
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
2017年10月03日(火)11時31分
日経平均前場引け:前日比157.45円高の20558.23円
日経平均株価指数は、前日比157.45円高の20558.23円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、113.11円付近。Powered by フィスコ -
2017年10月03日(火)11時00分
ドル円113円前半で上値伸ばす、日経は15年8月以来の高値
日経平均が2015年8月以来の20500円台を回復したことも好感し、ドル円は113.17円まで上値を伸ばしている。ドル買いが優勢となるなか、ユーロドルは1.1704ドルまで下押し、8月17日以来の1.17ドル割れが目前。
また、ポンドドルは1.3230ドル、豪ドル/ドルは0.7809ドル、NZドル/ドルは0.7171ドルまで下落した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月03日(火)10時58分
ドル円113.16円、113.10円のストップロスをヒット
ドル円は米10年債利回り2.34%や日経平均株価20542円を受けて113.10円のストップロスをヒットして113.16円まで上げ幅拡大。ドル売りオーダーは113.20-60円に断続的に控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月03日(火)10時52分
ハンセン指数スタート1.20%高の27884.21(前日比+329.91)
香港・ハンセン指数は、1.20%高の27884.21(前日比+329.91)でスタート。
日経平均株価指数、10時51分現在は前日比120.85円高の20521.63円。
東京外国為替市場、ドル・円は113.05円付近。Powered by フィスコ -
2017年10月03日(火)10時50分
ドル円113.08円、113.10円は売りオーダーとストップ
ドル円は米10年債利回り2.34%や日経平均株価20516円を受けて113.08円まで上げ幅拡大。113.10円には売りオーダーが控えているものの、上抜けるとストップロスが控えていることで買い仕掛けに要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月03日(火)10時06分
ドル・円:ドルは112円70銭近辺、株高を意識したドル買いは限定的
3日午前の東京市場でドル・円は112円70銭近辺で推移。日経平均株価は50円高で推移しているが、株高を意識したリスク選好的なドル買い・円売りの相場展開となっており、短期筋などのドル買い・円売りが観測されている。ここまでのドル・円は112円66銭から112円82銭で推移。
ユーロ・円は、132円19銭から132円37銭で推移、ユーロ・ドルは、1.1731ドルから1.1740ドルで推移している。
■今後のポイント
・112円台前半には顧客筋、個人勢のドル買い興味残る
・1ドル=113円-115円で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性・NY原油先物(時間外取引):高値50.61ドル 安値50.46ドル 直近値50.47ドル
Powered by フィスコ -
2017年10月03日(火)10時06分
ユーロドル1.1708ドル、1.17ドルは買いとストップ
ユーロドルは、米10年債利回り2.34%を受けて、1.1708ドルまで弱含み。1.1700ドルには買いオーダーが控えているものの、割り込むとストップロスが控えており、売り仕掛けに要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月03日(火)10時03分
ドル円113.02円、113.10円は売りオーダーとストップ
ドル円は米10年債利回り2.34%を受けて113.02円まで強含み。113.10円には売りオーダーが控えているものの、上抜けるとストップロスが控えていることで買い仕掛けに要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月03日(火)09時58分
ややドル買い、ドル円は112.96円まで小幅高
小幅ながらややドル買いが優勢となり、ドル円は112.96円まで上値を伸ばした。また、ユーロドルは1.1721ドル、ポンドドルは1.3258ドル、豪ドル/ドルは0.7814ドル、NZドル/ドルは0.7179ドルまでじり安。
日経平均は前日比50円高水準で動意が鈍く、時間外の米10年債利回りは2.34%台でほぼ横ばい。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月03日(火)09時06分
ドル円112円後半で小動き、日経平均は続伸スタート
ドル円は112円後半で小動き。日経平均が続伸スタートとなり、ドル円の下支えとなるも、反応は限定的。
クロス円も動意が鈍く、ユーロ円は132.30円近辺、ポンド円は149.70円近辺、豪ドル円は88.25円近辺、NZドル円は81.05円近辺で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月03日(火)09時05分
日経平均寄り付き:前日比74.47円高の20475.25円
日経平均株価指数は、前日比74.47円高の20475.25円で寄り付いた。
ダウ平均終値は152.51ドル高の22557.60。
東京外国為替市場、ドル・円は9時04分現在、112.80円付近。Powered by フィスコ -
2017年10月03日(火)09時00分
ドル円112.80円、113.00円にはNYカットのOP
ドル円は112.80円までじり高推移。113.00円にはNYカットのオプション、113.10円にはドル売りオーダーが控えているものの、上抜けるとストップロスが控えており、日経平均株価や米10年債利回りの動向を受けた買い仕掛けの可能性に要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2019年12月12日(木)の最新の為替ニュース
-
[NEW!]日経平均大引け:前日比32.95円高の23424.81円(15:07)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・15時 ドル円、底堅い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円はこう着、ポンド・円は5月以来の高値圏(14:27)
-
NZSX-50指数は11307.98で取引終了(13:52)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.51%近辺で推移(13:52)
-
NZドルTWI=72.7(13:51)
-
【ディーラー発】ポンド買い一服(東京午後)(13:41)
-
ドル円、上下のストップロスに要警戒か(13:19)
-
ユーロドル、上下のストップロスに要警戒か(12:49)
-
上海総合指数0.14%安の2920.432(前日比-3.985)で午前の取引終了(12:35)
-
日経平均後場寄り付き:前日比70.66円高の23462.52円(12:33)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、国内勢は押し目買い(12:20)
-
ドル・円は底堅い、国内勢は押し目買い(12:16)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、小高い(12:06)
-
日経平均前場引け:前日比51.21円高の23443.07円(12:01)
-
【ディーラー発】ポンド堅調(東京午前)(11:14)
-
ハンセン指数スタート0.72%高の26837.94(前日比+192.51)(10:57)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、さえない(10:04)
-
ドル・円:108円40銭台、一部で株安を意識したドル売りも(09:51)
-
ドル円108.46円までじり安、日経平均株価がマイナス圏へ(09:29)
-
日経平均寄り付き:前日比57.42円高の23449.28円(09:11)
-
ドル円108.50円前後、日米株価指数は小幅高(09:10)
-
ドル・円は108円台で推移か、将来的な米利下げの可能性残る(08:42)
-
ドル円108.54円付近、SGX日経225先物は23445円で寄り付き(08:36)
-
円建てCME先物は11日の225先物比80円高の23450円で推移(08:14)

過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月






世界の為替チャート
ビットコイン/円-2411.00778901.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-53.40007148.6000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-48.10006430.3000 ![]() |

- 12月11日(水)■『FOMC金融政策発表&パウエルFRB議長の記者会見』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『今週にECB金融政策発表、英国総選挙、対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)
- 12月12日(木)■『ECB金融政策発表&ラガルドECB総裁の記者会見』と『英国の総選挙』、そして『15日に米国による対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)
- 利下げ予想多いが、据え置きの可能性も!?トルコリラは18円台後半で小動きが続くか (エミン・ユルマズ)
- イベント控え為替相場の小動き続く、今晩FOMCだがドル上昇は期待薄か (持田有紀子)
- 米中協議、3つのシナリオから米ドル/円相場を予測! ポンド/ドルは1.33ドル台へ (バカラ村)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)