
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2021年03月23日(火)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2021年03月23日(火)03時16分
NY外為:リスクオン、バイデン政権が3兆ドルのインフラを検討
NY外為市場ではリスク選好の動きが優勢となった。ユーロ・円は129円40銭から129円93銭まで上昇した。ドル・円は108円78銭でもみ合い。リスク選好の円売りと、金利低下に伴うドル売りが交錯。ユーロ・ドルは1.1910ドルから1.1947ドルまで上昇した。
バイデン政権が3兆ドル規模のインフラの準備をしていると報じられた。ダウ平均株価は114ドル高で推移した。10年債利回りは1.68%と、1.7%割れを維持した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月23日(火)02時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、強含み
22日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは強含み。2時時点では1.1939ドルと24時時点(1.1921ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ高水準だった。米10年債利回りが再び1.67%台まで低下したことなどを支えに、先週末高値1.1937ドルを上回り1.1939ドルまで上値を伸ばした。ドイツのロックダウン(都市封鎖)延長のニュースが伝わったが、市場への影響は限定的だった。
なお、23時台に1.3820ドル台まで売り押されたポンドドルは、2時前に1.3866ドル付近まで下値を切り上げた。豪ドル/ドルも一時0.7755ドルまで買われるなど、全般ドル安が目立った。ドル円は伸び悩み。2時時点では108.73円と24時時点(108.76円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。米長期金利が水準を下げるとともに108.67円付近まで上値を切り下げる場面があった。
ユーロ円は底堅い。2時時点では129.81円と24時時点(129.66円)と比べて15銭程度のユーロ高水準。ユーロドルにつれて129.82円まで買い戻された。底堅い米株相場も支えとなった
本日これまでの参考レンジ
ドル円:108.51円 - 108.96円
ユーロドル:1.1872ドル - 1.1939ドル
ユーロ円:128.90円 - 129.83円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年03月23日(火)01時53分
NY外為:ドル軟調、長期金利低下で、米10年債利回り1.7%割れ
NY外為市場で長期金利低下に伴い、ドルは軟調推移を維持した。朝方発表された低調な経済指標を受けて米国債相場は反発。10年債利回りは1.67%まで低下し、1.7%割れで推移した。
ドル・円は108円84銭付近から108円66銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1930−35ドルと高値圏で推移した。ポンド・ドルは1.3855ドルから1.3860−65ドルまで上昇した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月23日(火)01時24分
NY市場動向(午後0時台):ダウ56ドル高、原油先物横ばい
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 32683.55 +55.58 +0.17% 32725.16 32512.53 15 15
*ナスダック 13396.59 +181.35 +1.37% 13396.76 13278.78 1238 1658
*S&P500 3939.63 +26.53 +0.68% 3941.17 3914.16 254 251
*SOX指数 3083.27 +71.90 +2.39%
*225先物 29070 大証比 +140 +0.48%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 108.69 -0.19 -0.17% 108.86 108.62
*ユーロ・ドル 1.1929 +0.0025 +0.21% 1.1939 1.1876
*ユーロ・円 129.66 +0.04 +0.03% 129.84 129.14
*ドル指数 91.79 -0.13 -0.14% 92.15 91.75
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.15 +0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 1.68 -0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 2.38 -0.05 2.92 2.88
*日米金利差 1.59 -0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 61.42 +0.00 +0.00% 61.90 60.39A
*金先物 1739.00 -4.9 -0.28% 1749.20 1728.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6728.43 +19.72 +0.29% 6732.67 6650.96 54 47
*独DAX 14656.25 +35.25 +0.24% 14677.12 14539.27 11 19
*仏CAC40 5972.57 -25.39 -0.42% 5987.23 5943.71 13 27Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月23日(火)01時02分
ドル円 108.60円台で上値重い、米10年債利回りは1.67%台
米10年債利回りが1.67%台へ低下するなか、ドル円は108.67円前後で上値が重い。また、ポンドドルも1.3850ドル台までポンド買い・ドル売り戻しの動き。米株高も支えに豪ドル/ドルが0.7755ドルまで上値を伸ばしている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年03月23日(火)01時10分
NY外為:ユーロ買い後退、独、ロックダウンを4月18日まで延長
NY外為市場でユーロは伸び悩んだ。ドイツはロックダウンを4月18日まで延長すると報じられた。新型コロナウイルス変異種感染拡大などでフランスやイタリアなどはロックダウンを再開している。
ユーロ・ドルは1.1940ドルまで上昇し、高値を更新後、1.1930ドルへ反落。
ユーロ・円は129円80銭から129円70銭へ弱含んだ。ユーロ・ポンドは0.8628ポンドから0.8618ポンドへ下落した。Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月23日(火)00時51分
ユーロドル、前週末高値上抜け 独はロックダウン延長へ
ユーロドルは堅調。前週末の高値1.1937ドルを上抜けて一時1.1939ドルまで値を上げた。なお、独シュピーゲル誌が報じたところによると、「ドイツはロックダウン(都市封鎖)を4月18日まで延長する」もよう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年03月23日(火)00時45分
ドイツ、ロックダウンを4月18日まで延長
ドイツ、ロックダウンを4月18日まで延長
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月23日(火)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い
22日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。24時時点では108.76円と22時時点(108.82円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。23時発表の2月米中古住宅販売件数は年率換算で622万件と予想の650万件を下回ったものの、相場の反応は限られた。「新疆ウイグル自治区の人権問題を巡り、米国や英国、カナダ、欧州連合(EU)は共同で対中制裁の発動を決定する可能性が高い」との一部報道への反応も鈍かった。
なお、オフショア人民元(CNH)はこの対中制裁報道を受けて、対ドルで一時6.51CNH台前半まで売られる場面があった。ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.1921ドルと22時時点(1.1923ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。21時過ぎに一時1.1931ドルと日通し高値を付けたものの、前週末の高値1.1937ドルがレジスタンスとして意識されるとやや弱含んでいる。
ユーロ円も伸び悩み。24時時点では129.66円と22時時点(129.75円)と比べて9銭程度のユーロ安水準。21時30分前に一時129.83円と本日高値を付けたものの、買い一巡後はじりじりと上値を切り下げた。ユーロドルと同様に、前週末の高値130.00円が目先レジスタンスとして意識された格好だ。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:108.51円 - 108.96円
ユーロドル:1.1872ドル - 1.1931ドル
ユーロ円:128.90円 - 129.83円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月17日(土)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、伸び悩み(02:08)
-
[NEW!]米国政府 「ワクチン接種、2億回以上に」(01:32)
-
NY外為:ユーロ高止まり、伊26日から規制緩和も(01:29)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ101ドル高、原油先物0.23ドル安(01:22)
-
NY外為:ポンド買い強まる、英ワクチン接種率高く回復期待(00:37)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、方向感欠く(00:05)
-
ユーロドル 1.1970ドル台、日通し高値の手前から失速(23:56)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ146ドル高、原油先物0.53ドル安(23:40)
-
【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感指数速報値、予想下回りドル買い後退(23:29)
-
【NY為替オープニング】米消費者信頼感指数に注目(23:05)
-
【速報】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り86.5(23:00)
-
【まもなく】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間23:00)(22:37)
-
【市場反応】米3月住宅着工件数、15年ぶり高水準、ドル買い再燃(22:15)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小高い(22:06)
-
米財務省、スイスとベトナムを為替操作国から除外(22:04)
-
ドル・円108.84円まで上昇、米3月住宅着工件数が予想上回る(21:33)
-
【速報】米・3月住宅建設許可件数は予想を上回り176.6万戸(21:31)
-
【速報】米・3月住宅着工件数は予想を上回り173.9万戸(21:30)
-
【まもなく】米・3月住宅建設許可件数の発表です(日本時間21:30)(21:16)
-
【まもなく】米・3月住宅着工件数の発表です(日本時間21:30)(21:16)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円は下げ渋り、ユーロ・ドルにらみ(20:14)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、底堅い(20:06)
-
ドル・円は底堅い、全般的に動意薄(19:11)
-
NY為替見通し=ドル円、日米首脳会談への警戒感から上値が重い展開か(19:00)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


ビットコイン/円-140409.006731385.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-1393.000061850.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-1171.100051683.3000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)