ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金5000円がもらえる!

FX・為替ニュース
RSS

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

2017年08月10日(木)のFXニュース(4)

  • 2017年08月10日(木)14時57分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.83%近辺で推移

    8月10日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.83%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月10日(木)14時56分
    NZドルTWI=76.8

    NZ準備銀行公表(8月10日)のNZドルTWI(1979年=100)は76.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月10日(木)14時53分
    午後まとめ=ドル円・クロス円は重い、日経平均は小安く推移

    ・午後の日経平均はやや下げ幅拡大も、小安い水準で推移

    ・リスクオフの円買い圧力が強く、ドル円・クロス円は重い動き

    ・クロス円の下落で、主要通貨は対ドルでもやや売りが優勢

    ・RBNZ当局者のNZドル高けん制発言で、NZドルは売りが継続

  • 2017年08月10日(木)14時45分
    【ディーラー発】NZドル売り加速(東京午後)

    マクダーモットRBNZ総裁補佐による「NZドルには下向き調整の必要」「RBNZは介入に向けた第一歩としてNZドルに関する文言を変更した」との発言を受けて、NZドル売りが強まる展開に。対ドルで0.7264付近まで売られ、対円でも79円90銭付近まで水準を切り下げるなど対主要通貨でNZドルが一段安。一方、ドル円は日経平均の下げ幅拡大を受けて一時109円90銭付近まで失速したものの、勢い続かず110円ちょうど付近で下げ渋る状況。14時45分現在、ドル円109.986-996、ユーロ円129.051-071、ユーロドル1.17324-332で推移している。

  • 2017年08月10日(木)14時34分
    ドル・円:ドル・円は110円付近、日本株の再浮上に期待

     ドル・円は110円付近でもみあう展開が続ている。日経平均株価はマイナス圏ながら下げ幅を縮小しており、再浮上を見込んだドル買い・円売りの流れ。ただ、米10年債利回りが2.24%台で伸び悩み、ドル買いは仕掛けづらいようだ。

     ここまでのドル・円の取引レンジは109円90銭から110円18銭、ユーロ・円は128円95銭から129円55銭、ユーロ・ドルは1.1732ドルから1.1770ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月10日(木)13時30分
    国内・6月第三次産業活動指数

    国内・6月第三次産業活動指数(前月比)

    前回:-0.1% 予想:+0.2% 結果: 0.0%

  • 2017年08月10日(木)12時59分
    豪ドル円 じり安な展開も86円付近は底堅いか

     豪ドル円はNZドル円に連れ安となり、87円近辺から86円半ばまで弱含んでいる。明日はロウRBA総裁の議会証言が予定されており、豪ドル高けん制への警戒感で上値では積極的な買いが出難い状況でもある。オーダー状況を見てみると、昨日の安値から下には買いが控えており、特に86.00円付近が目立つ。85円台も買いが優勢となっているため、下サイドの動きも限定的となりそうだ。

  • 2017年08月10日(木)12時51分
    ドル円は109円半ば-110円半ばのレンジ相場となるか

     ドル円は110円を挟んだ取引が続いている。明日は東京市場が休場で、来週のお盆休み前でもあり積極的な取引は手控えられているもよう。110.00円には14日NYカットのオプション設定があることも、狭いレンジ相場の要因か。現在観測されているオーダーでは、昨日に置かれていた110.50円から上のストップロス買いも本日は見られない。110円半ばから111円にかけては売りが優勢。下サイドでは、昨日の買い残りが109円半ばに観測される。オーダー状況からも、しばらくはレンジ相場が続きそうに思われる。

  • 2017年08月10日(木)12時50分
    ドル・円:ドル・円はもみあい、北朝鮮問題への過度な警戒は後退

     10日午前の東京外為市場で、ドル・円は110円付近でもみあい。朝鮮半島有事への過度な警戒感は警戒したようだ。

     北朝鮮がグアム周辺への攻撃を示唆していることで、朝鮮半島有事への警戒は続いているが、前日に比べれば懸念はやや後退。また、実需筋によるドルの買戻しでドル・円は110円付近を回復した。

     ただ、日経平均株価が下げに転じたことが嫌気され、円買いは弱まっていないもよう。ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いが続き、日本株安の継続への思惑からリスク回避の円買いに振れやすい地合いとなろう。

     ここまでのドル・円の取引レンジは109円90銭から110円18銭、ユーロ・円は129円24銭から129円55銭、ユーロ・ドルは1.1752ドルから1.1770ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月10日(木)12時50分
    上海総合指数1.06%安の3240.690(前日比-34.883)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.06%安の3240.690(前日比-34.883)で午前の取引を終えた。
    ドル円は110円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月10日(木)12時36分
    ドル円はもみ合いも、クロス円はじり安

     ドル円は110円近辺でのもみ合い相場が続いているが、午後の日経平均が下げ幅を拡大する動きも嫌気され、円買いが散見。ユーロ円は129.13円、豪ドル円は86.58円、NZドル円は80.30円、加ドル円は86.50円までじり安となり、ポンド円は143円近辺で上値が重い。

  • 2017年08月10日(木)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比26.11円安の19712.60円

    日経平均株価指数後場は、前日比26.11円安の19712.60円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、110.03円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月10日(木)12時20分
    ドル・円はもみあい、北朝鮮問題への過度な警戒は後退

    10日午前の東京外為市場で、ドル・円は110円付近でもみあい。朝鮮半島有事への過度な警戒感は警戒したようだ。

    北朝鮮がグアム周辺への攻撃を示唆していることで、朝鮮半島有事への警戒は続いているが、前日に比べれば懸念はやや後退。また、実需筋によるドルの買戻しでドル・円は
    110円付近を回復した。

    ただ、日経平均株価が下げに転じたことが嫌気され、円買いは弱まっていないもよう。ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いが続き、日本株安の継続への思惑からリスク回避の円買いに振れやすい地合いとなろう。

    ここまでのドル・円の取引レンジは109円90銭から110円18銭、ユーロ・円は129円24銭から129円55銭、ユーロ・ドルは1.1752ドルから1.1770ドルで推移した。

    【要人発言】

    ・ウィーラーNZ準備銀総裁
    「NZドルの下落が望ましい」
    「為替介入は常にNZ準備銀に開かれている」


    【経済指標】

    ・日・6月機械受注:前月比-1.9%(予想:+3.3%、5月:-3.6%)

    ・日・7月企業物価指数:前年比+2.6%(予想:+2.3%、6月:+2.2%←+2.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月10日(木)12時19分
    ドル円は110円近辺、NZドルは売りが継続

     ドル円は110円近辺でもみ合い。ウィーラーRBNZ(NZ準備銀行)総裁の発言を受けて失速したNZドルは下値を広げる動き。NZドル/ドルは0.7300ドル、NZドル円は80.35円まで下値を広げた。 
     また、ユーロドルは1.1740ドル、ポンドドルは1.2996ドルまでやや売りが優勢。

  • 2017年08月10日(木)11時43分
    東京午前=ドル円下げ渋るも、110円前半で上値重い

     東京午前の為替相場は小動き。リスク回避の円買いが落ち着くも、北朝鮮地政学リスクへの警戒感が残され、ドル円・クロス円の上値は重い。日経平均は昨日大幅下落の反動で反発して寄り付くも連休前に利益確定売り圧力も強く、一時マイナス圏に沈んだ。

     ドル円は109.90-110.18円の狭いレンジ内での動きとなった。明日に米7月消費者物価指数の発表を控え、一方向に大きく傾きにくい。NYタイムでやや買い戻しが優勢だったクロス円も伸び悩み、ユーロ円は129円前半、ポンド円は143円近辺、豪ドル円は86円後半で小動き。対ドルも動きが鈍く、ユーロドルは1.17ドル半ば、ポンド円は1.30ドル近辺、豪ドル/ドルは0.79ドル近辺でもみ合い。

     ニュージーランド準備銀行(RBNZ)の金融政策イベントを受けて買われたNZドルは失速。ウィーラーRBNZ(NZ準備銀行)総裁は、利下げの必要性は見当たらないが、予想できる将来の利上げは見込めないとし、NZドルの下落が望ましく、いつでも為替の介入を行うことは可能との見解を示した。NZドル/ドルは0.7371ドルから0.7319ドル、NZドル円は81.14円から80.52円まで小反落した。

     北朝鮮が8月中旬までにグアム攻撃案を策定するとの報道もあるように、当面は北朝鮮の地政学リスクへの警戒感が継続しそうで、リスク回避の円買い圧力は残る。ドル円の上値は重く、午後も109円後半-110円前半での動きが予想される。

2024年04月18日(木)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)