ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】100万口座達成!最短即日取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2019年01月31日(木)のFXニュース(5)

  • 2019年01月31日(木)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み

     31日午後の東京外国為替市場でドル円は弱含み。15時時点では108.73円と12時時点(108.87円)と比べて14銭程度のドル安水準だった。米利上げ休止観測を背景に対ドルでインドネシアルピアやマレーシアリンギットなどこれまで売られていたアジア通貨を買い戻す動きが広がるなど、相対的にドルが弱い地合いが続いている。ドル円は目立った戻りも見られないまま、15時前には一時108.70円と本日安値を付けた。17日安値の108.69円を前に下げ止まっているが、反発力は弱い。

     ユーロドルはじり高。15時時点では1.1505ドルと12時時点(1.1503ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。全般ドル安が進んだ流れに沿って一時1.1509ドルと日通し高値を付けるなど値動きが鈍いが、底堅さを維持している。

     ユーロ円はさえない。15時時点では125.10円と12時時点(125.23円)と比べて13銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの上昇よりもドル円が売られた影響を大きく受けて朝方の安値125.07円に迫る頭の重い動きとなっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.70円 - 109.07円
    ユーロドル:1.1479ドル - 1.1509ドル
    ユーロ円:125.07円 - 125.30円

  • 2019年01月31日(木)14時47分
    ドルは欧州勢参入でじり安、対円108.71円、対ユーロ1.1509ドル

     ドルは欧州勢参入でじり安に推移。ドル円は108.71円、ユーロドルは1.1509ドル、ポンドドルは1.3137ドル、豪ドル/ドルは0.7272ドルまでドル弱含み。

  • 2019年01月31日(木)14時37分
    ドル・円:ドル・円は安値もみ合い継続、米長期金利は横ばい

     31日午後の東京市場でドル・円は108円80銭台と、安値圏でのもみ合いが続く。日経平均株価は前日比200円超高の堅調地合いだが、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ休止示唆を受けてドルは下落基調で値を下げやすい。株高にも米10年債利回りは2.67%台で推移し、前日比ほぼ横ばいになっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円77銭から109円07銭。ユーロ・円は125円07銭から125円30銭、ユーロ・ドルは1.1479ドルから1.1508ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月31日(木)14時31分
    ドル円108.75円までじり安、108.70円には買いオーダーとストップロス

     ドル円は、日経平均株価と上海総合指数が堅調に推移しているものの、ダウ先物がマイナス圏に沈んだことで108.75円までじり安。108.70円には買いオーダーとストップロスが控えている。

  • 2019年01月31日(木)14時11分
    豪ドル・円:やや強含み、アジア諸国の株高を意識した豪ドル買い

    31日のアジア市場で豪ドル・円はやや強含み。アジア諸国の株高を意識した豪ドル買いが観測されている。豪ドル・円は朝方に78円89銭まで下げたが、その後は下げ渋り。午後の取引で79円03銭まで買われる場面があった。豪ドル・ドルの取引でも豪ドル買いがやや優勢となっているようだ。なお、ユーロ・円はややしっかり。125円06銭から125円30銭まで上昇。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:78円89銭−79円16銭

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月31日(木)13時58分
    【ディーラー発】ドル円、続落(東京午後)

    午後に入っても、ドル売りの流れが継続。ドル円は前日安値を下抜け108円77銭付近まで続落した一方で、ユーロドルは1.1508付近まで、ポンドドルは1.3137付近まで水準を切り上げた。クロス円は日経平均の堅調推移を支えにユーロ円が125円29銭付近まで、ポンド円が143円06銭付近まで値を上げたものの、その後はドル円に連れ安となり上値を削る状況となっている。13時58分現在、ドル円108.822-825、ユーロ円125.176-180、ユーロドル1.15030-033で推移している。

  • 2019年01月31日(木)13時55分
    NZSX-50指数は8985.34で取引終了

    1月31日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+59.82、8985.34で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月31日(木)13時54分
    NZドル10年債利回りは下落、2.26%近辺で推移

    1月31日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.26%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月31日(木)13時53分
    NZドルTWI=74.4

    NZ準備銀行公表(1月31日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月31日(木)12時44分
    ドル円108.90円前後へじり高、後場の日経平均株価が20800円台で堅調推移

     ドル円は、後場の日経平均株価が20800円台で堅調に推移していることで、108.77円の安値から108.90円前後までじり高。米10年債利回りは2.68%台で推移。

  • 2019年01月31日(木)12時40分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、ドル売り継続も株高がサポート

     31日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。米連邦公開市場委員会(FOMC)を受けドル売り基調が続いているが、日本株の堅調地合いを受けた円売りがドルを下支えした。

     前日の連邦公開市場委員会(FOMC)でのハト派寄りの政策決定を受けドルは他の通貨に対して弱含んでおり、ドル・円は売り先行。ただ、日経平均株価は前日比200円程度上昇し、株高を好感した円売りがドルの下げを抑えた。

     ランチタイムの日経平均先物は上げ幅を縮小しているが、上海総合指数は上昇基調が続き米株式先物もプラス圏を維持。ドルは押し目買いも観測される。ただ、ドル買いは後退しており、ドル・円は108円台にとどまっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円84銭から109円07銭、ユーロ・円は125円06銭から125円25銭、ユーロ・ドルは1.1478ドルから1.1496ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月31日(木)12時36分
    上海総合指数0.63%高の2591.842(前日比+16.266)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.63%高の2591.842(前日比+16.266)で午前の取引を終えた。
    ドル円は108.84円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月31日(木)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比185.11円高の20741.65円

    日経平均株価指数後場は、前日比185.11円高の20741.65円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月31日12時31分現在、108.84円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月31日(木)12時31分
    ユーロドル、1.1420ドル割れのストップロスに要警戒か

     ユーロドルは、1.15ドル台前半で堅調推移。売りオーダーは1.1515ドル、1.1550ドル、1.1600ドルに控え、買いオーダーは1.1400ドル以下に控えている。1.1420ドル割れにはストップロスが控えており、リセッション(景気後退)入りが警戒されているイタリアの10-12月期国内総生産(GDP)や利上げ時期に関するクーレ欧州中央銀行(ECB)理事やメルシュECB専務理事の講演に要警戒か。

  • 2019年01月31日(木)12時29分
    ドル・円は下げ渋り、ドル売り継続も株高がサポート

    31日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。米連邦公開市場委員会(FOMC)を受けドル売り基調が続いているが、日本株の堅調地合いを受けた円売りがドルを下支えした。

    前日の連邦公開市場委員会(FOMC)でのハト派寄りの政策決定を受けドルは他の通貨に対して弱含んでおり、ドル・円は売り先行。ただ、日経平均株価は前日比200円程度上昇し、株高を好感した円売りがドルの下げを抑えた。

    ランチタイムの日経平均先物は上げ幅を縮小しているが、上海総合指数は上昇基調が続き米株式先物もプラス圏を維持。ドルは押し目買いも観測される。ただ、ドル買いは後退しており、ドル・円は108円台にとどまっている。


    ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円84銭から109円07銭、ユーロ・円は125円06銭から125円25銭、ユーロ・ドルは1.1478ドルから1.1496ドルで推移した。


    【要人発言】

    ・雨宮日銀副総裁

    「現在の強力な金融政策を粘り強く続け、物価上昇の原動力であるプラスの需給ギャップをできるだけ長く持続させることが大事」

    ・日銀金融政策決定会合(1月22-23日開催分)

    「状況の変化に対しては追加緩和を含めて迅速、柔軟かつ断固たる対応を取る姿勢が望ましい」

    【経済指標】

    ・日・12月鉱工業生産速報値:前月比-0.1%(予想:-0.5%、11月:-1.0%)

    ・中・1月製造業PMI:49.5(予想:49.3、12月:49.4)

    ・中・1月非製造業PMI:54.7(予想:53.8、12月:53.8)

    Powered by フィスコ

2024年04月20日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 jfx記事
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)