
米ドル/円 110.77+0.20(19:27現在) ユーロ/米ドル 1.1340-0.0000(19:27現在)

GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で3000円もらえる
-
2018年01月31日(水)23時56分
【まもなく】米・12月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間24:00)
日本時間1日午前0時に米・12月中古住宅販売成約指数が発表されます。
・米・12月中古住宅販売成約指数
・予想:前月比+0.5%
・11月:+0.2%Powered by フィスコ -
2018年01月31日(水)23時54分
クロス円は堅調に推移、ドル円は108.90円近辺
ドル円は一時再び109円台を回復したものの、すぐに108円台に押し戻され、現在は108.90円近辺で推移している。クロス円は引き続き堅調で、スイスフラン(CHF)円は116.87円まで上値を広げた。ユーロ円は135.70円前後、ポンド円は154.40円近辺で底堅い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年01月31日(水)23時21分
ドル円 109円手前で足踏み、FOMCもあり動きにくいか
ドル円は108.95円近辺で推移し、109円手前で足踏み状態となっている。109円台はこの数日は売りオーダーが入りやすいこともあり、積極的に上値を追いかけていくのが難しそうだ。しかも本日は米連邦公開市場委員会(FOMC)も控えていることも、より動きにくい。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年01月31日(水)23時04分
【NY為替オープニング】FOMC声明、タカ派に傾斜するか
◎ポイント
・トランプ米大統領、経済を楽観視、団結を訴え
・ロス商務長官
「TPP交渉に復帰するかどうかの発言、時期尚早」「NAFTA、交渉まとまる状況から程遠い」
・米財務省、3,10,30年債入札規模を拡大、
・米・1月ADP雇用統計、予想上回り2カ月連合の20万人台超え
・米・4Q雇用コスト:前期比+0.6%(予想:+0.6%、7-9月期:+0.7%)
・FOMC:予想:政策据え置き)31日のニューヨーク外為市場では良好なADP雇用指標を受けて雇用統計に期待が広がりドルが底堅い展開となった。また、トランプ米大統領は30日に行った就任以降初めてとなる一般教書演説の中で、経済に楽観的な見方を示したほか、団結を訴えた。大統領にふさわしい演説だったと、好感された。このため、2日続けて大幅に下げた株式相場も回復する兆しとなっており、リスク選好の動きにつながる。注目の貿易に関する言及では、不公平な貿易を是正する必要があると訴え。保護主義への警戒は払しょくしなかった。また、ロス商務長官も「TPP交渉に復帰するかどうかの発言、時期尚早」「NAFTA、交渉まとまる状況から程遠い」と、不透明感が強い。新たなドル売り材料にもなり得る。
一方で、米国の1月ADP雇用統計は前月比+23.4万人となった。伸びは12月+24.2万人から鈍化したものの予想+18.5万人を上回り2カ月連続の20万人台となった。このため、米労働省が今週2月2日に発表を予定している1月雇用統計も良好な結果が期待される。失業率は4.1%と歴史的に低水準を維持。非農業部門雇用者数も18万人増と、順調な伸びを継続すると見られている。焦点は引き続き賃金。10-12月期雇用コスト指数(ECI)は前期比+0.6%と、予想通り、7-9月期+0.7%から鈍化した。
米連邦準備制度理事会(FRB)は30日から2日間にわたり開催されている連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を公表する。昨年12月に追加利上げに踏み切ったのち、政策金利据え置きが予想されている。会見や新たな予測発表は予定されていない。イエレン議長が率いる会合としては最後となる。パウエル次期議長へのスムースな移行を行うため、無難な会合となると見られている。声明では、雇用や経済、インフレ判断に焦点が集まる。経済・雇用は改善基調を続けている。FOMCは雇用のひっ迫がいずれ、賃金や物価の上昇につながるとの見通しを繰り返す可能性がある。
ゴールドマンサックスのように声明がタカ派に傾斜するのではとの憶測もありドルの下値を支える。ゴールドマンサックスの米国チーフエコノミストのハチアス氏は、FOMC声明で、リスクバランスが上方修正され、インフレ判断が引き上げられる可能性を指摘した。
・ドル・円は、200日移動平均水準の111円75銭を下回っている限り下落基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1667ドルでの攻防が予想される。
ドル・円108円86銭、ユーロ・ドル1.2461ドル、ユーロ・円135円64銭、ポンド1.4171ドル、ドル・スイスは0.9327フランで寄り付いた。Powered by フィスコ -
2018年01月31日(水)22時42分
【市場反応】米1月ADP雇用統計、予想上回り2カ月連続の20万人台、ドル強含み
[欧米市場の為替相場動向]
