ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年06月06日(水)のFXニュース(4)

  • 2018年06月06日(水)15時02分
    午後まとめ=豪ドルとドル円は上値広げる

    ・日経平均が上げ幅拡大、ドル円は109.97円まで上昇

    ・午前中のGDPの好結果を受けて豪ドルは上値広げる

    ・欧州通貨は狭いレンジで小動き

  • 2018年06月06日(水)14時55分
    NZSX-50指数は8813.45で取引終了

    6月6日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+56.41、8813.45で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月06日(水)14時54分
    NZドルTWI=73.9

    NZ準備銀行公表(6月6日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月06日(水)14時54分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.80%近辺で推移

    6月6日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.80%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月06日(水)14時27分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、ユーロ・ドルは安値圏

     6日午後の東京市場で、ドル・円は一時109円97銭まで強含み、節目の110円に接近した。ユーロ・ドルが朝方付けた安値付近に値を下げた影響で、ドルが小幅に押し上げられているようだ。また、米10年債利回りも上昇基調を維持し、ドル買いが入りやすい。日経平均株価も100円近い上昇になっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円78銭から109円97銭。ユーロ・円は128円59銭から128円96銭、ユーロ・ドルは1.1713ドルから1.1735ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月06日(水)14時08分
    【ディーラー発】資源国通貨買い継続(東京午後)

    貿易摩擦の拡大に対する過度な警戒感が後退する中、資源国通貨買いの流れが継続。カナダ円は一時84円99銭付近まで続伸したほか、豪ドルはGDPの上振れを手掛かりに対ドルでは0.7663付近まで買われ、対円で84円21銭付近まで値を上げるなど引き続き堅調。一方、ドル円は日経平均が午後から騰勢を強めていることで109円82銭付近から109円97銭付近まで上昇するも、同水準では再び伸び悩む動きとなっている。14時08分現在、ドル円109.963-966、ユーロ円128.817-822、ユーロドル1.17143-147で推移している。

  • 2018年06月06日(水)14時00分
    ドル円一時109.97円まで上昇、110円を巡る攻防続く

     ドル円は日経平均が3桁の上げ幅を見せたことで一時109.97円まで上昇しているが、株価の上げ幅は多少削ってはいるが現在も109.95円で底堅く推移している。110円の厚めの売りや、オプションもあるため依然110円は売り意欲が強い。

  • 2018年06月06日(水)13時32分
    ユーロドル 1.17ドル後半から1.18ドル前半までNYカットOP

     週半ばの東京市場で、ユーロドルは1.17ドル前半でもみ合い。4日高値1.1745ドルや先月24日高値の1.1750ドルの上にはストップロスが短期筋の観測されるが、その手前と1.1770ドル付近には売りが控えている。1.1760ドルには本日NYカットのオプションが設定されており、それに絡んだ売りも置かれているか。上サイドには1.1790-800ドルにしっかりとした売り。こちらも、本日NYカットの大きめオプション1.18ドルに絡んだものか。オプションは1.1825ドルにも観測され、NYカットまでは上値への備えはなされているようだ。下サイドには、1.17ドル付近と1.1650ドル手前に買いが散見される。

  • 2018年06月06日(水)13時13分
    日経平均堅調、ドル円は109.90円近辺

     東京午後に入り日経平均が約100円高まで上昇し、本日の高値圏で取り引きされていることもあり、ドル円も109.90円近辺で堅調に推移している。ユーロ円は128.85円付近、豪ドル円は84.15円前後での推移。

  • 2018年06月06日(水)13時12分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、110円付近の売りを意識

     6日午前の東京市場で、ドル・円は伸び悩み。日本株の反転を手がかりに円売りに振れやすい地合いとなったが、110円付近の売りが意識されドル買いは手控えられているようだ。

     ドル・円は、前日に引き続き心理的節目の110円を目指す展開。日経平均株価がプラス圏に切り返したことでドルは109円90銭台に乗せたが、節目付近の強い売りに押され、ドルはやや値を下げた。

     ランチタイムの日経平均先物はプラス圏を維持し、目先の日本株高継続を意識したドル買い・円売りの流れ。ただ、具体的な材料が乏しく、ドルは110円に向け上値の重さが嫌気される可能性もあろう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円78銭から109円94銭、ユーロ・円は128円59銭から128円96銭、ユーロ・ドルは1.1713ドルから1.1733ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月06日(水)12時54分
    豪ドル円 堅調な動きも84円台は売りが目立つ

     市場予想を上回る1-3月期の豪経済成長の伸びを受けて、豪ドル円は83円台から84.22円まで強含むも、買い一巡後は84円前半でもみ合い。オーダー状況をみると、84.30円から売りが並んでおり、84.50円には厚めの売りが控えている。もしその水準をこなせても、85円にかけても売りが目立つ。現在観測されるものから判断すると、豪ドル円だけの買いでは上値を大きく伸ばすことは難しそうだ。下サイドは、本日のレンジ下限83円半ばから買いが置かれ始めた。82円台になると買いのアマウントも増えてきており、大きく崩れることもなさそうだ。

  • 2018年06月06日(水)12時43分
    上海総合指数0.15%安の3109.612(前日比-4.594)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.15%安の3109.612(前日比-4.594)で午前の取引を終えた。
    ドル円は109.86円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月06日(水)12時39分
    日経平均後場寄り付き:前日比56.16円高の22595.70円

    日経平均株価指数後場は、前日比56.16円高の22595.70円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月6日12時35分現在、109.87円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月06日(水)12時19分
    ドル・円は伸び悩み、110円付近の売りを意識

    6日午前の東京市場で、ドル・円は伸び悩み。日本株の反転を手がかりに円売りに振れやすい地合いとなったが、110円付近の売りが意識されドル買いは手控えられているようだ。


    ドル・円は、前日に引き続き心理的節目の110円を目指す展開。日経平均株価がプラス圏に切り返したことでドルは109円90銭台に乗せたが、節目付近の強い売りに押され、ドルはやや値を下げた。


    ランチタイムの日経平均先物はプラス圏を維持し、目先の日本株高継続を意識したドル買い・円売りの流れ。ただ、具体的な材料が乏しく、ドルは110円に向け上値の重さが嫌気される可能性もあろう。


    ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円78銭から109円94銭、ユーロ・円は128円59銭から128円96銭、ユーロ・ドルは1.1713ドルから1.1733ドルで推移した。

    【要人発言】
    ・モリソン豪財務相
    「GDPの結果は予算増加見通しの正当性を立証する」


    【経済指標】

    ・日・4月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比+0.8%(予想:+1.3%、3月:+2.0%)

    ・豪・1-3月期GDP:前年比+3.1%(予想:+2.8%、10-12月期:+2.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月06日(水)12時07分
    東京午前=ドル円109円後半で小動き、豪ドル・加ドルが底堅い

     東京午前のドル円は昨日とほぼ同じ水準に戻ってきたこともあり、109円後半での小幅なレンジで取り引きされた。一時NY高値の109.90円を超えて109.94円まで上昇したが、勢いは弱く、109円後半でもみ合いだった。日経平均はマイナスでスタートしたが、徐々に値を戻し51円高の22591円で前引けした。

     豪ドルは堅調。豪1-3月期GDPは前期比で+1.0%、前年比では+3.1%となり、それぞれ市場予想の+0.9%と+2.8%を上回る好結果となった。豪ドルは指標後に上昇し、対ドルでは0.7665ドル、対円では84.22円まで上値を伸ばした。豪ドルの上昇に欧州通貨も連れ高となり、ユーロドルは1.1735ドル、ポンドドルは1.3417ドルまで上値を広げた。対円でもユーロ円は128.96円、ポンド円は147.47円まで上昇した。NZドル/ドルは0.7041ドル、NZドル円は77.37円まで連れ高となった。

     加ドルは、ムニューシン米財務長官がトランプ米大統領に、カナダを鉄鋼とアルミニウムを課税対象外になるよう進言したという報道を受け、ドル/加ドルは1.2928加ドル、加ドル円は85円手前まで一時加ドル高になった。

     東京午後のドル円は109円後半でもみ合いか。ドル円の上値には厚い売りオーダーが依然として存在するが、豪ドル円を始めとしたクロス円の買い需要もあるため下値も限られそうだ。他通貨は、豪ドルの買い意欲により欧州通貨なども堅調に導くことになりそうだ。

2024年04月25日(木)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
メキシコペソ比較 トレーディングビュー記事 経済指標速報記事
メキシコペソ比較 トレーディングビュー記事 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)