
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
2021年01月25日(月)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2021年01月25日(月)18時03分
【速報】独・1月IFO企業景況感指数は予想を下回り90.1
日本時間25日午後6時に発表された独・1月IFO企業景況感指数は予想を下回り、90.1となった。
【経済指標】
・独・1月IFO企業景況感指数:90.1(予想:91.4、12月:92.1)Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月25日(月)17時49分
【まもなく】独・1月IFO企業景況感指数の発表です(日本時間18:00)
日本時間25日午後6時に独・1月IFO企業景況感指数が発表されます。
・独・1月IFO企業景況感指数
・予想:91.4
・12月:92.1Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月25日(月)17時56分
東京為替概況:ドル・円は反落、欧米株高観測でドル売り基調に
25日の東京市場でドル・円は反落。日経平均株価の上げ幅拡大を受けた円売りで、ドルは103円89銭まで上昇する場面もあった。ただ、その後は欧米株高観測が広がるなかドルにリスクオンの売りが強まり、午後から夕方にかけて103円67銭まで失速した。
・ユーロ・円は126円37銭まで上昇後、126円24銭まで下落した。
・ユーロ・ドルは1.2160ドルから1.2183ドルまで値を上げた。・17時時点:ドル・円103円70-80銭、ユーロ・円126円30-40銭
・日経平均株価:始値28,698.89円、高値28,822.29円、安値28,566.85円、終値28,822.29円(前日比190.84円高)Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月25日(月)17時17分
ハンセン指数取引終了、2.41%高の30159.01(前日比+711.16)
香港・ハンセン指数は、2.41%高の30159.01(前日比+711.16)で取引を終えた。
17時16分現在、ドル円は103.74円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月25日(月)17時07分
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値が重い
25日午後の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。17時時点では103.71円と15時時点(103.71円)とほぼ同水準だった。取引材料に欠ける中で日経平均株価が高値引けし、欧州株先物も堅調だったこともありリスクオンのドル売りが優勢で、ドル円は103.67円までじり安となった。
ユーロドルはもみ合い。17時時点では1.2179ドルと15時時点(1.2180ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。15時前後と17時前には1.2183ドルまで上昇する場面もあったが、18時から発表される独Ifo企業景況感指数を確かめるまでは動き難かった。
ユーロ円は小動き。17時時点では126.31円と15時時点(126.33円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。ユーロ円は126.30円を挟んで小動きのまま。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.67円 - 103.89円
ユーロドル:1.2160ドル - 1.2183ドル
ユーロ円:126.24円 - 126.37円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年01月25日(月)17時15分
ドル・円は反落、欧米株高観測でドル売り基調に
25日の東京市場でドル・円は反落。日経平均株価の上げ幅拡大を受けた円売りで、ドルは103円89銭まで上昇する場面もあった。ただ、その後は欧米株高観測が広がるなかドルにリスクオンの売りが強まり、午後から夕方にかけて103円67銭まで失速した。
・ユーロ・円は126円37銭まで上昇後、126円24銭まで下落した。
・ユーロ・ドルは1.2160ドルから1.2183ドルまで値を上げた。・17時時点:ドル・円103円70-80銭、ユーロ・円126円30-40銭
・日経平均株価:始値28,698.89円、高値28,822.29円、安値28,566.85円、終値28,822.29円(前日比190.84円高)【要人発言】
・コフィー英労働・年金相
「財務省とコロナ支援について積極的に協議している」【経済指標】
・特になしPowered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月25日(月)16時35分
ユーロ円 126円前半、欧州株先物はプラス圏で推移
ユーロ円は126.37円を本日の高値に126.30円付近でもみ合い継続。なお、主要な欧州株価指数先物はプラス圏で推移しており、先週末は売り優勢のまま引けた現物株も反発スタートが見込まれる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年01月25日(月)16時37分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :6695.07
前日比:-20.35
変化率:-0.30%フランス CAC40
終値 :5559.57
前日比:-31.22
変化率:-0.56%ドイツ DAX
終値 :13873.97
前日比:-32.70
変化率:-0.24%スペイン IBEX35
終値 :8036.40
前日比:-85.70
変化率:-1.06%イタリア FTSE MIB
終値 :22088.36
前日比:-340.57
変化率:-1.52%アムステルダム AEX
終値 :660.53
前日比:-3.35
変化率:-0.50%ストックホルム OMX
終値 :1986.24
前日比:-1.03
変化率:-0.05%スイス SMI
終値 :10930.81
前日比:+17.70
変化率:+0.16%ロシア RTS
終値 :1442.08
前日比:+23.79
変化率:+1.68%イスタンブール・XU100
終値 :1554.34
前日比:+11.89
変化率:+0.77%Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月25日(月)16時10分
上海総合指数0.48%高の3624.238(前日比+17.488)で取引終了
上海総合指数は、0.48%高の3624.238(前日比+17.488)で取引を終えた。
16時04分現在、ドル円は103.69円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月25日(月)15時40分
豪S&P/ASX200指数は6824.70で取引終了
1月25日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+24.33、6824.70で取引終了。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月25日(月)15時40分
豪10年債利回りは下落、1.112%近辺で推移
1月25日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.015%の1.112%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月25日(月)15時39分
豪ドルTWI=63.7(-0.1)
豪準備銀行公表(1月22日)の豪ドルTWIは63.7となった。
(前日末比-0.1)Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月25日(月)15時41分
ドル・円は伸び悩みか、米FOMCでの慎重姿勢維持を見極め
[今日の海外市場]
25日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想したい。欧州通貨が弱含むなら、ドル買いに振れやすい見通し。一方で、明日から開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)でのハト派姿勢を見極めようと、ドル買いは縮小しそうだ。
前週末は原油安などを背景にリスクオフのドル買いに振れ、ドル・円は103円後半に浮上し、そのまま高値圏を維持。ユーロ・ドルは域内の底堅いPMIを手がかりとしたユーロ買いに振れたが、上昇は続かず1.21ドル半ばに失速する場面もあった。週明けアジア市場は日経平均株価などアジア株が堅調で、株高を好感した円売りが主要通貨を押し上げる展開に。ただ、朝方のドル買い一服後はFOMCを前に積極的な売り買いは手控えられ、ドル・円は103円80銭を挟み狭いレンジ内での値動きとなった。
この後の海外市場では欧州通貨が手がかり。ラガルド欧州中銀(ECB)総裁の発言でユーロ高がけん制されれば、ユーロ売りに振れやすい。また、ドイツのIFO企業景況感指数が低調な内容なら欧州通貨売りが強まり、ドル・円は押し上げられる見通し。一方、本格化する米企業決算で好業績なら株高に振れやすく、ドルにはリスクオンの売り圧力が強まろう。また、足元では連邦準備制度理事会(FRB)当局者から回復について慎重な見方が相次ぎ、ハト派的な政策内容を見極めようとドルは買いづらい地合いとみる。【今日の欧米市場の予定】
・18:00 独・1月IFO企業景況感指数(予想:90.6、12月:92.1)
・22:30 米・12月シカゴ連銀全米活動指数(11月:0.27)
・24:30 米・1月ダラス連銀製造業活動指数(12月:9.7)Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月25日(月)15時09分
日経平均大引け:前週末比190.84円高の28822.29円
日経平均株価指数は、前週末比190.84円高の28822.29円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、103.69円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年01月25日(月)15時06分
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上値重い
25日午後の東京外国為替市場でドル円は頭が重い。15時時点では103.71円と12時時点(103.78円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。午前からのドル売りが緩やかに継続したことから一時103.69円まで下押しした。市場では「104.00円に本邦実需勢が売りオーダーを置いてきたことから上値の重さが意識されている」との声もある。一方、26-27日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表が控えているとあって様子見ムードも強いことから動き自体は鈍かった。
ユーロドルは底堅い。15時時点では1.2180ドルと12時時点(1.2170ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。ドル安の流れに沿って一時1.2183ドルまで値を上げ、先週末高値の1.2190ドルに迫った。
ユーロ円は15時時点では126.33円と12時時点(126.30円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇が支えとなった半面、ドル円の上値が重いことから買いも続かなかった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.69円 - 103.89円
ユーロドル:1.2160ドル - 1.2183ドル
ユーロ円:126.24円 - 126.37円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年03月04日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)(22:15)
-
[NEW!]【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
[NEW!]欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 じり高(22:03)
-
[NEW!]ドル円107.40円までじり高、米10年債利回りは1.458%付近(21:54)
-
ドル円は、もみ合い 本日高値圏で底堅く推移(21:05)
-
ドル・円は上昇一服、欧州通貨はやや持ち直す(20:19)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、強含み(20:07)
-
ドル・円は高値圏、ユーロは戻りが鈍い(19:22)
-
NY為替見通し=パウエルFRB議長の講演と米新規失業保険申請件数に要注目か(19:10)
-
【速報】ユーロ圏・1月小売売上高は予想を下回り-5.9%(19:03)
-
【速報】ユーロ圏・1月失業率は予想を下回り8.1%(19:01)
-
【速報】英・2月建設業PMIは予想を上回り53.3(18:32)
-
ドル・円はしっかり、ドル全面高の様相(18:27)
-
東京為替概況:ドル・円はじり高、原油高受け円売り(17:59)
-
ドル円107.36円まで上げ幅拡大、107.40円と107.50円にも売りオーダー(17:45)
-
ドル円 107円前半で上値模索の動きが継続、107.33円まで上昇(17:39)
-
ユーロドル1.2041ドルまでじり安、ドル全面高の地合いで(17:29)
-
ドル円107.23円まで上げ幅拡大、107.30円にも売りオーダーとストップロス(17:21)
-
ハンセン指数取引終了、2.15%安の29236.79(前日比-643.63)(17:17)
-
ドル・円はじり高、原油高受け円売り(17:16)
-
ドル円107.19円まで上げ幅拡大、107.20円には売りオーダーとストップロス(17:07)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、小高い(17:04)
-
ドル円107.12円前後で伸び悩み、米10年債利回りが1.45%台へ低下(16:53)
-
欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
ドル円107.17円までじり高、昨日高値107.15円を上回る(16:21)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)