
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
2019年10月29日(火)のFXニュース(7)
-
FXニュース:2019年10月29日(火)23時32分
ユーロドル、じり高 1.1111ドルまで上伸
ユーロドルはじり高。昨日高値の1.1107ドルを上抜けると買いが強まり、一時1.1111ドルまで値を上げた。今後は25日高値の1.1123ドルが上値の目処として意識されそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年10月29日(火)23時37分
NY市場動向(午前10時台):ダウ20ドル高、原油先物0.85ドル安
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 27110.41 +19.69 +0.07% 27114.85 27039.76 10 20
*ナスダック 8297.39 -28.60 -0.34% 8319.29 8288.62 1015 1183
*S&P500 3039.43 +0.01 +0.00% 3042.06 3034.81 288 213
*SOX指数 1676.05 -1.52 -0.09%
*225先物 22940 大証比 -30 -0.13%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 108.95 +0.00 +0.00% 108.98 108.84
*ユーロ・ドル 1.1102 +0.0002 +0.02% 1.1105 1.1074
*ユーロ・円 120.96 +0.03 +0.02% 120.98 120.58
*ドル指数 97.73 -0.03 -0.03% 97.93 97.71
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.64 -0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 1.85 +0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 2.34 +0.01 2.92 2.88
*日米金利差 1.95 -0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 54.96 -0.85 -1.52% 55.88 54.61A
*金先物 1489.3 -6.5 -0.43% 1497.10 1485.60【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7279.96 -51.32 -0.70% 7335.73 7264.74 29 72
*独DAX 12928.90 -12.81 -0.10% 12948.65 12897.34 12 18
*仏CAC40 5732.37 +1.80 +0.03% 5738.53 5715.26 18 21Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)23時21分
【市場反応】米10月消費者信頼感指数、予想外に低下、ドル伸び悩む
コンファレンスボードが発表した米国の10月消費者信頼感指数は125.9と、9月から上昇予想に反して、低下した。6月来で最低となった。9月分は125.1から126.3へ上方修正された。特に期待指数は94.9と、1月来で最低となったことが全体指数を押し下げ。
全米不動産業者協会(NAR)が同時刻に発表した9月中古住宅販売成約指数は前月比+1.5%となった。伸びは縮小予想に反して8月+1.4%から拡大。前年比では+6.3%と、2015年6月以降ほぼ4年ぶり最大の伸びを記録した。住宅ローン金利の低下や強い労働市場が奏功し、今後の中古住宅販売の伸びの大幅に拡大する可能性が示唆された。
消費者信頼感指数の悪化を嫌いドルは伸び悩み。ドル・円は108円98銭から108円80銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1081ドルから1.1105ドルまで上昇し日中高値を更新した。
【経済指標】
・米・10月消費者信頼感指数:125.9(予想:128.0、9月:126.3←125.1)
現況:172.3(9月170.6←169.0)
期待:94.9(9月96.8←95.8)
・米・9月中古住宅販売成約指数:前月比+1.5%(予想:+0.9%、8月:+1.4%←+1.6%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)23時31分
【市場反応】米10月消費者信頼感指数、予想外に低下、ドル伸び悩む
[欧米市場の為替相場動向]
コンファレンスボードが発表した米国の10月消費者信頼感指数は125.9と、9月から上昇予想に反して、低下した。6月来で最低となった。9月分は125.1から126.3へ上方修正された。特に期待指数は94.9と、1月来で最低となったことが全体指数を押し下げ。
全米不動産業者協会(NAR)が同時刻に発表した9月中古住宅販売成約指数は前月比+1.5%となった。伸びは縮小予想に反して8月+1.4%から拡大。前年比では+6.3%と、2015年6月以降ほぼ4年ぶり最大の伸びを記録した。住宅ローン金利の低下や強い労働市場が奏功し、今後の中古住宅販売の伸びの大幅に拡大する可能性が示唆された。
消費者信頼感指数の悪化を嫌いドルは伸び悩み。ドル・円は108円98銭から108円80銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1081ドルから1.1105ドルまで上昇し日中高値を更新した。
【経済指標】
・米・10月消費者信頼感指数:125.9(予想:128.0、9月:126.3←125.1)
現況:172.3(9月170.6←169.0)
期待:94.9(9月96.8←95.8)
・米・9月中古住宅販売成約指数:前月比+1.5%(予想:+0.9%、8月:+1.4%←+1.6%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)23時07分
ドル円は108.90円近辺、米消費者信頼感指数は予想比下振れ
10月米消費者信頼感指数が予想比下振れとなり、ドル円は108.97円近辺から108.90円近辺にやや水準を切り下げている。また、ユーロドルは1.1105ドルまでわずかながら高値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年10月29日(火)23時01分
【速報】米・9月中古住宅販売成約指数は予想を上回り+1.5%
日本時間29日午後11時に発表された米・9月中古住宅販売成約指数は予想を上回り、前月比+1.5%となった。
【経済指標】
・米・9月中古住宅販売成約指数:前月比+1.5%(予想:+0.9%、8月:+1.4%←+1.6%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)23時00分
【速報】米・10月消費者信頼感指数は予想を下回り125.9
日本時間29日午後11時に発表された米・10月消費者信頼感指数(コンファレン
ス・ボード)は予想を下回り125.9となった。【経済指標】
・米・10月消費者信頼感指数:125.9(予想:128.0、9月:125.1)Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)22時55分
ドル円 109円手前で小動き、米株は底堅い
米株は小反落で寄り付くも、ダウ平均がプラス圏に浮上するなど底堅い動き。また、米10年債利回りは前日終値の1.84%近辺で小動き。
新規の手がかりが乏しく、29-30日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えた様子見ムードも強いなか、ドル円は109円手前で動きが鈍い。ユーロドルは1.1097ドル近辺、ユーロ円は120.90円近辺で底堅い動き。ポンドは堅調な動き。ポンドドルは1.2880ドル、ポンド円は140.34円まで上値を伸ばした。英最大野党・労働党がジョンソン英首相の12月総選挙実施の法案を支持すると表明し、総選挙の実施はほぼ確実になった。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年10月29日(火)23時03分
NY外為:ドル・円堅調、ダウプラスに転じる
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場では株式相場の回復に連れドル・円は108円86銭から108円98銭まで上昇した。ユーロ・円は120円64銭から120円94銭まで上昇。
下落で寄り付いたダウ平均株価は上昇に転じ、13ドル高で推移した。米10年債利回りは1.84%で推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)22時40分
【まもなく】米・10月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)
日本時間29日午後11時に米・10月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
が発表されます。・米・10月消費者信頼感指数
・予想:128.0
・9月:125.1Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)22時39分
【まもなく】米・9月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間23:00)
日本時間29日午後11時に米・9月中古住宅販売成約指数が発表されます。
・米・9月中古住宅販売成約指数
・予想:前月比+0.9%
・8月:+1.6%Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)22時41分
【NY為替オープニング】ドル底堅い展開か、FOMCのタカ派利下げを織り込む
●ポイント
・米中首脳、11月17日にチリで会談、暫定合意の署名へ
・英野党労働党のコービン党首、12月の総選挙を支持
・米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+2.03%(予想:+2.10%、7月:+2.03←+2.00%)
・米・10月消費者信頼感指数(予想:127.7、9月:125.1)
・米・9月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+0.5%、8月:+1.6%)
・米連邦公開市場委員会(FOMC、30日まで)29日のニューヨーク外為市場ではタカ派利下げを織り込む動きや月末にむけた需要のドル買いがドルの下値を支える可能性がある。本日はコンファレンスボードが発表する10月消費者信頼感指数に注目。9月の125.1から127.7に上昇が予想されている。米国経済は7割を消費が占めるため消費者信頼感の改善は、タカ派利下げの予想を後押しする。
米連邦準備制度理事会(FRB)は29日から30日にかけて連邦公開市場委員会(FOMC)を開催する。インフレの低迷、世界経済の成長減速や貿易への不透明性を受けてFOMCはこの会合で25ベーシスポイントの利下げに踏み切ることがほぼ確実視されている。
同時に、米中通商協議の進展や英国の欧州連合(EU)離脱が延期される可能性に、成長減速リスクが軽減したためFOMCは10月の利下げ後、政策金利を年内据え置くことを示唆する可能性が強い。FOMCメンバーは年内3回の保険的な利下げで「十分」との見方を強めている可能性がある。FRBが公表した9月FOMC議事録の中で、何人かのFOMCメンバーは「市場は過剰に利下げを織り込みすぎている」と見ていることが明らかになった。
ゴールドマンサックスのエコノミストは10月の追加利下げを予想しているものの、この会合で一連の利下げをいったん打ち止める方針を示す可能性を指摘。FOMCが声明の中で6月から維持している「持続的な成長を維持するために適切な行動をとる」との文言をより明言しない文言に修正する可能性を指摘。本年3回の利下げで「中間期の修正」を達成したと判断すると見ている。
タカ派的な利下げはドル買いに繋がる。
・ドル・円は、200日移動平均水準の109円06銭を下回る限り下落基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1200ドルを下回っている限り下落基調。
ドル・円108円91銭、ユーロ・ドル1.1082ドル、ユーロ・円120円70
銭、ポンド・ドル1.2854ドル、ドル・スイスは0.9953フランで寄り付いた。Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)22時17分
米中首脳、11月17日にチリで会談、暫定合意の署名へ
米中首脳は11月17日にチリで会談、暫定合意の署名する計画だと報じられた。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)22時06分
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、もみ合い
29日の欧州外国為替市場でユーロドルはもみ合い。22時時点では1.1095ドルと20時時点(1.1090ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。コービン英労働党党首が総選挙について同意したという報道が流れたことで、ユーロ売り・ポンド買いのフローが欧州勢から積極的に出たことでユーロドルは上値が重く推移した。しかし、ユーロポンドの売りが収まるとユーロドルは1.1090ドル台でもみ合いになった。なお、ユーロポンドは0.8611ポンドまで一時ユーロ安・ポンド高になった。
ドル円は小動き。22時時点では108.90円と20時時点(108.94円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。株式市場の軟調さを嫌気し一時108.83円まで弱含んだドル円も、東京時間と同様に徐々に動意薄になり108.90円近辺を中心に小動きだった。
ユーロ円も小動き。22時時点では120.82円と20時時点(120.82円)とほぼ同水準だった。120.80円近辺でユーロ円は小動きだった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:108.83円 - 109.07円
ユーロドル:1.1074ドル - 1.1103ドル
ユーロ円:120.58円 - 121.06円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年10月29日(火)22時00分
【速報】米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は+2.03%
日本時間29日午後10時に発表された米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格
指数は、前年比+2.03%となった。【経済指標】
・米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+2.03%(予想:+2.10%、7
月:+2.03←+2.00%)Powered by フィスコ
2021年03月09日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY金先物は下落、米長期金利の上昇や株高を嫌気した売りが入る(07:37)
-
[NEW!]米国、1.9兆ドルの追加経済対策が回復に一段の弾みに(07:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・8日 ドル円、4日続伸(07:04)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円オーダー=109.00円 売り・超えるとストップロス買い(06:37)
-
大証ナイト終値28820円、通常取引終値比60 円高(06:04)
-
[通貨オプション]変動率上昇、OP買い継続(05:55)
-
3月8日のNY為替・原油概況(05:33)
-
欧州主要株式指数、反発(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ468ドル高、原油先物1.36ドル安(04:24)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、上昇一服(04:04)
-
NY外為:ドル・円心理的節目109円手前でもみ合い、ダウ640ドル高(03:47)
-
NY外為:ドル・円109円試す展開、ダウ日中取引で史上最高値を更新(02:34)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ459ドル高、原油先物0.90ドル安(02:16)
-
NY外為:ポンドもみ合い継続、英は国民3分の1がワクチン接種済み(01:49)
-
【市場反応】米1月卸売在庫改定値、12月から伸び拡大、ドル上昇(訂正)(01:08)
-
ジョンソン首相、英国は国民の3分の1がワクチンを接種済み(01:07)
-
ドル円、一時108.87円 ダウ平均は460ドル超上昇(01:02)
-
ダウ400ドル近く上昇(00:38)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ151ドル高、原油先物0.49ドル安(00:22)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、買い戻し(00:07)
-
【速報】米・1月卸売在庫改定値は+1.3%(00:01)
-
【NY為替オープニング】大規模追加経済対策を見込む、ドル高値探る展開が継続(23:49)
-
NY外為:ドル・円一段高、10年債利回り1.59%(23:18)
-
ドル・円108.70円まで、米10年債利回り1.59%(22:37)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








ビットコイン/円+63934.005621624.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+637.600051599.9000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+837.200043505.1000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)