
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
2017年07月08日(土)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2017年07月08日(土)01時28分
LDNFIX=堅調な米・加雇用指標でドルと加ドル買われる
NYタイム午前は、米6月雇用統計で非農業部門雇用者数が+22.2万人と、+17.9万人程度を見込んでいた市場予想を上回ったことでドル買いが優勢となった。
ドル円は、厚めの売りオーダーやオプション(OP)設定が観測される114円手前で足踏みとなる場面もあった。しかし、複数OPのうち本日7日期限切れ分の重みが軽減。加えてロンドンフィックスのドル買いフローが後押しとなり、5月11日以来の114円回復となった。114.18円の高値をつけている。他通貨は対ドルで下押し。ユーロドルは1.1380ドル、ポンドドルは1.2867ドルまでドル高・欧州通貨安。豪ドル/ドルは0.76ドル付近で伸び悩み、NZドル/ドルは0.7261ドルまで下押した。
クロス円はドル円上昇に連れた円売りで底堅い。ユーロ円は130.08円、豪ドル円は86.77円、NZドル円は83.05円まで上昇。ポンド円は146円半ばから147円付近へ持ち直した。
好調な加雇用データをきっかけに、ドル/加ドルは昨年9月以来の加ドル高水準1.2861加ドル、加ドル円は同12月以来の高値88.71円まで加ドル買いが進んだ。6月の加就業者数は市場予想を大きく上回る4万5300人増、失業率は6.5%に低下した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年07月08日(土)01時22分
【ディーラー発】ドル円クロス円堅調(NY午前)
米・雇用統計の強弱まちまちの結果にドル円は上下動。一時113円50銭付近まで下振れした後、米債利回りの上昇を足掛かりに持ち直すと114円16銭付近まで買われ本日高値を更新。また、NYダウの堅調地合いを背景にユーロ円が130円08銭付近まで、豪ドル円が86円76銭付近まで上伸、カナダ円が加・雇用統計の強い結果を後押しに88円69銭付近まで値を伸ばすなどクロス円も強含み。一方、ユーロドルは1.1439付近から一時1.1379付近まで水準を切り下げる場面が見られた。1時22分現在、ドル円114.064-074、ユーロ円130.065-085、ユーロドル1.14022-030で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2017年07月08日(土)01時21分
NY市場動向(午後0時台):ダウ86ドル高、原油先物1.52ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 21406.68 +86.64 +0.41% 21413.08 21350.72 22 8
*ナスダック 6149.36 +59.90 +0.98% 6151.99 6111.21 1584 571
*S&P500 2423.51 +13.76 +0.57% 2424.26 2413.52 415 88
*SOX指数 1054.33 +17.28 +1.67%
*225先物 20040 大証比 +90 +0.45%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 114.08 +0.86 +0.76% 114.18 113.51
*ユーロ・ドル 1.1401 -0.0022 -0.19% 1.1440 1.1380
*ユーロ・円 130.06 +0.73 +0.56% 130.08 129.53
*ドル指数 96.07 +0.27 +0.28% 96.15 95.75
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.40 +0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 2.39 +0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 2.93 +0.03 2.92 2.88
*日米金利差 2.30 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 44.00 -1.52 -3.34% 45.42 43.78
*金先物 1208.90 -14.40 -1.18% 1228.10 1206.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7350.92 +13.64 +0.19% 7359.48 7314.69 57 40
*独DAX 12388.68 +7.43 +0.06% 12388.68 12339.91 13 17
*仏CAC40 5145.16 -7.24 -0.14% 5155.42 5125.99 17 22Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年07月08日(土)00時51分
[通貨オプション] R/R、円プット買いが円コール買いに勝る
ドル・円オプション市場で変動率はまちまち。調整色が強かった。
リスクリバーサルでは円コールスプレッドが縮小。円コール買いに比べて、円先安感に伴う円プット買いが勝った。
■変動率
・1ヶ月物8.25%⇒8.27%(08年10/24=31.044%)
・3ヶ月物8.66%⇒8.65% (08年10/24=31.044%)
・6ヶ月物8.92%⇒8.95%(08年10/24=25.50%)
・1年物 9.47%⇒9.45%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1ヶ月物+0.93%⇒+0.81%(08年10/27=+10.90%)
・3ヶ月物+1.18%⇒+1.15%(08年10/27=+10.90%)
・6ヶ月物+1.46%⇒+1.43%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.72%⇒+1.71%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年07月08日(土)00時36分
NY外為:ドル・円は114円台へ、米10年債利回りは2.39%
NY外為市場でドルは上昇した。朝方発表された米国の6月雇用統計で雇用が20万人を上回る伸びを示しポジティブサプライズとなったため米債利回り上昇に伴いドル買いが強まった。ただ、賃金の伸びが予想を下回ったため12月の利上げへの懐疑的見方は完全に払しょくしていない。米金利先物市場で12月の利上げ確率は58%で、雇用統計発表前の55%から小幅上昇にとどまった。
米10年債利回りは2.36%から2.39%まで上昇。ドル・円は113円50銭へ小緩んだのち、114円09銭まで上昇し、5月11日来の高値を更新した。ユーロ・ドルは1.1440ドルまで上昇後、1.1380ドルへ反落、日中安値を更新した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年07月08日(土)00時25分
ドル円 上値のオーダーこなし5/11以来の114円台
ドル円は113円後半でのもみ合いがしばらく続いていたが、7日NYカットのオプションが期限切れとなって重みが幾分軽減したこともあり、114.09円まで上値を伸ばした。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年07月08日(土)00時03分
ドル・円114円台に突入、米金融報告公表後
ドル・円114円台に突入、米金融報告公表後
Powered by フィスコ
2021年03月06日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ572.16ドル高(速報)、原油先物2.48ドル高(09:09)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.35%安、対ユーロ0.07%高(09:08)
-
【IMM:円買い持ち年初来最少】来週の注目:米国債入札、2月CPI、PPI、ECB定例理事会、ラガルド総裁会見に注目(08:23)
-
NY金先物は小幅安、米長期金利下げ渋りを嫌気(08:08)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・5日 ドル円、3日続伸(07:05)
-
大証ナイト終値29150円、通常取引終値比390 円高(06:38)
-
[通貨オプション]OP買い加速、レンジ抜けで(05:55)
-
3月5 日のNY為替・原油概況(05:40)
-
【速報】米・1月消費者信用残高は-13.15億ドル(05:05)
-
欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ342ドル高、原油先物2.26ドル高(04:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
NY外為:ドル伸び悩む、10年債利回り1.54%まで低下、ダウ440ドル高(04:02)
-
NY外為:リスクオフ一服、米株回復、FRBは様子見=ブラードSTルイス連銀総裁(03:00)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ56ドル高、原油先物3.18ドル高(02:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り(02:06)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ下落に転じる、金利上昇を警戒(01:56)
-
NY外為:長期金利の上昇受けたドル買い一服、10年債利回りは1.6%下回る(00:33)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ149ドル高、原油先物2.08ドル高(00:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み(00:08)
-
【NY為替オープニング】長期金利上昇でドル続伸(23:44)
-
【市場反応】米2月雇用統計、雇用は10月来で最大の伸び、ドル上昇(訂正)(23:13)
-
ドル円 108.30円前後、米雇用統計後の上げは吐き出す(23:13)
-
ドル・円108.64円まで、10年債利回りは1.62%まで急伸、良好な雇用統計受け(22:40)
-
【速報】カナダ・1月貿易収支は予想を上回り+14.1億加ドル(訂正)(22:36)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)