米国の1月ADP雇用統計は前月比+23.4万人となった。伸びは12月+24.2万人から鈍化したものの予想+18.5万人を上回り2カ月連続の20万人台となった。
その後に発表された10-12月期雇用コスト指数(ECI)は前期比+0.6%と、予想通り、7-9月期+0.7%から鈍化。
ドル・円は108円99銭まで上昇後、108円79銭へ反落。ユーロ・ドルは1.2448ドルから1.2473ドルへ上昇した。
【経済指標】
・米・1月ADP雇用統計:前月比+23.4万人(予想:+18.5万人、12月:+24.2万人←+25.0万人)
・米・10-12月期雇用コスト指数:前期比+0.6%(予想:+0.6%、7-9月期:+0.7%)Powered by フィスコ -
-
2018年01月31日(水)22時42分
【市場反応】米1月ADP雇用統計、予想上回り2カ月連続の20万人台、ドル強含み
米国の1月ADP雇用統計は前月比+23.4万人となった。伸びは12月+24.2万人から鈍化したものの予想+18.5万人を上回り2カ月連続の20万人台となった。
その後に発表された10-12月期雇用コスト指数(ECI)は前期比+0.6%と、予想通り、7-9月期+0.7%から鈍化。
ドル・円は108円99銭まで上昇後、108円79銭へ反落。ユーロ・ドルは1.2448ドルから1.2473ドルへ上昇した。
【経済指標】
・米・1月ADP雇用統計:前月比+23.4万人(予想:+18.5万人、12月:+24.2万人←+25.0万人)
・米・10-12月期雇用コスト指数:前期比+0.6%(予想:+0.6%、7-9月期:+0.7%)Powered by フィスコ -
2018年01月31日(水)22時32分
米財務省、3,10,30年債入札規模を拡大、
米財務省、3,10,30年債入札規模を拡大すると発表
Powered by フィスコ -
2018年01月31日(水)22時31分
【速報】カナダ・11月GDPは予想通り+0.4%
日本時間31日午後10時30分に発表されたカナダ・11月GDPは予想通り、前月比+0.4%となった。
【経済指標】
・カナダ・11月GDP:前月比+0.4%(予想:+0.4%、10月:0.0%)Powered by フィスコ -
2018年01月31日(水)22時30分
【速報】米・10-12月期雇用コスト指数は予想通り+0.6%
日本時間31日午後10時30分に発表された米・10-12月期雇用コスト指数は予想通り、前期比+0.6%となった。
【経済指標】
・米・10-12月期雇用コスト指数:前期比+0.6%(予想:+0.6%、7-9月期:+0.7%)Powered by フィスコ -
2018年01月31日(水)22時22分
米ADPには反応薄、ドル円は108.90円前後
米12月のADP全国雇用者数は+23.4万人となり、市場予想の+18.5万人を上回った。しかしここ最近はADPと金曜日に発表される雇用統計では相関関係が薄れていることと、本日は米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えていることもあり、どの通貨も反応薄となっている。ドル円は108.90円前後、ユーロドルは1.2460ドル近辺で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年01月31日(水)22時15分
【速報】米・1月ADP雇用統計は予想を上回り+23.4万人
日本時間31日午後10時15分に発表された米・1月ADP雇用統計(民間雇用者数)は予想を上回り、+23.4万人となった。
【経済指標】
・米・1月ADP雇用統計:+23.4万人(予想:+18.5万人、12月:+24.2万人←+25.0万人)Powered by フィスコ -
2018年01月31日(水)22時03分
【まもなく】米・1月ADP雇用統計の発表です(日本時間22:15)
日本時間31日午後10時15分に米・1月ADP雇用統計(民間雇用者数)が発表されます。
・米・1月ADP雇用統計
・予想:+18.5万人
・12月:+25.0万人Powered by フィスコ
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
過去の為替ニュースアーカイブ
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
Pick Up




ザイFX!期間限定キャンペーン
- トレイダーズ証券[みんなのFX]人気上昇 NEW!
開設で2019年為替相場見通しレポート&スマホ1取引1000円の他にザイFX!限定3000円をもらえる! この口座のおすすめ記事はこちら - 外為オンライン書籍がもらえる!
特別に3000円と書籍『一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門改訂版』がもらえる! - YJFX![外貨ex]取引でTポイントが貯まる!
外貨exにて合計1万通貨取引でザイFX!限定3000円キャッシュバック!1万通貨毎にTポイントも この口座のおすすめ記事はこちら - FXブロードネット[ブロードコース]
20万円以上入金で現金2000円+初回入金3万円以上でザイFX!限定QUOカード3000円分もらえる この口座のおすすめ記事はこちら - トレイダーズ証券[LIGHT FX] NEW!
