ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2018年12月20日(木)のFXニュース(4)

  • 2018年12月20日(木)10時13分
    ドル・円:ドルは112円40銭台で推移、株安を意識したドル売りも

     20日午前の東京市場でドル・円は112円40銭台で推移し、もみ合い。日経平均株価は234円安で推移しており、株安を意識したドル売り・円買いが観測されているが、現時点では戻り売りが主体となっているようだ。アジア市場で112円を下回る可能性は低いとみられており、目先的にドルは112円台半ば近辺で推移するとみられている。ここまでのドル・円は112円36銭から112円53銭で推移。

     ユーロ・円は、127円80銭から128円10銭で推移・ユーロ・ドルは、1.1372ドルから1.1389ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・米中通商関係改善への期待持続
    ・米長期金利は伸び悩み、リスク選好的な円売り抑制も

    NY原油先物(時間外取引):高値47.50ドル 安値47.27ドル 直近値47.27ドル

    日経平均寄り付き:前日比207.99円安の20779.93円

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月20日(木)10時07分
    ドル円112.60円までじり高、米10年債利回りは2.78%台

     ドル円は、米10年債利回りが2.78%台へ上昇、日経平均株価が20800円台で下げ渋る展開となっていることで、112.60円までじり高。ユーロ円は128.18円、ポンド円は142.10円、豪ドル円は80.21円、NZドル円は76.33円まで連れ高。

  • 2018年12月20日(木)10時07分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、買い戻し

     20日の東京外国為替市場でドル円は買い戻し。10時時点では112.51円とニューヨーク市場の終値(112.48円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。8時過ぎに112.36円まで下落する場面があったものの、一時260円超安まで下げた日経平均株価が下げ幅を縮小すると、徐々に買い戻しが進んだ。市場では「本日が5・10日(ゴトー日)とあって仲値にかけては買いが観測された」との指摘もあり、一時112.57円まで反発した。

     ユーロ円はしっかり。10時時点では128.09円とニューヨーク市場の終値(127.96円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。日経平均株価の下げ幅縮小にくわえ、他のクロス円の上昇につれた面もあり、一時128.18円まで値を上げた。なお、豪ドル円は80.21円まで上昇。11月豪雇用統計で新規雇用者数が予想を上回ったことなどを手掛かりにした買いが入った。

     ユーロドルはもみ合い。10時時点では1.1382ドルとニューヨーク市場の終値(1.1376ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。1.1380ドル台での方向感を欠いた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.36円 - 112.57円
    ユーロドル:1.1372ドル - 1.1389ドル
    ユーロ円:127.80円 - 128.18円

  • 2018年12月20日(木)09時38分
    豪ドル円 80.10円付近、11月雇用者数は増加も非常勤が主に

     先ほど発表された11月豪雇用統計は、新規雇用者数は市場予想を上回る3万7000人、失業率は予想5.0%のところ5.1%との結果。新規雇用者数増に反応し、豪ドル円は80.10円付近、豪ドル/ドルが0.7118ドル前後で強含み。ただし、雇用者数の増加分は非常勤雇用者数が占めているため(常勤はマイナス)か上値の伸びも限定されている。

  • 2018年12月20日(木)09時37分
    【市場反応】豪ドルはもみ合い、11月失業率は上昇

    豪ドルは0.7115ドル近辺で推移し、もみ合い。20日発表された11月失業率は5.1%に上昇し、市場予想の5.0%を上回ったことがやや嫌気されたようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月20日(木)09時34分
    【速報】豪・11月正規雇用者数は6400人減少

    20日発表された11月の正規雇用者数は前月から6400人減少。ただ、全体の雇用者数は3.7万人増加した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月20日(木)09時32分
    【速報】豪・11月失業率は5.1%で予想を上回る

    20日発表の豪・11月失業率は5.1%で市場予想の5.0%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月20日(木)09時14分
    日経平均寄り付き:前日比207.99円安の20779.93円

    日経平均株価指数前場は、前日比207.99円安の20779.93円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は351.98ドル安の23323.66。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月20日9時09分現在、112.48円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月20日(木)09時10分
    ドル円112.51円までじり高、一目均衡表・雲の下限112.47円を上回る

     ドル円は112.36円まで弱含む局面があったものの、日経平均株価が20800円台で下げ渋る展開となっていることで、一目均衡表・雲の下限112.47円を上回り112.51円まで強含み。米10年債利回りは2.77%台で推移。

  • 2018年12月20日(木)08時50分
    ドル・円は112円台で推移か、日経平均株価の動向が手掛かり材料に

     19日のドル・円相場は、東京市場では112円19銭から112円60銭まで反発。欧米市場でドルは一時112円09銭まで売られた後に112円67銭まで上昇し、112円44銭で取引を終えた。

     本日20日のドル・円は、112円台で推移か。日経平均株価の動向を意識した取引が主体となりそうだ。日経平均が続落した場合、リスク選好的なドル買い・円売りは抑制される見込み。

     19日に開かれた米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で、0.25ポイントの追加利上げが予想通り決定された。FOMCが公表した2019年の政策金利見通しでは、9月時点の年3回の利上げから2回の利上げに下方修正された。(3.1%から2.9%に引き下げ)ただ、2020年も1回の利上げを想定している。インフレ見通しについては、2019年のコアPCEの予想値は9月時点の2.1%から今回は2.0%に下方修正された。

     市場関係者の間からは、「2020年も1回の利上げを計画していることはやや意外だった」との声が聞かれている。FOMCの声明内容や経済・金利の予測値は想定内との見方も多いようだが、経済情勢が悪化すれば政策金利見通しは下方修正される可能性もあるとの見方も出ており、一部の市場関係者は「2019年12月に利下げが実施される可能性は排除できない」と指摘している。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月20日(木)08時46分
    ドル円112.40円前後、SGX日経225先物は20695円で寄り付き

     ドル円112.40円前後で推移。SGX日経225先物は夜間比95円高の20695円で寄り付いた。

  • 2018年12月20日(木)08時10分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小安い

     20日の東京外国為替市場でドル円は小安い。8時時点では112.41円とニューヨーク市場の終値(112.48円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。日本株安が見込まれるなか、一時112.36円まで下げる場面も見られた。なお、ナイト・セッションの日経平均先物3月物は前日比320円安の2万0600円で引けた。

     ユーロドルはもみ合い。8時時点では1.1379ドルとニューヨーク市場の終値(1.1376ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。1.1380ドル付近での小動きとなった。
     NZドル米ドルは小高い。昨日引けにかけて弱いNZ・GDPを背景に売りが進んだ反動から0.6780米ドルまで小幅に買いが入った。

     ユーロ円は8時時点では127.94円とニューヨーク市場の終値(127.96円)と比べて2銭程度のユーロ安水準。前日終値付近で本邦勢の本格参入や日本株の取引開始を待つ状態だ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.36円 - 112.48円
    ユーロドル:1.1372ドル - 1.1384ドル
    ユーロ円:127.80円 - 128.02円

  • 2018年12月20日(木)08時04分
    円建てCME先物は19日の225先物比290円安の20630円で推移

    円建てCME先物は19日の225先物比290円安の20630円で推移している。為替市場では、ドル・円は112円40銭台、ユーロ・円は127円90銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月20日(木)08時02分
    今後はパウエルプット期待できず

     米連邦準備制度理事会FRBは連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り政策金利を0.25%ポイント引き上げた。

    同時に発表されたスタッフ予測では2019年の国内総生産(GDP)やインフレ見通しが引き下げられた。また、2019年の利上げ見通しも従来の3回から2回に引き下げられたほか、長期の見通しも従来の3.0%から2.8%へ引き下げられた。その後に行われた会見で、パウエル議長は、「9月会合以降、逆流が出現」「利上げペースに多くの不透明感がある」と指摘。また、インフレが予想を下回ると指摘したほか、インフレ基調で、「FOMCが今後の政策で辛抱強くなることが可能」とするなど、ハト派色も多く見られた。

    しかし、声明では市場が期待していたほどハト派色が見られなかった。文言の削除も予想されていた「さらなる暫定的な利上げが必要」との文言は、「いくらかさらなる暫定的な利上げが必要」と修正して維持された。バランスリスクも「リスクは広範に均衡」を維持。ただ、「景気見通しで、世界経済や金融、資産の展開を監視していく」と加えた。

    パウエル議長は会合後の会見で、「経済の健全性が本日の利上げを正当化する」とし、勢いは弱まるものの、FRBの見通しで2019年の経済は依然強く、段階的な利上げを続ける方針を示した。最近の金融市場のひっ迫や世界経済の成長に関する懸念を認識しているとしながらも、利上げ軌道を修正するほどパニック状況になく、市場には金融支援がもはや必要ではないと、市場説得に努めた。今後の株式市場はパウエルプットが期待できない。市場も金融支援なく、拡大できる底堅さが必要となる。

    ■FOMC声明キーポイント

    1)政策金利を 2.25%-2.50% に引き上げるか、2.00%-2.25%に据え置きか
    政策金利を 2.25%-2.50% に引き上げ

    2)「段階的な利上げ」

    経済活動の持続的な拡大と、強い労働状況、インフレが中期的目標の2%に近い状況から「さらなる段階的な利上げを予想」⇒「いくつかのさらなる利上げがふさわしいと判断」に修正。一部では文言の削除が予想されていた。

    3)リスクバランス
    「リスクは広範に均衡」と維持。しかし、「見通しで、世界経済や金融、資産の展開を監視する」と加えた。

    4) 経済判断の引き下げ

    「経済活動は強いペースで拡大」との判断を維持。一部では、「強いペース」から「緩やかなペース」への引き下げなどが予想されていた。

    5)反対票
    利上げは全会一致。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月20日(木)08時02分
    NY市場動向(取引終了):ダウ351.98ドル安(速報)、原油先物0.73ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23323.66 -351.98   -1.49% 24057.34 23162.64   1   29
    *ナスダック   6636.83 -147.08   -2.17%  6868.86  6586.50  617 1895
    *S&P500      2506.96  -39.20   -1.54%  2585.29  2488.96   60  445
    *SOX指数     1127.44  -49.92   -4.24%
    *225先物       20600 大証比 -320   -1.53%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     112.47   -0.05   -0.04%   112.67   112.09
    *ユーロ・ドル   1.1380 +0.0019   +0.17%   1.1439   1.1360
    *ユーロ・円    128.00   +0.16   +0.13%   128.38   127.55
    *ドル指数      97.09   -0.01   -0.01%   97.10   96.55

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.65   +0.01      2.69    2.62
    *10年債利回り    2.76   -0.06      2.84    2.75
    *30年債利回り    2.99   -0.08      3.08    2.98
    *日米金利差     2.73   -0.09

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      47.33   +0.73   +1.57%   48.36   46.30
    *金先物       1246.1   -7.5   -0.60%   1262.2   1245.3
    *銅先物       267.4   +0.9   +0.34%   272.0   265.4
    *CRB商品指数   176.21   +1.79   +1.03%   176.34   173.94

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     6765.94  +64.35   +0.96%  6785.16  6698.15   80   21
    *独DAX     10766.21  +25.32   +0.24% 10831.44 10749.55   18   12
    *仏CAC40     4777.45  +23.37   +0.49%  4794.01  4761.63   35   5

    Powered by フィスコ

2024年04月19日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 jfx記事
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム