ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2019年04月08日(月)のFXニュース(3)

  • 2019年04月08日(月)16時46分
    上海総合指数0.05%安の3244.810(前日比-1.761)で取引終了

    上海総合指数は、0.05%安の3244.810(前日比-1.761)で取引を終えた。
    16時45分現在、ドル円は111.45円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月08日(月)16時32分
    ドル円111.45円前後、米株価先物指数が軟調推移

     ドル円は、ダウ先物が60ドル程度の弱含み、米10年債利回りが2.49%付近で推移していることで、200日移動平均線111.50円の下の111.45円前後で軟調推移。

  • 2019年04月08日(月)16時03分
    ドル・円は戻りの鈍い展開か、米FRBの利下げに思惑も

    [今日の海外市場]

     8日の欧米外為市場では、ドル・円は戻りの鈍い値動きを予想する。米中通商協議の合意期待が継続しており、円買いは後退。ただ、トランプ米大統領が連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策に批判を強めており、利下げへの思惑がドルを下押ししよう。

     5日に発表された米国の3月雇用統計は失業率が3.8%(予想3.8%)、非農業部門雇用者数は前月比+19.6万人(予想+17.7万人)、平均時給は前年比+3.2%(同+3.4%)となった。賃金は予想を下回ったものの、雇用者数は伸びを通常並みに回復し、失業率は半世紀ぶりの低水準を維持。全般底堅い内容となり、米国経済の減速懸念は収束。ただ、株高にも米10年債利回りが低下し、前週末のドル・円は上昇が抑えられたようだ。

     週明けのアジア市場はイベント一服で、朝方は5日の米株高を背景とした日本株高で円売りが先行したが、日経平均株価の上げ幅縮小を手がかりに円売りは後退。ドル・円が下値支持線とみられていた111円50銭を下抜けたことで、ドル売りが加速する場面もあった。一方で、中国株安や欧米株式先物の軟調地合いから今晩は株安が想定されるが、米中通商協議の根強い合意期待で円買いは引き続き入りづらいとみられる。

     とはいえ、米トランプ政権の人事がドルを下押しする見通し。トランプ大統領は7日、ニールセン国土安全保障長官の辞任をツイッターで発表。また、前週末にFRBの金融政策に関し利下げの必要性を強調するなど、中銀に対する圧力を強めている。保守系の経済評論家スティーブン・ムーア氏のFRB理事指名も取りざたされる。このため米10年債利回りは上昇しにくく、ドルの戻りを抑制しそうだ。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・23:00 米・2月製造業受注(前月比予想:-0.5%、1月:+0.1%)
    ・23:00 米・2月耐久財受注改定値(前年比予想:-1.6%、速報値:-1.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月08日(月)15時08分
    日経平均大引け:前週末比45.85円安の21761.65円

    日経平均株価指数は、前週末比45.85円安の21761.65円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、111.43円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月08日(月)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い

     8日午後の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。15時時点では111.42円と12時時点(111.39円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。本日安値圏で徐々に方向感が乏しくなった。なお、午後の日経平均株価もさえない展開が続いていたが、目立った反応は見られなかった。

     ユーロドルは伸び悩み。15時時点では1.1226ドルと12時時点(1.1225ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。12時過ぎに1.1232ドルまで上昇する場面があったものの、ドル円の下落が一服すると、つれて上値が重くなった。

     ユーロ円は小動き。15時時点では125.08円と12時時点(125.04円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。125.05円を挟んだ水準でのもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.35円 - 111.77円
    ユーロドル:1.1214ドル - 1.1232ドル
    ユーロ円:124.99円 - 125.35円

  • 2019年04月08日(月)15時06分
    【速報】独・2月貿易収支は+179億ユーロ

     日本時間8日午後3時に発表された独・2月貿易収支は、+179億ユーロとなった。輸出は前月比-1.3%であった(1月:+0.1%)。

    【経済指標】
    ・独・2月貿易収支:+179億ユーロ(予想:+160億ユーロ、1月:+146億ユーロ)
    ・独・2月経常収支:+163億ユーロ(予想:+190億ユーロ、1月:+188億ユーロ)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月08日(月)14時52分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、国内勢は押し目買い

     8日午後の東京市場でドル・円は111円30銭台で下げ渋る展開。午前中に下値支持線とみられていた111円50銭を割り込んだことで下げが加速したが、111円前半では国内勢の押し目買いが観測され、ドルの下落ペースは弱まっている。一方で、日本株や中国株の軟調地合いが続き、円買い方向に振れやすい地合いに変わりはない。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円35銭から111円77銭。ユーロ・円は124円99銭から125円34銭、ユーロ・ドルは1.1214ドルから1.1232ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月08日(月)14時51分
    NZSX-50指数は9807.08で取引終了

    4月8日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-49.97、9807.08で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月08日(月)14時51分
    NZドル10年債利回りは下落、1.97%近辺で推移

    4月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.97%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月08日(月)14時51分
    NZドルTWI=73.3

    NZ準備銀行公表(4月8日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月08日(月)14時11分
    ドル円リアルタイムオーダー=OP設定水準111.50円を割り込み下値を探る

    113.00円 売り、OP10日NYカット
    112.40-50円 断続的に売り
    112.25円 売り厚め
    112.20円 売り・超えるとストップロス買い
    112.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い大きめ、OP10・11日NYカット
    111.90円 売り・超えるとストップロス買い
    111.50円 OP8・11日NYカット

    111.40円 4/8 14:00現在(高値111.77円 - 安値111.35円)

    111.30円 買い
    111.25円 OP9日NYカット
    111.00-10円 断続的に買い
    110.80円 買い
    110.50-60円 断続的に買い
    110.30円 買い
    110.00-10円 断続的に買い
    109.50円 買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2019年04月08日(月)13時46分
    【ディーラー発】ドル売り優勢(東京午後)

    米債利回りの低下を受け、ドル売りが優勢。ドル円は111円34銭付近まで続落し、その後日経平均が下げ渋ったものの戻りは限られ同水準で上値重く推移。一方、ユーロドルが1.1232付近まで、ポンドドルが1.3071付近まで買われた。また、来月予定されている豪・総選挙の世論調査で野党優勢との報が伝わると豪ドルが弱含み、対ドルで0.7086付近まで、対円で78円94銭付近まで下値を拡大している。13時46分現在、ドル円111.374-377、ユーロ円125.069-073、ユーロドル1.12297-300で推移している。

  • 2019年04月08日(月)12時49分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、日本株の失速で円売り後退

     8日午前の東京市場でドル・円は弱含み。日本株のマイナス圏転落で株高を好感した円売りは後退し、ドルは111円前半に値を下げた。

     ドル・円は、前週末の米株高を受けた日本株高で円売りが先行し、ドルは朝方の取引111円後半で推移していた。その後、日経平均株価は下げに転じ円売りの後退でドルは節目の111円半ばを割り込んだ。

     ランチタイムの日経平均先物は不安定な値動きで、円売りは見込みづらい。また、時間外取引の米株式先物は軟調地合い、米10年債利回りは低水準で横ばいとなりドル買いは引き続き入りづらいもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円40銭から111円77銭、ユーロ・円は125円14銭から125円34銭、ユーロ・ドルは1.1214ドルから1.1222ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月08日(月)12時44分
    ドル円 OP設定水準111.50円付近が重そう

     ドル円は111円後半で伸び悩み、オプション(OP)設定が観測される111.50円を割り込んだ。111.50円割れに溜まり始めていた同OP絡みのストップロスの売りをつけたようで、一時111.35円まで下押した。
     目先は同OP付近が重そう。111.30円には、111.25円OPに関連したと思われる買いが置かれており、下値を支えることになるか。

  • 2019年04月08日(月)12時35分
    上海総合指数0.09%安の3243.640(前日比-2.931)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.09%安の3243.640(前日比-2.931)で午前の取引を終えた。
    ドル円は111.36円付近。

    Powered by フィスコ

2024年04月19日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム