
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
2016年12月21日(水)05時13分
NY終盤、ドル高は失速気味 ドル円は117円後半
NY終盤、ドル高が緩んでおり、ドル円は117円後半へ上げ幅を削っている。ユーロドルは1.04ドルちょうど付近へ戻した。豪ドル/ドルは0.72ドル半ばへ切り返している。明日以降はさらにクリスマスムードが深まりそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年12月21日(水)04時10分
NY市場動向(午後2時台):ダウ91ドル高、原油先物0.19ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 19974.06 +91.00 +0.46% 19987.63 19920.42 22 8
*ナスダック 5480.81 +23.37 +0.43% 5489.47 5471.71 1392 854
*S&P500 2269.60 +7.07 +0.31% 2272.56 2266.50 331 171
*SOX指数 918.02 +8.34 +0.92%
*225先物 19570 大証比 +70 +0.36%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 117.83 +0.74 +0.63% 118.24 117.65
*ユーロ・ドル 1.0392 -0.0010 -0.10% 1.0408 1.0352
*ユーロ・円 122.45 +0.65 +0.53% 122.78 122.29
*ドル指数 103.25 +0.11 +0.11% 103.65 103.03
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.22 -0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 2.56 +0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 3.14 +0.02 2.92 2.88
*日米金利差 2.49 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 52.31 +0.19 +0.36% 52.70 51.85
*金先物 1132.90 -9.80 -0.86% 1141.70 1127.30【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7043.96 +26.80 +0.38% 7045.22 6992.62 60 41
*独DAX 11464.74 +38.04 +0.33% 11472.08 11406.95 24 6
*仏CAC40 4849.89 +27.12 +0.56% 4852.58 4815.23 31 9Powered by フィスコ -
2016年12月21日(水)03時37分
NY原油、再び上昇に転じる
NY原油先物は再び上昇に転じた。朝方、石油輸出国機構(OPEC)や非オペックの減産協調を免除されているリビアが「今後3ヶ月間に石油生産を27万バレル増産する」と発表したことが嫌気され一時買いが大きく後退。しかし、その後、買いが再開した。
NY原油先物は52.42ドルと、前日比0.30ドル高で推移。ドル・円は一時117円66銭まで反落後、117円85銭へじり高推移。ユーロ・ドルは1.0408ドルまで反発後、1.0380ドルへ再び下落した。ユーロ・円は122円40銭前後で揉み合った。
Powered by フィスコ -
2016年12月21日(水)03時16分
[通貨オプション] 短期物OP売り、クリスマスや年末年始の祭日織り込む
ドル・円オプション市場で変動率はまちまち。短期物を中心にクリスマス、年末年始の祭日を織り込むオプション売りが目立った。一方、1年物ではオプション買いが強まった。
リスクリバーサルはまちまち。調整色が強かった。
■変動率
・1ヶ月物12.39%⇒11.56%(08年10/24=31.044%)
・3ヶ月物12.83%⇒12.58%(08年10/24=31.044%)
・6ヶ月物 12.61%⇒12.60%(08年10/24=25.50%)
・1年物12.10%⇒12.20%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1ヶ月物+1.00%⇒+0.98%(08年10/27=+10.90%)
・3ヶ月物+0.88%⇒+0.91%(08年10/27=+10.90%)
・6ヶ月物+0.94%⇒+0.96%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+0.93%⇒+0.90%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2016年12月21日(水)02時10分
NY市場動向(午後0時台):ダウ65ドル高、原油先物前日比0.11ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 19948.56 +65.50 +0.33% 19987.63 19920.42 21 9
*ナスダック 5474.74 +17.30 +0.32% 5489.47 5471.71 1328 893
*S&P500 2268.38 +5.85 +0.26% 2272.56 2266.50 323 177
*SOX指数 915.99 +6.31 +0.69%
*225先物 19570 大証比 +70 +0.36%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 117.83 +0.74 +0.63% 118.24 117.77
