
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
2018年01月30日(火)00時42分
【市場反応】米1月ダラス連銀製造業活動指数、12年ぶり高水準でドル堅調
米国の1月ダラス連銀製造業活動指数は33.4と、鈍化予想に反して、12月29.7から上昇し、2005年12月以降12年ぶり高水準となった。
米10年債利回りは2.7%前後で推移。ドル・円は108円80−90銭で堅調に推移した。ユーロ・ドルは、1.2370ドルの安値圏でもみ合った。
【経済指標】
・米・1月ダラス連銀製造業活動指数:33.4(予想:25.4、12月:29.7)Powered by フィスコ -
2018年01月30日(火)00時42分
【市場反応】米1月ダラス連銀製造業活動指数、12年ぶり高水準でドル堅調
米国の1月ダラス連銀製造業活動指数は33.4と、鈍化予想に反して、12月29.7から上昇し、2005年12月以降12年ぶり高水準となった。
米10年債利回りは2.7%前後で推移。ドル・円は108円80−90銭で堅調に推移した。ユーロ・ドルは、1.2370ドルの安値圏でもみ合った。
【経済指標】
・米・1月ダラス連銀製造業活動指数:33.4(予想:25.4、12月:29.7)Powered by フィスコ -
2018年01月30日(火)00時32分
【速報】米・1月ダラス連銀製造業活動指数は予想を上回り33.4
日本時間30日午前0時30分に発表された米・1月ダラス連銀製造業活動指数は予
想を上回り、33.4となった。【経済指標】
・米・1月ダラス連銀製造業活動指数:33.4(予想:25.4、12月:29.7)Powered by フィスコ -
2018年01月30日(火)00時18分
【まもなく】米・1月ダラス連銀製造業活動指数の発表です(日本時間24:30)
日本時間30日午前0時30分に米・1月ダラス連銀製造業活動指数が発表されます。
・米・1月ダラス連銀製造業活動指数
・予想:25.4
・12月:29.7Powered by フィスコ -
2018年01月30日(火)00時17分
NY市場動向(午前10時台):ダウ60ドル安、原油先物0.59ドル安
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 26556.56 -60.15 -0.23% 26608.90 26540.94 10 20
*ナスダック 7484.42 -21.35 -0.28% 7497.04 7471.93 859 1303
*S&P500 2869.04 -3.83 -0.13% 2870.62 2863.91 176 317
*SOX指数 1370.92 -10.35 -0.75%
*225先物 23540 大証比 -70 -0.30%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 108.81 +0.23 +0.21% 109.00 108.63
*ユーロ・ドル 1.2364 -0.0063 -0.51% 1.2428 1.2346
*ユーロ・円 134.53 -0.43 -0.32% 135.20 134.33
*ドル指数 89.46 +0.39 +0.44% 89.49 89.01
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.14 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.71 +0.05 2.08 2.05
*30年債利回り 2.95 +0.04 2.92 2.88
*日米金利差 2.62 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 65.55 -0.59 -0.89% 66.46 65.22
*金先物 1346.80 -10.40 -0.77% 1356.30 1344.40【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7673.67 +8.13 +0.11% 7689.15 7663.93 50 48
*独DAX 13343.89 +3.72 +0.03% 13370.02 13274.84 16 14
*仏CAC40 5534.74 +5.59 +0.10% 5537.53 5520.75 26 14Powered by フィスコ
2019年12月14日(土)の最新の為替ニュース
-
[NEW!]【ディーラー発】米中協議を巡る情報に一喜一憂(NY午前)(01:10)
-
[NEW!]中国の財務次官 「第2段階の貿易協定は、第1段階合意の遂行次第」(00:42)
-
[NEW!]ドル円は伸び悩む、109.35円近辺(00:41)
-
中国「米中両国が15日の関税発動しないことで合意」(00:23)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ82ドル高、原油先物0.93ドル高(00:22)
-
NY外為:リスクオン再開、米中が第1段階貿易合意を正式発表(00:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:17)
-
中国 「米国と貿易文書で合意に達した」(00:16)
-
ドル円 109.60円近辺に上昇、中国の協議関連の声明を好感(00:08)
-
中国:米中「Phase one」貿易協議は主要な進展を遂げた(00:05)
-
【速報】米・10月企業在庫は予想に一致+0.2%(00:00)
-
【NY為替オープニング】米中貿易交渉や関税の行方を引き続き探る(23:41)
-
中国高官の記者会見、米国東部時間午前11時(日本時間14日午前1時)に延期(23:36)
-
NY外為:リスク選好の動きが後退、中国高官の会見に注目=米中貿易(23:22)
-
ドル円 一時109.26円近辺まで下落、トランプ米大統領の発言で(23:12)
-
【市場反応】米11月小売売上高、予想下回りドル弱含む(23:06)
-
【市場反応】米11月小売売上高、予想下回りドル弱含む(23:05)
-
中国、米中貿易協議に関し、記者会見を開催、米国東部時間午前9:30(日本時間午後11:30)(22:55)
-
【速報】米・11月輸入物価指数は+0.2%(22:36)
-
ドル円 109.60円近辺、さえない米小売売上高に反応薄(22:35)
-
【速報】米・11月小売売上高は予想を下回り+0.2%(22:34)
-
【まもなく】米・11月小売売上高の発表です(日本時間22:30)(22:15)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、伸び悩み(22:09)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:00)
-
豪ドル・円:強含み、米中通商協議のさらなる進展への期待で76円に接近(21:48)
過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





世界の為替チャート
ビットコイン/円+19192.00798202.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+72.60007262.7000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+99.40006531.2000 ![]() |

- 12月13日(金)■『英国の総選挙(日本時間7時前後→出口調査、大勢判明は昼~午後)』と『米中貿易問題(米中貿易協議は原則合意→トランプ大統領の署名待ち)』、そして『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』に注目! (羊飼い)
- 株も米ドル/円も今回は経験則を覆す!?日経平均、米ドル/円の上昇余地は大きい! (陳満咲杜)
- 英総選挙に注目! 保守党の単独過半数は?英ポンドは1.35ドル、1.40ドルへ続伸なるか (西原宏一)
- いよいよ英総選挙。13日のアジア市場が主戦場に! 米ドル/円は110円台へ!? (今井雅人)
- 12月12日(木)■『ECB金融政策発表&ラガルドECB総裁の記者会見』と『英国の総選挙』、そして『15日に米国による対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)