ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

2018年10月09日(火)のFXニュース(3)

  • 2018年10月09日(火)12時45分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、中国株にらみ

     9日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。前日大きく下げた中国株の持ち直しで日本株が下げ幅を縮小し、円買いが弱まった。

     ドル・円は、113円台で寄り付いた後、日経平均株価が前日比300円超安となり、株安を警戒した円買いが鮮明に。ただ、その後は前日大幅安となった上海総合指数のプラス圏推移を受け、円買いは縮小した。

     ランチタイムの日経平均先物は引き続き軟調推移のため、目先も日本株安を背景とした円買いは続くだろう。一方、米10年債利回りが高水準で推移しており、ドルのショートカバーも予想される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円94銭から113円24銭、ユーロ・円は129円80銭から130円12銭、ユーロ・ドルは1.1485ドルから1.1496ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月09日(火)12時42分
    日経平均後場寄り付き:前日比247.42円安の23536.30円

    日経平均株価指数後場は、前日比247.42円安の23536.30円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月9日12時40分現在、113.10円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月09日(火)12時13分
    ドル・円は下げ渋り、中国株にらみ

    9日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。前日大きく下げた中国株の持ち直しで日本株が下げ幅を縮小し、円買いが弱まった。


    ドル・円は、113円台で寄り付いた後、日経平均株価が前日比300円超安となり、株安を警戒した円買いが鮮明に。ただ、その後は前日大幅安となった上海総合指数のプラス圏推移を受け、円買いは縮小した。


    ランチタイムの日経平均先物は引き続き軟調推移のため、目先も日本株安を背景とした円買いは続くだろう。一方、米10年債利回りが高水準で推移しており、ドルのショートカバーも予想される。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円94銭から113円24銭、ユーロ・円は129円80銭から130円12銭、ユーロ・ドルは1.1485ドルから1.1496ドルで推移した。

    【要人発言】

    ・サボーナ伊欧州担当相

    「政府の投資拡大で国内総生産(GDP)が見通しを上回ると期待。下振れなら投資拡大も」


    【経済指標】

    ・日・8月経常収支:+1兆8384億円(予想:+1兆8896億円、7月:+2兆97億円)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月09日(火)12時08分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋る

     9日の東京外国為替市場で、ドル円は下げ渋る。12時時点では113.14円とニューヨーク市場の終値(113.23円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。日経平均の大幅安を受けたリスクオフの円買いが優勢となるなか、10時過ぎに一時112.93円まで弱含んだが、時間外の米10年債利回りが3.25%近辺まで上昇したことや、中国株がプラス圏での動きとなっていることも手がかりに、113.22円近辺まで持ち直した。

     ユーロ円は上値が重い。12時時点では130.03円とニューヨーク市場の終値(130.12円)と比べて9銭程度のユーロ安水準だった。クロス円の軟調な動きが続くなか、11時前に129.74円まで下押した後、ドル円の持ち直しにつられ一時130.10円近辺まで買い戻しが入ったものの、上値は重く130円前後に押し戻された。

     ユーロドルはもみ合い。12時時点では1.1492ドルとニューヨーク市場の終値(1.1492ドル)とほぼ同水準だった。アジアタイムこれまでのレンジはわずか11bpと、ニューヨーク市場の終値を挟んだこう着相場が続いている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.93円 - 113.24円
    ユーロドル:1.1485ドル - 1.1496ドル
    ユーロ円:129.74円 - 130.12円

  • 2018年10月09日(火)11時42分
    日経平均前場引け:前日比218.81円安の23564.91円

    日経平均株価指数は、前日比218.81円安の23564.91円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時40分現在、113.15円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月09日(火)11時33分
    ドル円113.22円前後までじり高、113.25円にはNYカットオプション

     ドル円は、米10年債利回りが3.2499%まで上昇していること、上海総合指数がプラス圏で堅調推移、日経平均株価が218円安で前引けしたことで113.22円前後まで堅調推移。しかし、本日のNYカットオプションが113.25円に控えており、上値を抑える可能性に要警戒か。

  • 2018年10月09日(火)11時19分
    ドル円113.15円前後までじり高、米10年債利回りが3.24%台へ上昇

     ドル円は、米10年債利回りが3.24%台まで上昇、上海総合指数がプラス圏で推移していることで113.15円前後までじり高。日経平均株価は先週末比220円安程度まで回復している。

  • 2018年10月09日(火)11時10分
    【ディーラー発】円買い優勢(東京午前)

    連休明けの日経平均が先週末比340円超安まで続落したことを受け、リスク回避の円買いが優勢。ドル円は113円を下抜けると112円93銭付近まで下落。また、クロス円はユーロ円が129円73銭付近まで、ポンド円が147円82銭付近まで軟化したほか、豪ドル円は79円87銭付近まで売られた。一方、ユーロドルは1.1490前後で揉み合い、ポンドドルは1.3090前後で方向感に欠ける値動きとなっている。11時10分現在、ドル円113.067-070、ユーロ円129.919-924、ユーロドル1.14904-908で推移している。

  • 2018年10月09日(火)10時57分
    ハンセン指数スタート0.03%安の26194.17(前日比-8.40)

    香港・ハンセン指数は、0.03%安の26194.17(前日比-8.40)でスタート。
    日経平均株価指数、10時55分現在は前日比335.68円安の23448.04円。
    東京外国為替市場、ドル・円は113.00円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月09日(火)10時29分
    人民元対ドル基準値6.9019元

    中国人民元対ドル基準値 6.9019元(前日 6.8957元)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月09日(火)10時20分
    ドル・円:ドルは113円近辺、株安を意識して伸び悩む

     9日午前の東京市場でドル・円は113円近辺で推移。ドルは113円00銭まで売られたが、米長期金利上昇を意識してドルは下げ渋っている。ただし、新たなドル買い材料が提供されない場合、ドル・円は113円台前半で上げ渋る展開が予想されている。ここまでのドル・円は113円00銭から113円24銭で推移。

     ユーロ・円は、129円84銭から130円12銭で推移、ユーロ・ドルは、1.1485ドルから1.1496ドルで推移。

    ■今後のポイント
    ・米長期金利上昇の影響を見極める展開
    ・114円台で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値74.43ドル 安値74.18ドル 直近値74.28ドル

    日経平均寄り付き:前日比233.25円安の23550.47円

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月09日(火)10時13分
    ドル円112.93円までじり安、ドル買いオーダーは112.70-80円

     ドル円は、日経平均株価が300円超の下落となっていることで112.93円までじり安に推移。ドル買いオーダーは112.70-80円、112.50-60円に断続的に控えているものの、112.50円割れにはストップロスが控えている。日足一目均衡表・基準線は112.47円。

  • 2018年10月09日(火)10時13分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、さえない

     9日の東京外国為替市場でドル円はさえない。10時時点では113.05円とニューヨーク市場の終値(113.23円)と比べて18銭程度のドル安水準だった。日経平均株価が310円超安まで下げ幅を広げたことを受けて、リスク回避目的の売りが先行した。市場では「米系短期勢からの売りが観測された」との指摘もあり、9時30分過ぎには一時112.97円まで下押し。仲値にかけては下げ渋る場面も見られたが、総じて戻りは鈍かった。

     ユーロ円は弱含み。10時時点では129.89円とニューヨーク市場の終値(130.12円)と比べて23銭程度のユーロ安水準だった。株安を受けて全般にリスク回避の円買いが強まるなか、一時129.80円まで下押しした。

     ユーロドルはもみ合い。10時時点では1.1489ドルとニューヨーク市場の終値(1.1492ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。円絡みの取引が中心となったこともあり、1.1490ドルを挟んだやや方向感の乏しい動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.97円 - 113.24円
    ユーロドル:1.1485ドル - 1.1496ドル
    ユーロ円:129.80円 - 130.12円

  • 2018年10月09日(火)10時07分
    ユーロドル1.1490ドル前後、1.1500ドルのNYカットオプション周辺で推移

     ユーロドルは1.1485ドルから1.1496ドルの値幅で小動き。1.1500ドルのNYカットオプションが値動きを抑制している。懸念材料は、14日のドイツ、バイエルン州議会選挙での与党苦戦観測、15日期限のイタリア予算案が欧州委員会から拒絶される可能性、マクロン仏大統領の9月の支持率が29%となり、8月の34%、7月の39%から低下傾向にあることなど。

  • 2018年10月09日(火)09時30分
    ドル円112.98円までじり安、日経平均株価は300円超の下落

     ドル円は112.98円までじり安に推移。日経平均株価は23500円を割り込んだ。ユーロ円は129.83円、ポンド円は147.90円、豪ドル円は79.87円まで弱含み。

2024年04月19日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)