
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
2018年07月25日(水)23時48分
ドル円、神経質な動き 自動車関税絡みの報道で110.83円まで下押しもすぐ反発
ドル円は神経質な動き。ワシントンポスト紙がトランプ米大統領アドバイザーの話として「今年、自動車関税発動の可能性がある」と報じると110.83円まで下押しした。ただ、23日の安値110.75円が目先のサポートとして意識された面もあり、すぐに反発した。23時47分時点では111.04円前後で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年07月25日(水)23時44分
(ドル円)ピボット・サポート(1)110.933に到達
(ドル円) 23時42分 ピボット・サポート(1) 110.933に到達
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年07月25日(水)23時36分
カナダドル、強含み 原油高支えにカナダドル円は84.92円の高値
カナダドルは強含み。原油高を支えにカナダドル円は84.92円の高値を付けた。また、米ドルカナダドルは1.3082カナダドル、ユーロカナダドルは1.5297カナダドルの安値まで下げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年07月25日(水)23時35分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
[欧米市場の為替相場動向]
【米週次原油在庫統計(7/20時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:−614.7万(予想:-300万、前回:+583.6万)
・オクラホマ州クッシング在庫:−112.7万(前回:-86万)
・ガソリン在庫:−232.8万(予想:-109.2万、前回:-316.5万)
・留出油在庫:−10.1万(予想:+55万、前回:-37.1万)
・製油所稼働率:93.7%(前回:94.2%)Powered by フィスコ -
2018年07月25日(水)23時20分
NY市場動向(午前10時台):ダウ98ドル安、原油先物0.25ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 25144.10 -97.84 -0.39% 25208.23 25141.24 16 14
*ナスダック 7844.75 +3.98 +0.05% 7869.67 7838.76 1104 942
*S&P500 2823.46 +3.06 +0.11% 2824.85 2817.73 290 213
*SOX指数 1331.07 -15.51 -1.15%
*225先物 22550 大証比 -50 -0.22%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 111.09 -0.11 -0.10% 111.31 110.93
*ユーロ・ドル 1.1691 +0.0004 +0.03% 1.1712 1.1681
*ユーロ・円 129.88 -0.05 -0.04% 130.12 129.77
*ドル指数 94.47 -0.14 -0.15% 94.67 94.35
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.65 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.94 -0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 3.06 -0.02 2.92 2.88
*日米金利差 2.87 +0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 68.77 +0.25 +0.36% 68.93 68.33
*金先物 1240.6 +6.00 +0.49% 1243.40 1232.50
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7665.89 -43.16 -0.56% 7710.25 7640.59 41 59
*独DAX 12623.49 -65.90 -0.52% 12695.12 12593.87 8 21
*仏CAC40 5426.39 -7.80 -0.14% 5452.25 5421.86 15 25Powered by フィスコ -
2018年07月25日(水)23時10分
【市場反応】米6月新築住宅販売件数、昨年10月来で最低、ドル上値重い展開(訂正)
[欧米市場の為替相場動向]
米商務省が発表した6月新築住宅販売件数は前月比‐5.3%の63.1万戸と、予想66.8万戸を下回り昨年10月来で最低となった。5月分も68.9万戸から66.6万戸へ下方修正された。
ドル・円は111円を挟んだ展開。ユーロ・ドルは1.16ドル台後半でもみ合った。
【経済指標】
・米・6月新築住宅販売件数:63.1万戸(予想:66.8万戸、5月:66.6万戸←68.9万戸)Powered by フィスコ -
2018年07月25日(水)23時09分
【市場反応】米6月新築住宅販売件数、昨年10月来で最低、ドル上値重い展開(訂正)
米商務省が発表した6月新築住宅販売件数は前月比‐5.3%の63.1万戸と、予想66.8万戸を下回り昨年10月来で最低となった。5月分も68.9万戸から66.6万戸へ下方修正された。
ドル・円は111円を挟んだ展開。ユーロ・ドルは1.16ドル台後半でもみ合った。
【経済指標】
・米・6月新築住宅販売件数:63.1万戸(予想:66.8万戸、5月:66.6万戸←68.9万戸)Powered by フィスコ -
2018年07月25日(水)23時08分
ドル円、下げ渋り 米住宅指標は予想下回る
ドル円は下げ渋り。22時30分前に一時110.93円と日通し安値を付けたものの、23日の安値110.75円がサポートとして意識されるとやや下値を切り上げた。23時8分時点では111.09円付近で推移している。なお、米商務省が発表した6月米新築住宅販売件数(季節調整済み)は年率換算で63万1000件と予想の67万件程度を下回った。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年07月25日(水)23時01分
【速報】米・6月新築住宅販売件数は予想を下回り63.1万戸
日本時間25日午後11時に発表された米・6月新築住宅販売件数は予想を下回り63.1万戸
となった。【経済指標】
・米・6月新築住宅販売件数:63.1万戸(予想:66.8万戸、5月:66.6万戸←68.9万戸)Powered by フィスコ -
2018年07月25日(水)22時19分
ドル円、前日安値下抜け 一時110.93円まで下落
ドル円は軟調。全般ドル売りが進んだ流れに沿って円買い・ドル売りが先行。前日の安値110.96円を下抜けて一時110.93円まで値を下げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年07月25日(水)22時09分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、上値が重い
*一部表現を訂正いたしました。
25日の欧州外国為替市場でドル円は上値が重い。22時時点では111.06円と20時時点(111.10円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。トランプ米大統領が自身のツイッターで中国の貿易黒字に対して批判したこともあり、再び貿易摩擦やそれにまつわる通貨問題も指摘するリスクを嫌気し一時110.99円までじり安となった。しかしクドロー国家経済会議(NEC)委員長が「金曜日発表の米GDPは印象的なものになる」と発言したこともあり、下値も限られた。
ユーロ円も上値が重かった。22時時点では129.93円と20時時点(129.90円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。トランプ米大統領のツイッターによる中国批判や、この後に予定されている米大統領とユンケル欧州委員長の会談を前に、イベント前のリスクヘッジでクロス円は全体的に上値が重くなり、ユーロ円は129.77円まで一時下値を広げた。
ユーロドルはもみ合い。22時時点では1.1699ドルと20時時点(1.1692ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高だった。一時1.1705ドルまで上昇したユーロドルだが、イベント(本日のEU財務相理事会、トランプ米大統領とユンケル欧州委員長の会談、明日のECB理事会)を前にして1.1700近辺で小幅な値動きになった。また1.1700ドルに27日NYカットのオプションがあることもあり、1.1700ドル近辺で動意薄になった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年07月25日(水)21時56分
【NY為替オープニング】米EU首脳会談に注目
●ポイント
・米EU首脳会談、米国は関税の撤廃を提案へ
、EUのセシリア・マルムストローム欧州委員(貿易担当)「米国が関税を発動した場合、200憶ドル規模の米国輸入品に新たな関税を発動」
・独・7月IFO企業景況感指数:101.7(予想:101.5、6月:101.8)
・米・6月新築住宅販売件数(予想:66.8万戸、5月:68.9万戸)
・米財務省5年債入札(360億ドル)25日のニューヨーク外為市場では、貿易摩擦深刻化への警戒感がくすぶる中、米EU首脳会談に注目が集まる。米国のトランプ大統領と欧州委員会のユンケル委員長は25日に協議を予定している。関税、貿易、安全保障が議題になると見られている。
さらに、米国住宅関連指標や、米財務省が開催する5年債入札(360億ドル)の結果を受けた米国債相場動向を睨んだ展開となる。米EU首脳会談において、米国は関税の全面撤廃を提案すると見られる。しかし、EUが合意するのは困難と見られている。万が一、少なくとも米国と欧州が貿易で何らかの合意に達した場合はドルにとっても支援材料となる。6月、欧米の貿易不均衡を是正すべく、米国のトランプ大統領は交渉がなかった場合、欧州車に対する関税を賦課する計画を発表。一方、EUのセシリア・マルムストローム欧州委員(貿易担当)は、もし、米国が欧州車に対する関税を発動した場合、報復措置として、200憶ドル規模の米国輸入品に新たな関税を発動すると警告した。
トランプ政権は、中国の報復措置の影響で損害を受ける農家に対して12億ドル規模の緊急支援を発表した。他国が強く抵抗し、協議が難航、関税が長引いた場合、減税や財政刺激策による米国経済への効果を帳消しにしてしまう可能性が懸念されており、好景気や追加利上げを背景に上昇してきたドル相場も影響を受ける。
中国も関税の害を受ける経済を支援するために、内需拡大策を打ち出した。・ドル・円は、200日移動平均水準の110円11銭を上回る限り上昇基調か。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1980ドルを下回っている限り下落基調か。
ドル・円111円05銭、ユーロ・ドル1.1695ドル、ユーロ・円129円87銭、ポンド1.3163ドル、ドル・スイスは0.9917フランで寄り付いた。Powered by フィスコ -
2018年07月25日(水)21時14分
ドル円、じり安 110.99円まで下落
ドル円はじり安。欧州株やナイト・セッションの日経平均先物が軟調に推移したことをながめ、リスク回避の売りが出た。一時110.99円まで下押しした。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年07月25日(水)21時06分
【NY市場の経済指標とイベ ント】:7月25日
[欧米市場の為替相場動向]
7月25日(水)(注:数値は市場コンセンサス、前回数値)
・23:00 米・6月新築住宅販売件数(予想:66.8万戸、5月:68.9万戸)
・02:00 米財務省5年債入札(360億ドル)
・米EU首脳会談Powered by フィスコ -
2018年07月25日(水)20時57分
ドル・円は111円31銭から111円02銭まで下落
[欧米市場の為替相場動向]
25日のロンドン外為市場では、ドル・円は111円31銭から111円02銭まで下落した。米EU首脳会談を控えて、全体的に小動きだったが、欧州株が全面安となり、米株先物も下落したことから、円買いが優勢になった。
ユーロ・ドルは1.1681ドルから1.1705ドルで推移し、ユーロ・円は130円12銭から129円85銭まで下落した。
ポンド・ドルは1.3140ドルから1.3168ドルで推移。ドル・スイスフランは0.9908フランから0.9936フランで推移した。
[経済指標]
・独・7月IFO企業景況感指数:101.7(予想:101.5、6月:101.8)
・ユーロ圏・6月マネーサプライ:前年比+4.4%(予想:+4.0%、5月:+4.0%)
・英・6月銀行協会住宅ローン件数:40541件(予想:39000件、5月:39528件←39244[要人発言]
・特になしPowered by フィスコ
2019年12月11日(水)の最新の為替ニュース
-
[NEW!]上海総合指数0.12%高の2920.853(前日比+3.537)で午前の取引終了(12:41)
-
[NEW!]日経平均後場寄り付き:前日比29.33円安の23380.86円(12:39)
-
[NEW!]ドル・円:ドル・円は底堅い、米国の対中制裁見送り観測で(12:22)
-
ドル・円は底堅い、米国の対中制裁見送り観測で(12:12)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、もみ合い(12:05)
-
日経平均前場引け:前日比57.28円安の23352.91円(11:37)
-
【ディーラー発】ポンド急落(東京午前)(10:53)
-
ハンセン指数スタート0.10%安の26410.09(前日比-26.53)(10:52)
-
ドル円、戻り鈍い 日経平均は70円超の下落(10:34)
-
東京都は授業料軽減制度の対象拡大へ(10:22)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、神経質(10:06)
-
ドル円108.67円まで弱含み、ナバロ米大統領補佐官発言で(09:44)
-
ドル・円:ドル・円は108円70銭台で推移、中国本土株式の動向を注視へ(09:42)
-
日経平均寄り付き:前日比10.95円高の23421.14円(09:09)
-
ドル円108.78円前後、日米株価指数はまちまち(09:09)
-
ドル・円は108円台後半で推移か、米金融政策発表前で様子見が続く可能性(08:49)
-
ドル円108.80円前後、SGX日経225先物は23455円で寄り付き(08:33)
-
円建てCME先物は10日の225先物比5円安の23445円で推移(08:02)
-
FED調査、少なくとも今後半年間金利据え置き予想(08:01)
-
東京為替見通し=ドル円、米中通商協議に警戒しつつFOMC声明を待つ展開(08:00)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・10日 ドル円、上昇(07:05)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ27.88ドル安(速報)、原油先物0.18ドル高(07:02)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.17%安、対ユーロ0.47%安(07:01)
-
12月10日のNY為替・原油概況(06:42)
-
NY金先物は小幅高、米金融政策発表を控えて売買手控えも(06:33)
過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







- 米中協議、3つのシナリオから米ドル/円相場を予測! ポンド/ドルは1.33ドル台へ (バカラ村)
- 12月10日(火)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『明日にFOMC金融政策発表を控える点』、そして『今週にECB金融政策発表、英国総選挙、対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)
- 12月11日(水)■『FOMC金融政策発表&パウエルFRB議長の記者会見』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『今週にECB金融政策発表、英国総選挙、対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)
- 英総選挙、12月13日昼前には大勢判明へ。ポンドは急騰か? セル・ザ・ファクトか? (西原宏一&大橋ひろこ)
- イベント待ちとはいえ全く小動きの為替相場、今日も「休むも相場」に徹するしか (持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)