*ユーロ・ドル 1.0394 -0.0008 -0.08% 1.0397 1.0352
*ユーロ・円 122.48 +0.68 +0.56% 122.78 122.29
*ドル指数 103.28 +0.14 +0.14% 103.65 103.03
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.23 +0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 2.56 +0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 3.15 +0.03 2.92 2.88
*日米金利差 2.49 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 52.23 +0.11 +0.21% 52.70 51.85
*金先物 1132.40 -10.3 -0.90% 1141.70 1127.30
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7043.96 +26.80 +0.38% 7045.22 6992.62 60 41
*独DAX 11464.74 +38.04 +0.33% 11472.08 11406.95 24 6
*仏CAC40 4849.89 +27.12 +0.56% 4852.58 4815.23 31 9Powered by フィスコ -
2016年12月21日(水)02時09分
NY原油急落、リビアが今後3ヶ月間で27万バレル増産を発表
OPECの減産協調から除外されているリビアは今後3ヶ月間に石油生産を27万バレル増産すると発表。NY原油先物は急落した。
Powered by フィスコ -
2016年12月21日(水)01時35分
NY外為:ポンド安値から反発、ロンドンフィキシングにかけ
NY外為市場でポンドはロンドンフィキシングにかけて安値から反発した。
ポンド・ドルは1.2313ドルまで下落し、11月21日来の安値を更新後、1.2359ドルへ反発。ポンド・円は145円34銭から145円90銭へ反発した。ユーロ・ポンドは0.8426ポンドの高値から0.84ポンドへ反落。Powered by フィスコ -
2016年12月21日(水)01時26分
NY外為:リスク選好、ダウ20000目指す展開
NY外為市場では株式相場の上昇に連れリスク選好の動きが優勢となった。
ドル・円は118円10銭前後の高値圏で推移。ユーロ・円は122円30銭から122円62銭まで上昇した。ダウ平均株価は米国東部時間午前11時20分現在、87ドル高。20000を目指す展開となった。米10年債利回りは2.54%から2.58%まで上昇した。
Powered by フィスコ -
2016年12月21日(水)01時18分
■LDNFIX=値動き停滞、クリスマス休暇で
ロンドンフィックスにかけては為替市場の動意が乏しくなった。ロンドン午前はドルの先高感からドルに押し目買いが入り、来年に向けた楽観的なムードが円売りを誘ったものの、NYタイムに入ると動意が乏しくなった。クリスマス休暇で市場参加者はさらに減少しているようだ。
ドル円は118円前半で推移し、本日の高値圏でもみ合った。ドル全面高のなかで、ユーロドルは1.0352ドルまで約14年ぶりの安値を更新。ただ、昨年8月以降の下降チャネル下限が引き続きサポートとなっている。来年の欧州連合(EU)からの離脱協議を控えて、ポンドドルは1.2313ドルまで下落した。豪ドル/ドルは0.7223ドル、NZドル/ドルは0.6883ドルまで下落し、それぞれ6月以来の安値を塗り変えたが、NY正午にかけて対主要通貨でのドル高は後退した。ドル/加ドルは1.3377加ドルまで加ドル高推移。
ユーロ円は122円半ば、ポンド円は145円後半、豪ドル円は85円半ばで本日これまでの円安が一服している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年12月21日(水)00時45分
ドル円高止まり、NYタイムは閑散ムード
ドル円は118円前半でこう着。ロンドン午前までの上げ幅を維持しつつ、高止まりが続いている。欧州勢にそれなりの活性はあったようだが、NY勢はそうでもないようだ。クリスマスであり無理もない。ユーロ円は122円半ば、ポンド円は145円半ばで動意が乏しい。加ドルに買いが入っており、加ドル円は88.25円まで高値を更新。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年12月21日(水)00時29分
ユーロドルやや戻す、チャネル下限水準での攻防が続く
ユーロドルは約14年ぶりの安値を1.0352ドルまで塗り変えた後、1.03ドル後半まで戻している。NY朝方のドル買いが巻き戻されている。昨年8月以降の下降チャネル下限がまたサポートとなったような格好。ただ、ユーロドルはすっきりと戻せていない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年12月21日(水)00時09分
NY市場動向(午前10時台):ダウ92ドル高、原油先物0.48ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 19975.56 +92.50 +0.47% 19987.63 19920.42 25 5
*ナスダック 5480.26 +22.82 +0.42% 5489.47 5471.71 1512 531
*S&P500 2271.98 +9.45 +0.42% 2272.56 2266.50 373 126
