0.0%

    国内・9月企業物価指数(前年比)

    前回:-3.6% 予想:-3.2% 結果:-3.2%

    国内・9月マネーストックM2(前年比)

    前回:+3.3% 予想:+3.4% 結果:+3.6%

    国内・対外証券投資-中長期ネット (前週分)

    前回:-6368億円 予想: N/A 結果:-7377億円

    国内・対内証券投資-株式ネット(前週分)

    前回:+2517億円 予想: N/A 結果:+4303億円

  • 2016年10月14日(金)08時25分
    ドル・円は主に103円台後半で推移か、リスク回避の円買い一巡でドル下げ渋りの展開

     13日のドル・円相場は、東京市場では104円64銭から103円56銭まで反落。欧米市場でドルは一時103円33銭まで下落したが、103円69銭で取引を終えた。

     本日14日のドル・円は、主に103円台後半で推移か。リスク回避的な円買い・ドル売りは一巡しつつあり、新たな円買い材料が提供されない場合、ドルは104円近辺に戻す可能性がある。

     13日発表の中国の9月輸出入額(人民元ベース)は、いずれも市場予想を下回ったことから、外為市場ではリスク回避的な円買いがやや優勢となった。9月の輸出額は人民元ベースで前年比-5.6%、輸入額は同比+2.2%だった。輸出額の減少は予想外との見方が多く、中国経済の失速に対する警戒感が再び広がった。

     9月の輸出額は予想を下回る低調な結果となったことから、19日に発表される中国の7-9月期国内総生産(GDP)の数値が注目されている。参考となる4-6月期の実績は前年同期比+6.7%で市場予想の同比+6.6%をやや上回った。鉱工業生産と小売売上高は順調だったことが成長を下支えしたようだ。

     7-9月期については、消費支出は順調であるものの、過剰生産能力を削減する取り組みが行われていることや輸出が伸び悩んでいることから、成長率はやや鈍化する可能性がある。現時点での市場予想は前年同期比+6.7%だが、予想を下回った場合、主要国の株式は弱含みとなる可能性がある。ただし、市場関係者の間では、年内米利上げ観測は後退せず、ドル・円は底堅い動きが続く可能性があるとの見方も出ている。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月14日(金)08時06分
    東京タイム序盤、ドル円は103.60円付近でやや重い

     ドル円は103.60円付近、ユーロ円は114.55円前後、ポンド円は126.90円付近、豪ドル円は78.40円付近でやや上値が重い。米株安を受け、日経平均株価も下落して寄り付く可能性がある。リスク回避ムードの円買いが進むかもしれない。

  • 2016年10月14日(金)08時00分
    10月14日の主な指標スケジュール

    10月14日の主な指標スケジュール
    10/14 予想 前回
    08:01 (英)カーニー英中銀(BOE)総裁、発言 N/A N/A
    08:50 (日)国内企業物価指数 前月比 9月 -0.1% -0.3%
    08:50 (日)国内企業物価指数 前年同月比 9月 -3.2% -3.6%
    08:50 (日)対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 前週分 N/A -6368億円
    08:50 (日)対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) 前週分 N/A 2517億円
    08:50 (日)マネーストックM2 前年同月比 9月 3.4% 3.3%
    10:30 (中)生産者物価指数(PPI) 前年同月比 9月 -0.3% -0.8%
    10:30 (中)消費者物価指数(CPI) 前年同月比 9月 1.6% 1.3%
    16:15 (ス)生産者輸入価格 前月比 9月 0.1% -0.3%
    18:00 (欧)貿易収支 8月 153億EUR 253億EUR
    21:30 (米)小売売上高 前月比 9月 0.6% -0.3%
    21:30 (米)小売売上高(除自動車) 前月比 9月 0.5% -0.1%
    21:30 (米)卸売物価指数(PPI) 前月比 9月 0.2% 0.0%
    21:30 (米)卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く) 前月比 9月 0.1% 0.1%
    23:00 (米)ミシガン大学消費者態度指数・速報値 10月 91.8 91.2
    23:00 (米)企業在庫 前月比 8月 0.1% 0.0%
    26:30 (米)イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長、発言 N/A N/A

  • 2016年10月14日(金)08時00分
    東京為替見通し=実需筋の動意も含め円相場は神経質な値動きか

     NYタイム、株安や米長期金利の低下を嫌気したリスク回避の円買いが優勢となった。ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁から「年内1回、来年少なくとも2回の利上げ支持」との発言もあったが、元来タカ派な同総裁の利上げ言及は意外感がなく、ドルの支えにならなかった。米株は軟調な中国輸出統計を嫌気した欧州株の流れを引き継ぎ売り優勢で、ダウ平均は一時17959ドル(-184)まで下落。米長期金利は1.76%付近から1.72%台へ水準を下げた。円買い優勢となるなか、ドル円は一時103.33円と、昨日安値103.28円に近づいた。ただ、米株が下げ渋るなどリスク回避の流れに一巡感が生じると、ドル円も103円後半へ戻した。クロス円も、ユーロ円が4日以来の114円割れとなる113.92円まで一時下振れるなど、円買いが先行した。米長期金利が低下を先行させ、対円でドル安が進むなか、ドルは対他通貨でも軟化。ユーロドルは1.1056ドルまでユーロじり高・ドル安で推移。ポンドドルは1.2272ドルまで小幅高となった。週間石油在庫統計の発表直後、産油国通貨の加ドルは一時1.32加ドル半ば、加ドル円は78円付近へ小幅に水準を下げた。しかしその後は、それぞれ1.3186加ドル、78円半ばまで加ドル買い優勢となった。
     
     昨日のドル円は104.64円まで上昇したあと、80銭近く急落した。輸出勢が円転に動き、そこに短期筋の円買いも後押ししたと言われている。市場参加者が意識するドル円の当面の上値は105円だということが分かった。104円後半では再び売りが強まる可能性がある。また、9月の中国輸出が想定以上に鈍化したことで、中国の景気減速懸念が再燃する恐れもある。本日は中国9月消費者物価指数などの発表が予定されており、市場予想よりも弱い結果となった場合、リスク回避の円買いが進む可能性はあるか。一方で、米新規失業保険申請件数は24.6万人と43年ぶりの低水準となった。堅調な雇用データも背景に、年内の米利上げ期待は続くと思われる。ドル円は伸び悩むも、下値は限られそうだ。今晩はイエレンFRB議長の講演が予定されている。仮に年内の利上げを想定している場合、市場参加者に対しさらに織り込ませる必要があるだろう。本日の発言に注目したい。

  • 2016年10月14日(金)07時31分
    GLOBEXのナスダック100ミニ先物 前日比-0.02%で推移

    グローベックスのナスダック100ミニ先物は、日本時間7時25分現在で4795.00pと前日比-1.00p(同-0.02%)で推移している。一方、S&P500先物は前日比-1.00pの2125.25p(同-0.05%)。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月14日(金)07時29分
    円建てCME先物は13日の225先物比20円安の16770円で推移

    円建てCME先物は13日の225先物比20円安の16770円で推移している。為替市場では、ドル・円は103円60銭台、ユーロ・円は114円50銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月14日(金)07時27分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>
    08:50  国内企業物価指数(9月)  -3.2%  -3.6%
    16:00  石油鉱業連盟の渡辺会長(石油資源開発会長)が会見    


    <海外>
    10:30  中・消費者物価指数(9月)  1.6%  1.3%
    10:30  中・生産者物価指数(9月)  -0.3%  -0.8%
    15:00  欧・欧州新車販売台数(9月)    10.0%
    15:30  印・卸売物価指数(9月)  3.90%  3.74%
    21:30  米・小売売上高(9月)  0.6%  -0.3%
    21:30  米・生産者物価指数(9月)  0.1%  0.1%
    23:00  米・企業在庫(8月)  0.1%  0%
    23:00  米・ミシガン大学消費者マインド指数速報値(10月)  92.0  91.2

      米・ボストン連銀総裁が講演    
      米・イエレンFRB議長が講演    
      米・MMF新規制施行    
      ペルー・APEC財務相会合(リマ、15日まで)    

    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月14日(金)06時55分
    NY市場動向(取引終了):ダウ45.26ドル安(速報)、原油先物0.26ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18098.94  -45.26   -0.25% 18137.70 17959.95   7   23
    *ナスダック   5213.33  -25.69   -0.49%  5228.26  5169.76  616 1770
    *S&P500      2132.55   -6.63   -0.31%  2138.19  2114.72  171  330
    *SOX指数      803.05   -9.57   -1.18%
    *225先物       16790大証比±0  ±0.00%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     103.66   -0.55   -0.53%   104.64   103.33
    *ユーロ・ドル   1.1058 +0.0051   +0.46%   1.1058   1.0985
    *ユーロ・円    114.62   -0.08   -0.07%   115.15   113.92
    *ドル指数      97.53   -0.44   -0.45%   98.13   97.51

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.83   -0.03      0.86    0.83
    *10年債利回り    1.74   -0.03      1.77    1.73
    *30年債利回り    2.48   -0.02      2.50    2.45
    *日米金利差     1.80   +0.03

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      50.44   +0.26   +0.51%   50.59   49.36
    *金先物       1257.6   +3.8   +0.30%   1263.9   1254.7
    *銅先物       212.2   -5.5   -2.53%   218.0   211.7
    *CRB商品指数   189.14   +1.07   +0.57%   189.23   187.48

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     6977.74  -46.27   -0.66%  7024.01  6930.04   40   60
    *独DAX     10414.07 -109.00   -1.04% 10430.83 10349.06   3   27
    *仏CAC40     4405.17  -47.07   -1.06%  4421.81  4370.65   7   33

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月14日(金)06時50分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.53%高、対ユーロ0.08%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           103.66円   -0.55円    -0.53%   104.21円
    *ユーロ・円         114.61円   -0.09円    -0.08%   114.70円
    *ポンド・円         126.97円   -0.15円    -0.12%   127.12円
    *スイス・円         105.12円   -0.07円    -0.06%   105.18円
    *豪ドル・円          78.46円   -0.35円    -0.44%   78.80円
    *NZドル・円         73.55円   -0.04円    -0.05%   73.58円
    *カナダ・円          78.53円   +0.04円    +0.05%   78.49円
    *南アランド・円        7.27円   -0.05円    -0.70%    7.32円
    *メキシコペソ・円       5.47円   -0.03円    -0.61%    5.51円
    *トルコリラ・円       33.61円   -0.17円    -0.52%   33.78円
    *韓国ウォン・円        9.18円   -0.08円    -0.91%    9.26円
    *台湾ドル・円         3.26円   -0.03円    -0.97%    3.29円
    *シンガポールドル・円   75.04円   -0.27円    -0.36%   75.31円
    *香港ドル・円         13.36円   -0.07円    -0.53%   13.43円
    *ロシアルーブル・円     1.65円   -0.01円    -0.35%    1.65円
    *ブラジルレアル・円     32.58円   -0.03円    -0.08%   32.61円
    *タイバーツ・円        2.93円   +0.01円    +0.21%    2.92円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           -13.77%   123.76円   99.02円   120.22円
    *ユーロ・円          -12.27%   136.39円   109.57円   130.64円
    *ポンド・円          -28.34%   188.81円   121.61円   177.18円
    *スイス・円          -12.38%   125.95円   102.00円   119.97円
    *豪ドル・円          -10.44%   90.73円   72.53円   87.60円
    *NZドル・円         -10.42%   83.38円   69.33円   82.10円
    *カナダ・円           -9.59%   93.25円   75.41円   86.86円
    *南アランド・円        -6.38%    9.18円    6.40円    7.77円
    *メキシコペソ・円      -21.69%    7.47円    5.02円    6.99円
    *トルコリラ・円       -18.38%   43.63円   32.99円   41.18円
    *韓国ウォン・円       -10.23%   10.76円    8.49円   10.22円
    *台湾ドル・円         -10.85%    3.79円    3.08円    3.66円
    *シンガポールドル・円   -11.49%   88.33円   72.61円   84.78円
    *香港ドル・円         -13.86%   15.97円   12.84円   15.51円
    *ロシアルーブル・円     -0.18%    1.96円    1.36円    1.66円
    *ブラジルレアル・円     +7.31%   33.26円   27.73円   30.36円
    *タイバーツ・円       -12.27%    3.45円    2.81円    3.34円

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月14日(金)06時34分
    金:反発、中国経済下振れを受けてややリスク回避の流れ

    COMEX金12月限終値:1257.60↑3.80

     13日のNY金先物は反発。高値は23時02分の1263.90ドル、安値は21時30分の1255.10ドル。中国経済指標の下振れを受けて、先進国の株が下落したことから、リスク回避の流れが発生し投資資金の受け皿となった。また、為替市場で、ドルが主要通貨に対して弱含みとなったことも影響した。

     テクニカル面では、200日移動平均線(1264ドル水準)でのもみ合いとなっているが、徐々に上値抵抗ラインとして意識され始めている。

    原油:反発、ガソリン在庫の減少を材料視NYMEX原油11月限終値:50.44↑0.26

     13日のNY原油先物は反発。高値は0時45分の50.59ドル、安値は0時05分の49.36ドル。米エネルギー情報局(EIA)が発表した石油在庫統計では、原油在庫が6週ぶりに増加した一方、ガソリンの在庫は予想以上に減少した。まちまちの内容ではあるが、重要な地域での原油在庫の増加は鈍かったことから、石油製品の在庫は比較的健全と捉えられたもよう。

     日足チャートでは、6月9日の年初来高値51.67ドル突破を意識した展開となっている。足元50ドル台でのもみ合いとなっているが、反発のトレンドはしっかり。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月14日(金)06時30分
    米労働市場は最大雇用に達した可能性も

     米国の労働市場がFOMC(連邦公開市場委員会)の目標としている最大雇用に達した可能性が多く見られる。米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は24.6万件と市場予想25.3万件を下回り2週連続で1973年来の低水準となった。失業保険継続受給者数も204.6万人と市場予想205.0万人を下回り2000年以来の低水準となった。8月の求人件数は年初来で最少に減少したものの、依然過去最高水準にある。賃金上昇の機が熟し利上げをさらに正当化する。9月FOMC連邦公開市場委員会の議事録では、メンバーが労働市場のたるみが存続していることやインフレが目標を下回っていることを理由に利上げを見送ったことが明らかになった。

    米労働省が発表した8月のJOLT求人件数は544.3万件と年初来で最少となった。求人率では3.6%と、7月3.9%から低下。採用(Hires)は521万と、7月525.8万から小幅減少した。採用率(Hires rate)は3.6%と7月と同水準。解雇(Layoffs)は162.3万と163.9万から減少。解雇率(Layoffs/discharges rate)は1.1%と7月からかわらず。 退職(Quits)は298.1万と、297.7万から小幅上昇。退職率(Quits rate)は2.1%と7月からかわらず。FRB(米連邦準備制度理事会)のイエレン議長は労働者の労働市場への自信を表すと指数項目の中でも特に退職率(Quits rate)に注目している。    

    米9月雇用統計では失業率が予想外に4.9%から5.0%へ上昇したほか、非農業部門雇用者数も前月比15.6万人増と予想を下回る伸びにとどまった。しかし、賃金の伸びは拡大したほか、労働市場参加率も上昇した。

    ■イエレンFRB議長の雇用たるみダッシュボード(最新)
    ◎危機前に比べ状態が改善             危機前の水準と比較8月解雇率(Layoffs/discharges rate):1.1%(7月1.1%)  1.4%(下回る)
    9月失業率(Unemploynent rate):5.0%(8月4.9%)      5%
    8月求人率(Job openings rate):3.6%(7月3.9%)     3%(上回る)
    8月退職率(Quits rate):2.1%(6月2.1%)       2.1% 
    ◎状態が危機前より依然悪い9月広義の失業率(U-6):9.7%(8月9.7%)        8.8%(上回る)
    9月長期失業率:39.4%(8月39.9%)         19.1%(上回る)       9月労働参加率:62.9%(8月62.8%)                 66.1%(下回る)
    8月採用率(Hires rate):3.6%(7月3.6%)       3.8%(下回る)
    9月雇用者数(Nonfirm payrolls):+15.6万人(8月+16.7万人) +16.18万人(下回る) 

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月14日(金)06時28分
    金:反発、中国経済下振れを受けてややリスク回避の流れ

    COMEX金12月限終値:1257.60↑3.80

     13日のNY金先物は反発。高値は23時02分の1263.90ドル、安値は21時30分の1255.10ドル。中国経済指標の下振れを受けて、先進国の株が下落したことから、リスク回避の流れが発生し投資資金の受け皿となった。また、為替市場で、ドルが主要通貨に対して弱含みとなったことも影響した。

     テクニカル面では、200日移動平均線(1264ドル水準)でのもみ合いとなっているが、徐々に上値抵抗ラインとして意識され始めている。

    Powered by フィスコ

2024年04月20日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 jfx記事 キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 jfx記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム