
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1500円もらえる
2018年09月13日(木)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2018年09月13日(木)00時57分
米株、クロス円とも上げ幅を縮小 ユーロ円は129.34円前後
米中貿易摩擦の緩和期待で150ドル超高まで強含んだダウ平均は、70ドル高程度まで上げ幅を縮小。クロス円も売り戻しの動きとなり、ユーロ円は129.34円前後、豪ドル円が79.67円付近、加ドル円は85.57円近辺まで水準を下げている。ドル円も111.29円前後でじり安に推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年09月13日(木)00時49分
【ディーラー発】円売り強まる(NY午前)
米卸売物価指数の予想比下振れを背景に序盤はドル売りが先行し、ドル円は111円21銭付近まで下落。しかしその後、「米国が新たな貿易交渉を中国に提案」との報道を受け円売りが強まると111円46銭付近まで買い戻された。クロス円ではユーロ円が129円81銭付近まで、豪ドル円が80円ちょうど付近まで上値を拡大、ポンド円は144円67銭付近から145円33銭付近まで反発し欧州時間終盤の下げ幅を埋めた。また、ユーロドルはユーロ円の上昇につれて1.1649付近まで上伸。0時49分現在、ドル円111.403-406、ユーロ円129.513-518、ユーロドル1.16254-258で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2018年09月13日(木)00時30分
欧州や資源国通貨 対ドルでも堅調に、ユーロドルは1.1650ドルまで
米国が新たな貿易交渉を中国に提案との一部報道で、欧州通貨や資源国通貨は対円だけではなく、対ドルでも堅調な動きに。ユーロドルは1.1650ドル、豪ドル/ドルが0.7181ドル、NZドル/ドルが0.6564ドルまで上値を伸ばした。ドル/加ドルが1.2987加ドルまで加ドル高・ドル安に振れている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年09月13日(木)00時30分
NY外為:リスクオン、新たな米中貿易協議への期待
NY外為市場で新たな米中貿易協議への期待が広がり、リスク選好の円売りが加速した。ドル・円は111円22銭から111円45銭へ急伸。ユーロ・円は128円94銭から129円79銭まで急伸し、日中高値を更新した。ユーロ・ドルは1.1578ドルから1.1647ドルまで急伸し、7日来の高値を更新した。
一部メディアで、米国が中国に新たな貿易協議を提案したと報じられた。ダウ平均株価は米国東部時間午前11時10分現在、102ドル高で推移。米10年債利回りは2.95%から2.96%まで上昇した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年09月13日(木)00時15分
米国、中国に貿易協議を提案
米国、中国に貿易協議を提案
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年09月13日(木)00時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、堅調
12日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは堅調。24時時点では1.1624ドルと22時時点(1.1592ドル)と比べて0.0032ドル程度のユーロ高水準だった。対カナダドル中心にドル安が進むとユーロに対してもドル売りが優勢となり、一時1.1626ドルと日通し高値を付けた。
米ドルカナダドルは一時1.2999カナダドルまで米ドル安・カナダドル高が進んだ。原油先物価格の上昇を背景に資源国通貨とされるカナダドルに買いが先行。グアハルド・メキシコ経済相が「米国とカナダがNAFTA合意に達する可能性は高い」と述べたと伝わるとカナダドル買いが加速した。ドル円は頭が重い。24時時点では111.26円と22時時点(111.30円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。対カナダドル中心にドル売りが進んだ影響を受けて一時111.22円と本日安値を付けた。米長期金利の低下に伴う円買い・ドル売りも入った。
なお、ブラード米セントルイス連銀総裁は「イールドカーブの逆転は近々起こりえる」「イールドカーブの逆転は景気後退リスクを高めるかもしれない」「インフレが急騰することはありえない」などと語った。ユーロ円は持ち直した。24時時点では129.33円と22時時点(129.02円)と比べて31銭程度のユーロ高水準。22時過ぎに一時128.94円と日通し安値を付けたものの、売り一巡後はじりじりと下値を切り上げた。ユーロドルの上昇につれた買いが小幅に入った。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:111.22円 - 111.65円
ユーロドル:1.1570ドル - 1.1626ドル
ユーロ円:128.94円 - 129.56円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年01月26日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]対欧州通貨でドル売り優勢気味(18:09)
-
[NEW!]東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、リスクオフのドル買いで(17:51)
-
ユーロドル、売り一服 1.2130ドル台まで買い戻し(17:29)
-
ハンセン指数取引終了、2.55%安の29391.26(前日比-767.75)(17:15)
-
ドル・円は下げ渋り、リスクオフのドル買いで(17:13)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、弱含み(17:05)
-
ドル円、買い戻し 103.83円まで本日高値更新(16:54)
-
ユーロドル、さえない 株安や伊政局不安が重し(16:40)
-
欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
上海総合指数1.51%安の3569.429(前日比-54.809)で取引終了(16:10)
-
【速報】英・9-11月ILO失業率は予想を下回り5.0%(16:03)
-
欧州株先物は軟調推移、ユーロドルは1.2123ドルまで弱含み(15:41)
-
ドル・円は底堅い値動きか、米FOMCを見極め株安ならドル買い継続(15:31)
-
東京マーケットダイジェスト・26日 ユーロ安・株安(15:22)
-
日経平均大引け:前日比276.11円安の28546.18円(15:08)
-
東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、弱含み(15:07)
-
ドル・円:ドル・円に底堅さ、ドル買い基調の継続で(14:49)
-
NZSX-50指数は13323.46で取引終了(14:00)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.03%近辺で推移(13:59)
-
NZドルTWI=74.7(13:58)
-
日米株価指数の下げ幅拡大で円高とドル高進行、豪ドル円は79.79円まで下押し(13:38)
-
ドル円103.70円前後、緊急事態宣言の延長懸念(13:15)
-
ユーロドル、上下の順・逆指値オーダーに要警戒か(12:58)
-
日経平均後場寄り付き:前日比237.75円安の28584.54円(12:47)
-
上海総合指数1.20%安の3580.830(前日比-43.408)で午前の取引終了(12:46)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








- 1月26日(火)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『明日(27日・水)に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 1月25日(月)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『27日(水)に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、押し目買いで良さそう。日本のワクチン確保が円安要因になるかも(西原宏一&大橋ひろこ)
- 米ドル/円の押し目買い継続! ドル安要因多いのに、米ドル安が進みにくい理由は?(バカラ村)
- 篠田麻里子さんがトレーダーと結婚との噂!?ザイFX!が当事者を直撃して判明した真相(ザイFX!編集部)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)