*SOX指数 916.72 +7.04 +0.77%
*225先物 19610 大証比 +110 +0.56%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 118.16 +1.07 +0.91% 118.24 117.83
*ユーロ・ドル 1.0368 -0.0034 -0.33% 1.0392 1.0352
*ユーロ・円 122.50 +0.70 +0.57% 122.78 122.29
*ドル指数 103.46 +0.32 +0.31% 103.65 103.03
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.25 +0.03 0.63 0.61
*10年債利回り 2.59 +0.05 2.08 2.05
*30年債利回り 3.16 +0.04 2.92 2.88
*日米金利差 2.52 +0.07
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 52.66 +0.48 +0.92% 52.70 51.85
*金先物 1129.40 -13.3 -1.16% 1141.70 1127.70
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7040.60 +23.44 +0.33% 7045.22 6992.62 49 46
*独DAX 11461.89 +35.19 +0.31% 11467.91 11406.95 20 9
*仏CAC40 4847.13 +24.36 +0.51% 4851.89 4815.23 28 11Powered by フィスコ
2019年12月11日(水)の最新の為替ニュース
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・10時 ドル円、神経質(10:06)
-
[NEW!]ドル円108.67円まで弱含み、ナバロ米大統領補佐官発言で(09:44)
-
[NEW!]ドル・円:ドル・円は108円70銭台で推移、中国本土株式の動向を注視へ(09:42)
-
日経平均寄り付き:前日比10.95円高の23421.14円(09:09)
-
ドル円108.78円前後、日米株価指数はまちまち(09:09)
-
ドル・円は108円台後半で推移か、米金融政策発表前で様子見が続く可能性(08:49)
-
ドル円108.80円前後、SGX日経225先物は23455円で寄り付き(08:33)
-
円建てCME先物は10日の225先物比5円安の23445円で推移(08:02)
-
FED調査、少なくとも今後半年間金利据え置き予想(08:01)
-
東京為替見通し=ドル円、米中通商協議に警戒しつつFOMC声明を待つ展開(08:00)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・10日 ドル円、上昇(07:05)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ27.88ドル安(速報)、原油先物0.18ドル高(07:02)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.17%安、対ユーロ0.47%安(07:01)
-
12月10日のNY為替・原油概況(06:42)
-
NY金先物は小幅高、米金融政策発表を控えて売買手控えも(06:33)
-
本日のスケジュール(06:30)
-
NY金先物は小幅高、米金融政策発表を控えて売買手控えも(06:26)
-
大証ナイト終値23450円、通常取引終値比横ばい(05:52)
-
NY外為:ドル・円高止まり、FOMC待ちで米中関税の不透明感も(05:43)
-
【ディーラー発】欧州通貨強含み(NY午後)(05:24)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ12ドル高、原油先物0.19ドル高(04:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
欧州マーケットダイジェスト・10日 株安・金利上昇・ユーロ高(03:25)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、じり高(02:05)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ9ドル高、原油先物0.28ドル高(01:49)
過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







- 12月10日(火)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『明日にFOMC金融政策発表を控える点』、そして『今週にECB金融政策発表、英国総選挙、対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)
- 米中協議、3つのシナリオから米ドル/円相場を予測! ポンド/ドルは1.33ドル台へ (バカラ村)
- 英総選挙、12月13日昼前には大勢判明へ。ポンドは急騰か? セル・ザ・ファクトか? (西原宏一&大橋ひろこ)
- イベント待ちとはいえ全く小動きの為替相場、今日も「休むも相場」に徹するしか (持田有紀子)
- 12月11日(水)■『FOMC金融政策発表&パウエルFRB議長の記者会見』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『今週にECB金融政策発表、英国総選挙、対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)