ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2018年06月19日(火)のFXニュース(4)

  • 2018年06月19日(火)17時29分
    ユーロ 再び売りが強まる、ECB総裁の発言を受け

     ユーロは再び売りが強まり、対ドルでは1.1554ドル付近、対円では126.73円まで弱含み。欧州中央銀行(ECB)年次フォーラムにおいて、ドラギECB総裁が利上げについて慎重な姿勢を表明したことで、市場はユーロ売りに動いている。独10年債利回りは、0.36%近辺での推移。

  • 2018年06月19日(火)17時01分
    【速報】ユーロ圏・4月経常収支は+262億ユーロ

     日本時間19日午後5時に発表されたユーロ圏・4月経常収支(季調前)は、+262億ユーロとなった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・4月経常収支:+262億ユーロ(3月:+413億ユーロ←+406億ユーロ)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月19日(火)16時58分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7577.05
     前日比:-54.28
     変化率:-0.71%

    フランス CAC40
     終値 :5391.74
     前日比:-58.74
     変化率:-1.08%

    ドイツ DAX
     終値 :12642.96
     前日比:-191.15
     変化率:-1.49%

    スペイン IBEX35
     終値 :9657.40
     前日比:-112.00
     変化率:-1.15%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :21774.36
     前日比:-324.91
     変化率:-1.47%

    アムステルダム AEX
     終値 :553.91
     前日比:-5.77
     変化率:-1.03%

    ストックホルム OMX
     終値 :1551.37
     前日比:-10.28
     変化率:-0.66%

    スイス SMI
     終値 :8460.35
     前日比:-59.22
     変化率:-0.70%

    ロシア RTS
     終値 :1086.16
     前日比:-14.47
     変化率:-1.31%

    イスタンブール・XU100
     終値 :93069.82
     前日比:+26.54
     変化率:+0.03%

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月19日(火)16時47分
    ドル円・クロス円の売りは一服、中国は貿易戦争を望まずとの発言

     ドル円は109円半ばで下げ渋り、109.80円付近で推移。ユーロ円が126.80円、ポンド円は144.65円を底に、それぞれ、127.25円近辺と145円手前まで回復している。豪ドル円が81円付近、NZドル円も75.80円前後まで水準を戻した。
     中国外務省からは、「米との貿易戦争について懸念はあるが、望んではいない」との発言が伝わっている。

  • 2018年06月19日(火)16時12分
    ドル・円は下げ渋りか、消去法的なドル買い継続も

    [今日の海外市場]


     19日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想したい。米トランプ政権が対中貿易で制裁措置を強行する構えをみせており、貿易戦争の本格化を懸念した円買いに振れやすい見通し。ただ、ユーロは利上げ時期の後ずれなど他の主要通貨は買いづらいため、消去法的にドル買いも継続しそうだ。

     トランプ米大統領が中国に対する貿易制裁措置を強めている。中国の知的財産侵害への対抗措置として、米国は7月6日から500億ドル相当の中国製品に追加関税を発表。中国側は即座に報復措置を打ち出したが、それに対し米国はさらに追加関税を適用する構え。それにより米中の貿易面での対立はより鮮明となり、リスク回避的な円買いに振れやすい。本日のアジア市場の取引で、トランプ大統領の対中追加措置指示の発言が伝わると、円買い優勢の展開となり、ドル・円は109円55銭まで弱含む場面もあった。中国側は米国が追加的な関税リストを公表なら断固反撃と反発しており、報復の連鎖による世界経済への悪影響が警戒され、安全通貨である円やスイスフランへの買いが強まりそうだ。

     ただ、そうしたなか、ドイツの政局リスクや欧州中央銀行(ECB)の利上げ時期後ずれなどで、ユーロ買いは後退。ドラギECB総裁による本日のポルトガルでの講演が注目されるが、来年夏ごろまでは利上げしないとの前週の発言を繰り返すとみられる。また、今週後半の石油輸出国機構(OPEC)総会を控え、資源通貨にも買いは入りづらいだろう。一方、NY連銀総裁に就任したウィリアムズ前サンフランシスコ連銀総裁やボスティック・アトランタ連銀総裁など連邦準備制度理事会(FRB)内で慎重派と位置づけられる当局者は前日、引き締めの継続に相次いで前向きな見解を示している。欧州通貨や資源通貨が買いづらい地合いのなかで、消去法的なドル買いも見込まれる。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・4月経常収支(3月:+406億ユーロ)
    ・17:00 ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁講演(ポルトガル)
    ・20:00 ブラード米セントルイス連銀総裁が討論会参加(ポルトガル)
    ・21:30 米・5月住宅着工件数(予想:131.1万戸、4月:128.7万戸)
    ・21:30 米・5月住宅建設許可件数(予想:135.0万戸、4月:136.4万戸←135.2万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月19日(火)16時09分
    ユーロ円 5月末以来の127円割れ、ポンド円も144円後半

     欧州通貨は、対円やドルで軟調さが継続。ユーロ円が5月31日以来の127円割れとなり、ポンド円は144円後半で下値を広げている。ユーロドルは1.1575ドル、ポンドドルは1.3200ドルまで下押し。ドル円が109.70円台では頭を抑えられ、109.60円付近でじり安。
     米10年債利回りが2.85%前半へ低下するも、欧州債利回りも低下基調を強めている。

  • 2018年06月19日(火)15時57分
    欧州通貨 対ドルでも弱含み、ユーロドルは1.1590ドル付近

     欧州勢が参入し、ユーロドルは1.16ドル割れとなり、1.1585ドルまで弱含み。ポンドドルが1.3207ドルまで下値を広げている。リスク回避の動きで円が全面高となる中でも、ドル円が109円半ばで下げ渋り。クロス円はそのまま軟調な地合いが継続され、ユーロドルや、ポンドドルの重さにつながっているか。ユーロ円は127.11円と5月31日以来の安値、ポンド円は1日以来の145円割れ、144.95円まで下値を広げている。

  • 2018年06月19日(火)15時52分
    豪ドル・円:大幅下落、中国本土株安を嫌気した豪ドル売り

    19日の豪ドル・円は軟調推移。80円台後半まで下落した。米中貿易戦争激化に対する警戒感が高まったことで下げ幅は拡大した。豪ドル売り・米ドル買いのフローも観測された。中国本土株の大幅安を嫌気した豪ドル売りが観測されており、豪ドル・ドルは0.7427ドルから0.7366ドルまで下落した。
    なお。ユーロ・円は128円55銭から127円11銭まで反落した。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:80円77銭-82円09銭

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月19日(火)15時32分
    豪10年債利回りは下落、2.622%近辺で推移

    6月19日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.050%の2.622%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月19日(火)15時32分
    豪S&P/ASX200指数は6102.10で取引終了

    6月19日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-2.03、6102.10で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月19日(火)15時31分
    豪ドルTWI=62.3(-0.1)

    豪準備銀行公表(6月18日)の豪ドルTWIは62.3となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月19日(火)15時11分
    東京午後=円高・株安が継続、ドル円は109円半ばまで一段安

     東京午後の為替相場ではリスクオフの円高・株安が継続。米中がお互いに追加関税を課す報復合戦で、報復が報復を呼ぶ「貿易戦争」が現実味を帯びてきたことで、投資家のリスク回避志向が強まっている。上海総合が3%超安まで大幅安となったことも嫌気し、後場の日経平均は400円安水準まで下げ幅を拡大した。

     ドル円は109.55円まで約1週間ぶりの安値を更新するなど、下値模索の動きが継続。また、ユーロ円は127.22円、ポンド円は145.16円、NZドル円は75.74円まで下押し、豪ドル円は80.81円まで3月28日以来の安値をつけたほか、加ドル円は82.77円と4月4日以来の83円割れを示現。

     クロス円の下落が重しとなり、ユーロドルは1.1645ドルを頭に1.1612ドルまで押し戻され、ポンドドルは1.32ドル半ば、NZドル/ドルは0.69ドル前半で上値が重い。また、中国と貿易で関係性が強い豪ドルは軟調で、豪ドル/ドルは0.7376ドルまで昨年6月以来の安値を塗り替えた。

  • 2018年06月19日(火)15時07分
    日経平均大引け:前日比401.85円安の22278.48円

    日経平均株価指数は、前日比401.85円安の22278.48円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.56円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月19日(火)14時53分
    NZドルTWI=73.7


    NZ準備銀行公表(6月19日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.7となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月19日(火)14時52分
    NZドル10年債利回りは下落、2.85%近辺で推移


    6月19日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.85%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ

2024年04月24日(水)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 jfx記事 キャンペーンおすすめ10
経済指標速報記事 jfx記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム