ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年03月08日(月)のFXニュース(5)

  • 2021年03月08日(月)23時49分
    【NY為替オープニング】大規模追加経済対策を見込む、ドル高値探る展開が継続

    ●ポイント
    ・10年債利回りは1.58%で推移
    ・ベイリー英中銀総裁「手段が将来の政策軌道のシグナルと解釈すべきではない」「QEは年末まで続く」「リスクは下方」
    ・上院、1.9兆ドルの追加経済対策を可決

     8日のニューヨーク外為市場では回復期待に伴う金利先高感を受けた買いにドルは高値を探る展開が続くと見る。上院はバイデン大統領が提示した1.9兆ドル規模の新型コロナウイルス追加経済対策法案を民主党議員の賛成のみで可決。最低賃金引き上げなどが除かれたほか、失業給付の補助金が週300ドルと、400ドルから修正されたため下院が再び修正案を可決する必要がある。下院は9日にも採決し、14日までには成立を目指す。

    大規模な追加経済対策が回復を一段と押し上げるとの見方に米国債相場も軟調推移が継続すると見られる。10年債利回りは1.60%近くで推移。

    長期金利の上昇は世界的な状況だが、英国中銀のベイリー総裁は「インフレの上昇が持続的であるさらなる証拠が必要」としている。また、リスクが依然下方で、QEは現行で年末まで続くとの方針を示した。一方、マイナス金利に関し、手段のひとつだが、手段が将来の政策軌道のシグナルと解釈すべきではないと、主張しており、ポンドは下げ止まっている。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の105円45銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1825ドルを上回っている限り上昇基調。

    ドル・円108円70銭、ユーロ・ドル1.1937ドル、ユーロ・円128円95銭、ポンド1.3820ドル、ドル・スイスは0.9353フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月08日(月)23時18分
    NY外為:ドル・円一段高、10年債利回り1.59%

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場では債券利回りの上昇に伴うドル買いが継続した。ドル・円は108円74銭まで上昇し高値を探る展開。ユーロ・ドルは1.1857ドルまで下落し、11月来の安値を更新した。ポンド・ドルは1.3820ドルから1.3855ドルのレンジでもみ合い。

    10年債利回りは1.6%近くで推移。ダウ先物は138ドル高で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月08日(月)22時37分
    ドル・円108.70円まで、米10年債利回り1.59%

    ドル・円108.70円まで、米10年債利回り1.59%

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月08日(月)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    3月8日(月)(日本時間)
    ・24:00 米・1月卸売在庫改定値(速報値:前月比+1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月08日(月)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い

     8日の欧州外国為替市場でドル円は底堅い。22時時点では108.68円と20時時点(108.50円)と比べて18銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが上昇基調を保つなか、ドル高トレンド継続を期待する向きからの買いが支えとなった。先週末高値の108.64円を上抜けて108.70円と昨年6月8日以来の高値を付けた。

     ユーロドルは戻りが鈍い。22時時点では1.1862ドルと20時時点(1.1878ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ安水準だった。全般ドル買いが根強く、1.1880ドル前後を戻り高値に1.1859ドルと昨年11月24日以来の安値を更新した。

     ユーロ円は22時時点では128.92円と20時時点(128.88円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ドル円が上昇した半面、ユーロドルは売られたため本日安値圏でのもみ合いが続いている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.27円 - 108.70円
    ユーロドル:1.1859ドル - 1.1932ドル
    ユーロ円:128.78円 - 129.39円

  • 2021年03月08日(月)21時53分
    ドル円、一時108.67円と昨年6月8日以来高値 109円台後半まで目立ったレジスタンスなし

     ドル円は堅調。米10年債利回りが上昇基調を保ち比較的ドルが底堅く推移するなか、先週末高値の108.64円を上抜けて108.67円と昨年6月8日以来の高値を付けた。ここからは109円などの節目以外では昨年6月5日高値の109.85円まで目立ったレジスタンスが見当たらない。

  • 2021年03月08日(月)21時06分
    ユーロドル、1.1865ドルと昨年11月24日以来の安値 1.1800ドルが目先サポートか

     ユーロドルは戻りが鈍い。対円や対ユーロを中心に足元でドル高トレンドが形成されるなか、ドルの押し目買い意欲は強く、ユーロドルは1.1880ドル前後を戻り高値に1.1865ドルと昨年11月24日以来の安値を付けた。目先は昨年11月23日安値の1.1800ドルがサポートとして意識される。

  • 2021年03月08日(月)20時25分
    ドル・円は上昇一服、次の材料待ち

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は上昇一服となり、108円50銭台でのもみ合い。次の材料待ちで、値動きは限定的のようだ。米株式先物や米10年債利回りの失速でドル買いが縮小するなかユーロ・ドルは1.1870ドル台で下げ渋り、ドル・円の一段の上昇を抑制する。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円38銭から108円60銭、ユーロ・円は128円78銭から128円98銭、ユーロ・ドルは1.1865ドルから1.1896ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月08日(月)20時07分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、弱含み

     8日の欧州外国為替市場でユーロドルは弱含み。20時時点では1.1878ドルと17時時点(1.1886ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。時間外の米10年債利回りは一時1.61%前半まで上昇するなど米金利高の流れが続くなか、昨年11月24日以来のユーロ安・ドル高水準となる1.1866ドルをつけた。その後、米長期金利が上昇幅を縮めると1.1880ドル付近まで下値を切り上げるも上値は重いままだった。

     ドル円は上昇が一服。20時時点では108.50円と17時時点(108.50円)とほぼ同水準だった。為替相場全般にドル買いが強まった局面では108.61円までドル高・円安が進んだ。ただ、先週末につけた約9カ月ぶりの高値108.64円を前に買いの勢いは弱まり、108.50円割れまで押し戻された。

     ユーロ円は戻りが鈍い。20時時点では128.88円と17時時点(128.97円)と比べて9銭程度のユーロ安水準だった。時間外の米株先物が下げ幅を広げた場面では、128.78円までユーロ売り・円買いが強まった。その後、米株先物への売りは一服したが、軟調なユーロポンドにつれる形で上値は重いままだった。欧州序盤に0.86ポンドを割り込んだユーロポンドは、0.8576ポンドまでユーロ安・ポンド高が進んだ。

     なお、米長期金利の上昇や米株先物の弱含みを嫌気して、新興国通貨への売りが一時強まった。トルコリラは対円で14.13円、対ドルでは7.6806リラまで大幅安となり、南ア・ランド(ZAR)も対円では6.97円、対ドルで15.5726ZARまでランド安に傾いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.27円 - 108.61円
    ユーロドル:1.1866ドル - 1.1932ドル
    ユーロ円:128.78円 - 129.39円

  • 2021年03月08日(月)19時50分
    NY為替見通し=ブラックアウト期間はドル堅調維持か、原油の値動きには要警戒

     今週のNY市場も米金利や株式市場の値動きを見ながらの展開となるが、本日もここ最近のドルの堅調地合いが維持されそうだ。ただし、本日は米国からは市場を動意づかせるような経済指標や要人講演の予定もないことで、大きな値動きはなりにくいか。

     先週はパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長をはじめ米要人の講演が多数重なった。ただこれからは、16-17日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え明日からブラックアウトルールの適用期間に入ため、FRB関係者からの声は聞こえなくなる。ブラックアウト期間のため動きにくいという考えもあるが、逆に米金利が上昇した場合でも金融当局者からの懸念もでないため、米金利高によるドル買いが起こりやすいかもしれない。
     FRB関係者の発言はないことで、米債(米金利)の値動きは需給や明日から始まる入札、経済指標次第ということになるだろう。経済指標では今週は米国から、10日に消費者物価指数(CPI)と12日に生産者物価指数(PPI)などに注目が集まるが、本日に限れば米卸売売上高と卸売在庫のみであり、指標結果では本日は動きにくそうだ。

     なお、バイデン大統領が提案した1.9兆ドルの追加刺激法案は週末に上院で可決したが、すでに先週から予想されていた通りの修正(最低賃金引上げ案の否決、1人当たり1400ドルの追加給付の条件ほか)となった。早朝からオセアニア・アジア市場がご祝儀的な買いが米株先物に入ったものの、上院の法案可決はすでに織り込んでいた米国勢からしてみれば「何をいまさら」の感はあるだろう。
     NY市場のドル円は、日本のファンダメンタルズの弱さ(ウイルスワクチン普及率が世界的に最低に近く、経済回復の道筋が見通せない)を背景とした根強い円売り要素があることで、下値にはドル買い・円売りを待ち構えている市場参加者が多い。一方、期末を前に上値では着実に売りを入れている本邦勢もいるため、堅調地合いを維持しつつも上昇スピードは緩やかになりそうだ。

     その他、カナダドルをはじめとした産油国通貨の値動きには注意が必要になりそうだ。週末7日にイエメンの親イラン武装組織フーシ派が、サウジアラビアの国営石油会社の主要輸出施設などにドローンやミサイルで攻撃をした。これを受け、原油先物価格がアジア時間で一時2%超上昇するなど、原油価格が不安定な値動きをしている。カナダドルは本日対円で2018年12月以来の水準まで上昇している。
     今週は10日にカナダ銀行(BOC)が政策金利を発表することもあり、カナダドルは神経質な値動きになりそうだ。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、先週末5日高値108.64円から昨年度期末(3月31日)高値108.73円が抵抗帯。
     カナダドル円は2018年12月3日の高値86.25円が上値めど。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値めどは先週末5日の雇用統計後の安値108.10円。カナダドル円も雇用統計後の安値85.30円が下値めど。

  • 2021年03月08日(月)19時37分
    ドル円 108.50円前後、5日高値の手前で上昇一服

     米金利高を背景に全般ドル高が進む中、ドル円も108.61円までドル買い・円売りが進んだ。ただし、5日につけた約9カ月ぶりの高値108.64円を前に上昇は一服している。19時34分時点では108.50円前後での値動き。
     なお一部報道が、パナソニックが米ソフトウエア大手ブルーヨンダーを買収する方針を伝えている。投資額は約7000億円で最終調整に入ったもよう。

  • 2021年03月08日(月)19時31分
    ドル・円はじり高、ユーロ売り継続で

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円はじり高となり、一時108円60銭まで値を上げた。今週開催される欧州中銀(ECB)理事会を控えたユーロ買い・ドル売りのポジション解消とみられ、先安観が続く。欧米株高観測で円売りに振れやすいが、ユーロ・円もそれに追随した値動きのようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円38銭から108円60銭、ユーロ・円は128円78銭から128円98銭、ユーロ・ドルは1.1865ドルから1.1896ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月08日(月)18時24分
    ドル・円はじり高、ユーロの弱含みで

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円はじり高となり、108円50銭台に浮上した。16時に発表されたドイツ鉱工業生産の低調な内容を嫌気したユーロ売りが継続し、ドル・円を押し上げた。また、米10年債利回りの上昇と欧米株価指数の堅調地合いで、ドル買い・円売りに振れているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円38銭から108円53銭、ユーロ・円は128円82銭から128円98銭、ユーロ・ドルは1.1873ドルから1.1896ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月08日(月)17時53分
    東京為替概況:ドル・円は上げ渋り、日本株の反落で円売り後退

     8日の東京外為市場でドル・円は上げ渋り。仲値にかけて国内勢による売りで108円31銭まで下げた後、米長期金利の上昇受けたドル買いで108円49銭まで値を上げた。ただ、日経平均株価などアジア株安で円売りが後退し、ドルの一段の上昇は阻止された。

    ・ユーロ・円は129円39銭から128円89銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1932ドルから1.1883ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円108円30-40銭、ユーロ・円129円30-40銭
    ・日経平均株価:始値29,208.19円、高値29,255.90円、安値28,644.26円、終値28,743.25円(前日比121.07円安)

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月08日(月)17時29分
    豪ドル円、83.18円まで下落 欧州株は小幅高もダウ先物は120ドル超安

     オセアニア通貨のクロス円は弱含み。欧州株は小幅高で始まっているものの、時間外のダウ先物が120ドル超下落したことを受けて豪ドル円は83.18円、NZドル円は77.38円とそれぞれ本日安値を付けた。

2024年04月25日(木)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)