
【人気急上昇中】トルコリラのスワップポイント業界最高水準!みんなのFX
2018年11月14日(水)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2018年11月14日(水)04時14分
【市場反応】米10月財政赤字拡大、ドル軟化
米財務省が発表した2019年会計年度初めての10月財政収支は1005億ドルの赤字と、赤字幅は17年10月の632.14億ドルから拡大し、予想1000億ドルも小幅上回った。
ドル・円は114円00銭前後から113円95銭へ軟化。ユーロ・ドルは1.1250ドル前後で下げ止まった。
【経済指標】
・米・10月財政収支:‐1005億ドル(予想:-1000億ドル、17年10月:-632.14億ドル)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月14日(水)04時24分
【市場反応】米10月財政赤字拡大、ドル軟化
米財務省が発表した2019年会計年度初めての10月財政収支は1005億ドルの赤字と、赤字幅は17年10月の632.14億ドルから拡大し、予想1000億ドルも小幅上回った。
ドル・円は114円00銭前後から113円95銭へ軟化。ユーロ・ドルは1.1250ドル前後で下げ止まった。
【経済指標】
・米・10月財政収支:‐1005億ドル(予想:-1000億ドル、17年10月:-632.14億ドル)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月14日(水)04時18分
NY市場動向(午後2時台):ダウ59ドル安、原油先物3.67ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 25328.49 -58.69 -0.23% 25511.03 25193.78 16 13
*ナスダック 7228.46 +27.59 +0.38% 7319.12 7203.94 1430 957
*S&P500 2732.88 +6.66 +0.24% 2754.60 2719.48 289 213
*SOX指数 1195.92 +21.43 +1.82%
*225先物 21780 大証比 +20 +0.09%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.98 +0.14 +0.12% 114.15 113.77
*ユーロ・ドル 1.1253 +0.0035 +0.31% 1.1294 1.1222
*ユーロ・円 128.26 +0.55 +0.43% 128.75 128.08
*ドル指数 97.37 -0.17 -0.17% 97.66 97.08
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.90 -0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 3.15 -0.03 2.08 2.05
*30年債利回り 3.37 -0.01 2.92 2.88
*日米金利差 3.03 -0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 56.62 -3.67 -5.52% 59.35 55.84
*金先物 1201.70 -1.80 -0.15% 1205.50 1196.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7053.76 +0.68 +0.01% 7103.97 7016.64 62 39
*独DAX 11472.22 +146.78 +1.30% 11495.69 11349.94 24 6
*仏CAC40 5101.85 +42.76 +0.85% 5106.77 5054.90 36 4Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月14日(水)04時03分
【速報】米・10月財政収支は‐1005億ドル
日本時間14日午前4時に発表された米・10月財政収支は‐1005億ドル億ドルとなっ
た。【経済指標】
・米・10月財政収支:‐1005億ドル(予想:-1000億ドル、17年10月:-632.14億ドル)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月14日(水)03時08分
【発言】ボリス・ジョンソン前英外相 「合意された離脱条件に反対に投じる意向」
ボリス・ジョンソン前英外相は「合意された離脱条件に反対に投じる意向。組合保護ば含まれていない」と言及。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月14日(水)03時04分
関係筋「もし、英国の閣議が合意したら、EU指導者は11月25日に会合」
もし、英国の閣議が合意したら、EU指導者は11月25日に会合を開くと報じられている。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月14日(水)02時46分
NY外為:ポンドやユーロいったん伸び悩む、DUPのドッズ副党首は合意した離脱条件に懐疑的
NY外為市場でポンドやユーロは欧州連合(EU)と英国の離脱条件合意報道で上昇したが、その後、北アイルランドの地域政党民主統一党(DUP)のドッズ副党首が懐疑的見方を示すと、いったん伸び悩んだ。ポンド・ドルは1.3047ドルまで上昇し、9日来の高値を更新後、1.3000ドルへ反落。ポンド円は148円72銭まで上昇したのち、148円23銭へ弱含んだ。ユーロ・ポンドは0.8656ポンドの4月来の安値から0.8670ポンドへ反発した。ユーロ・ドルは1.1294ドルの高値から1.1270ドルへ反落。
北アイルランドの地域政党民主統一党(DUP)のドッズ副党首は、「離脱合意は受け入れるのが困難な提案だが、内容を見る」「技術的観点からの協議の終了はサプライズではない。重要な問題は閣議や議会」と懐疑的見解を崩していない。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月14日(水)02時20分
NY市場動向(午後0時台):ダウ32ドル高、原油先物2.36ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 25419.22 +32.04 +0.13% 25511.03 25193.78 20 10
*ナスダック 7263.33 +62.46 +0.87% 7319.12 7203.94 1648 673
*S&P500 2746.57 +20.35 +0.75% 2754.60 2719.48 339 161
*SOX指数 1202.09 +27.60 +2.35%
*225先物 21880 大証比 +120 +0.55%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.91 +0.07 +0.06% 114.15 113.77
*ユーロ・ドル 1.1285 +0.0067 +0.60% 1.1294 1.1222
*ユーロ・円 128.55 +0.84 +0.66% 128.75 128.08
*ドル指数 97.12 -0.42 -0.43% 97.66 97.08
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.90 -0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 3.16 -0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 3.37 -0.01 2.92 2.88
*日米金利差 3.04 -0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 57.57 -2.36 -3.94% 59.35 56.85
*金先物 1203.50 -0.0 -0.00% 1205.50 1196.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7053.76 +0.68 +0.01% 7103.97 7016.64 62 39
*独DAX 11472.22 +146.78 +1.30% 11495.69 11349.94 24 6
*仏CAC40 5101.85 +42.76 +0.85% 5106.77 5054.90 36 4Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月14日(水)01時38分
【ディーラー発】欧州通貨強含み(NY午前)
ブレグジットに関する報道が交錯する中、ポンド買いの流れが継続。対ドルで1.3044付近まで、対円で148円73銭付近まで水準を切り上げた。また、ユーロも対ドルで1.1293付近まで、対円で128円75銭付近まで値を伸ばすなど、対主要通貨で欧州通貨が強含み。ドル円はNYダウの下落を嫌気し一時113円76銭付近まで売られたものの、株価の持ち直しやクロス円の上昇を支えに114円03銭付近まで持ち直している。1時38分現在、ドル円114.013-016、ユーロ円128.684-689、ユーロドル1.12865-869で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2018年11月14日(水)01時41分
NY外為:ポンド急伸、EUと英国が離脱条件で合意期待
欧州連合(EU)と英国が離脱条件で合意したと伝えられた。メイ首相は14日にも草案を閣僚に提示するという。
この報道を好感し、ポンドが急伸。ポンド・ドルは1.2940ドルから1.3027ドルまで急伸し、9日来の高値を更新した。ポンド円は147円23銭から148円72銭まで急伸。ユーロ・ポンドは0.8709ポンドから0.8657ポンドまで下落し、4月18日来の安値を更新した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月14日(水)01時23分
欧州連合(EU)と英国、離脱条件で合意
欧州連合(EU)と英国、離脱条件で合意
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月14日(水)01時22分
ダウ平均 プラス圏に浮上、ドル円が114円付近まで回復
米中が通商交渉で歩み寄る姿勢を見せていることが好感され、一時3桁安まで売られたダウ平均は110ドル高超まで反発。ドル円も114円付近まで回復している。米10年債利回りは3.15%後半での推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年11月14日(水)01時20分
[通貨オプション]R/R、円コール買い再燃
ドル・円オプション市場で変動率はまちまち。短中期物でリスク警戒感を受けたオプション買いが強まったが、6カ月物は買いが後退。1年物は変わらずだった。
リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが再燃した。
■変動率
・1カ月物6.66%⇒6.70%(08年10/24=31.044%)
・3カ月物7.07%⇒7.09%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物7.60%⇒7.55%(08年10/24=25.50%)
・1年物8.10%⇒8.10%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+0.64%⇒+0.71%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+0.96%⇒+1.00%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+1.26%⇒+1.28%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.58%⇒+1.60%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年11月14日(水)00時49分
WTI原油先物 一時57ドル割れ、ドル円やユーロ円は下げ渋る
WTI原油先物・期近12月限は下げ止まらず、一時57ドル割れと前日比5%超の下げ幅を記録した。原油価格の急落を受けてダウ平均も一時190ドル超安まで売られた。しかし、クドロー国家経済会議(NEC)委員長の「米国は中国と再度貿易について協議する」との発言が伝わると、下げ幅を80ドル安程度まで縮めている。
ドル円は113.77円付近まで弱含むも、現在は113.85円前後での推移。ユーロ円も128.20円台では下げ渋った。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年11月14日(水)00時52分
NY外為:リスクオフ再燃、ダウ下落に転じる
NY外為市場ではリスク回避の動きが再燃した。米中貿易協議が再開したものの、トランプ政権は断固とした方針を譲らないと見られ、投資家心理の大幅な改善にはつながっていないようだ。ドル・円は113円98銭から113円77銭まで下落。ユーロ・円は128円51銭の高値から128円20銭まで反落した。
朝方100ドル近く上昇したダウ平均株価は下落に転じ、一時194ドル安となった。米10年債利回りは3.17%から3.14%まで低下した。
Powered by フィスコ
2021年01月20日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY市場動向(午後2時台):ダウ158ドル高、原油先物0.58ドル高(04:33)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
NY外為:ポンド高止まり、ハルデーンBOE理事の楽観的な回復見通しを好感(03:48)
-
欧州マーケットダイジェスト・19日 株失速・ユーロ伸び悩み(03:25)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ122ドル高、原油先物0.49ドル高(02:43)
-
NY外為:ドル売り一服、イエレン財務長官候補、50年債発行も検討へ(02:29)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、伸び悩み(02:06)
-
NY外為:ユーロ伸び悩み、ドイツはロックダウン延長へ(01:32)
-
ドル円、戻り鈍い イエレン氏発言は事前報道通り(01:16)
-
ユーロドル、1.2130ドル付近で推移 伊首相は信任過半数確保近づくとの報道(00:41)
-
NY外為:ドル底堅い、米債利回り上昇、イエレン氏公聴会控え(00:25)
-
メルケル独首相「2月14日までのロックダウン延長で合意」(00:22)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ137ドル高、原油先物0.17ドル高(00:18)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、伸び悩み(00:04)
-
【NY為替オープニング】リスクオン、イエレンプット織り込む(23:57)
-
NY外為:ドル軟調、イエレン氏の承認公聴会待ち(23:27)
-
ドル・円103.89円へじり安、ダウ先物209ドル高(22:39)
-
ユーロドル、一時1.2141ドル ダウ先物は215ドル高(22:39)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、買い一服(22:06)
-
ユーロドル1.2133ドル前後、伊上院での信任投票は18時GMTから(20:38)
-
ドル・円は103円95銭から104円06銭で推移(20:09)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、堅調(20:07)
-
ユーロドル 1.2130ドルまで上昇、独・ユーロ圏ZEW景況指数も支え(19:23)
-
NY為替見通し=イエレン次期米財務長官の承認公聴会に要注目か(19:10)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)