スマホ1取引1000円&ザイFX!から口座開設し10万円以上入金&5Lot取引でさらに3000円もらえる! - FXブロードネット[ブロードライトコース]
20万円以上入金で現金2000円+初回入金3万円以上でザイFX!限定QUOカード3000円分もらえる この口座のおすすめ記事はこちら - 外為どっとコム[外貨ネクストネオ] ザイFX!で大人気! NEW!
ログインとマイナンバー提出で1000円&マネ育スクール参加6000円+ザイFX!限定3000円もらえる! この口座のおすすめ記事はこちら - GMOクリック証券[FXネオ]7年連続取引高1位!
ザイFX!から新規FX口座開設&FXネオ取引でさらに3000円もらえるキャンペーンが好評実施中! この口座のおすすめ記事はこちら - インヴァスト証券[シストレ24]
通常の最大2万円に加えザイFX!限定で自動売買1回以上決済取引で3000円キャッシュバック! - マネースクエア[M2JFX]非売品特典をGet!
エントリー+入金で書籍&口座開設で【非売品】トラリピ設定レポート付ハンドブックがもらえる! - DMM.com証券[DMM FX]
ザイFX!限定キャンペーン!新規口座開設し1万通貨取引すると現金4000円がもらえる! この口座のおすすめ記事はこちら - セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]
ザイFX!から口座開設し5万通貨取引で特別に5000円もらえる! - JFX[MATRIX TRADER] NEW!
口座開設&マイナンバー登録で1000円+1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円! この口座のおすすめ記事はこちら - マネーパートナーズ[パートナーズFX nano]
パートナーズFX nanoで通常の1000円に加えて、ザイFX!限定でさらに1000円もらえる! この口座のおすすめ記事はこちら - ヒロセ通商[LION FX] 人気グルメキャンペーンも!
通常7000円に加えてザイFX!から新規口座開設して1万通貨以上取引で特別に4000円プレゼント! この口座のおすすめ記事はこちら - サクソバンク証券
当サイト×サクソバンク特別タイアップ実施中!新規口座開設+5万通貨以上新規取引で3000円! - アイネット証券[ループ・イフダン]など
ザイFX!限定のキャンペーン!口座開設+入金だけでなんとQUOカード3000円分プレゼント! - 岡三オンライン証券[くりっく株365]
5万円以上入金だけでザイFX!限定3000円がもらえる! - SBI FXトレード
口座開設で500円と『日経チャンネルマーケッツ』3ヶ月無料+当サイト限定現金3000円がもらえる この口座のおすすめ記事はこちら - デューカスコピー・ジャパン
新規口座開設と初回入金5万円以上、1万通貨以上の取引でザイFX!限定3000円キャッシュバック! - FXトレード・フィナンシャル[FXTF MT4]
FXTFMT4にて20万通貨以上の往復取引で4000円に加えてザイFX!限定2000円がもらえる! - マネーパートナーズ[パートナーズFX]
ザイFX!から口座開設し開設翌月末までにパートナーズFX初回取引で特別に1000円もらえる! この口座のおすすめ記事はこちら - 岡三オンライン証券[くりっく365]
口座開設+3万通貨取引でザイFX!限定4000円がもらえる! - FXプライム byGMO[選べる外貨]
ザイFX!限定のキャンペーン! 特別に3000円キャッシュバック! - ひまわり証券[ループ・イフダン口座]など
通常のループ・イフダン口座10万通貨達成で2000円+ザイFX!限定で2000円分QUOカード! - ライブスター証券[ライブスターFX]
特別に書籍『子育てママでもガンガン稼げるFXで月100万円稼ぐ私の方法』をプレゼント! - 外為ジャパンFX
ザイFX!限定キャンペーン! 新規口座開設後5万円以上の初回入金と1万通貨取引で4000円もらえる!


- 消去法的な米ドル高に調整の兆しを発見!オセアニア通貨の上昇を予想する理由は? (バカラ村)
- 2月20日(水)■『FOMC議事録の公表(1月29日・30日開催分)』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『米ドル・日本円・ユーロの方向性』に注目! (羊飼い)
- 2月19日(火)■『米国が連休明けとなる影響』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『米ドル・日本円・ユーロの方向性』に注目! (羊飼い)
- 最新IMM投資家のドル円離れ鮮明!円はロングもショートも大きく減少へ。 (FXデイトレーダーZERO)
- 期待と楽観論ムード先行も変わらず、不穏漂うBREXITもあり平穏無事ですむか (持田有紀子)
FX会社高額キャンペーンランキング 口座開設+取引とかでお金やギフト券がもらえちゃうの!?
- ★ザイFX!独自★【非売品】トラリピ犬さんの次世代型トラリピ設定レポートつきハンドブック『めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiとトラリピ犬さんが作ったほったらかしFXで稼ぐ!』(開設で)+『実践FX トラリピの教科書』(入金で)+最大50,000M2Jポイント※40,000円相当(250万通貨以上の新規取引で。50万通貨ごとに10,000M2Jポイント)
- ★ザイFX!独自★3,000円キャッシュバック(シストレ24で自動売買での5000通貨以上の新規または決済取引で)+最大20,000円キャッシュバック(シストレ24で自動売買での36万通貨以上の新規取引で。18万通貨以上では10,000円)+16,000円キャッシュバック(シストレ24で自動売買での5000通貨以上の決済取引とフルオート稼動で)
- ★ザイFX!独自★4,000円キャッシュバック+5,000円キャッシュバック(ポンド円15万通貨以上の新規取引で)+2,000円キャッシュバック(他社からの乗換えで新規口座開設後、対象通貨ペア1万通貨以上の新規取引で)
- ★ザイFX!独自★3,000円キャッシュバック+1,000円キャッシュバック(マイナンバー登録で)+6,000円キャッシュバック(マネ育スクール全3回受講後、キーワード&アンケート回答と新規口座開設で)
- ★ザイFX!独自★5,000円キャッシュバック+1,000円キャッシュバック(マイナンバー登録と口座開設で)
-
★ザイFX!独自★2,000円キャッシュバック(5万通貨以上の往復取引で)+最大4,000円キャッシュバック(20万通貨以上の往復取引で)
・FXトレード・フィナンシャル[FXTF MT4・1000通貨コース](2月28日まで)
・FXトレード・フィナンシャル[FXTF MT4・1万通貨コース](2月28日まで) - ★ザイFX!独自★5,000円キャッシュバック(FXダイレクトプラスで5万通貨以上の新規取引で。)
- ★ザイFX!独自★3,000円キャッシュバック(みんなのFXで5万通貨以上の新規または決済取引で)+1,000円キャッシュバック(みんなのFXのスマホアプリで1000通貨以上の新規取引で)+1,000円キャッシュバック(LIGHT FXのスマホアプリで1000通貨以上の新規取引で)
- ★ザイFX!独自★3,000円キャッシュバック(LIGHT FXで5万通貨以上の新規または決済取引で)+1,000円キャッシュバック(LIGHT FXのスマホアプリで1000通貨以上の新規取引で)+1,000円キャッシュバック(みんなのFXのスマホアプリで1000通貨以上の新規取引で)
- ★ザイFX!独自★3,000円分QUOカード+2,000円キャッシュバック(入金で)
- 5,000円キャッシュバック(先着150名)
※「FX会社高額キャンペーンランキング」は原則としてザイFX!編集部が読者のみなさまに利益があると判断したキャンペーンに絞って掲載しています。その大まかな基準は「10万通貨取引が必要なケースであればキャッシュバック金額1500円以上」です。取引手数料が高かったり、大量の取引が必要だったりして、大きな取引コストがかかるキャンペーンは掲載していません。

ようやく110円の節目を突破した米ドル/円は、一気に111円に到達。いったん110円台前半まで戻してきていますが、2月18日(月)~2月22日(金)の相場はどうなる?
上昇? 横ばい? 下落? 予想する矢印をクリックして「いいね!」してください。予想レート&理由などは各矢印のコメント欄へ!
4日連続で110円突破にトライしたものの、いったん戻して週末を迎えた米ドル/円。2日11日(月)~2月15日(金)の相場はどうなる?
上昇? 横ばい? 下落? 予想する矢印をクリックして「いいね!」してください。予想レート&理由などは各矢印のコメント欄へ!
ハト派なFOMCで108円台半ばまで下落してきたものの、好調な経済指標などを受けて109円台半ばまで戻してきたの急落後、109円まで戻してきた米ドル/円。2月4日(月)~2月8日(金)の相場はどうなる?
上昇? 横ばい? 下落? 予想する矢印をクリックして「いいね!」してください。予想レート&理由などは各矢印のコメント欄へ!


- 28通貨ペアの為替チャート
「FXチャート&レート」 - FXをイチから知りたい人は…
「FX入門」 - 相場の先行きが知りたい人は…
「超強力FXコラム」
- 日々発表される経済指標の解説
「今日の為替はこれで動く!」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」
- チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」 - ザイFX!のネット生放送
「ザイFX!TV(原宿)」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)