
2021年04月07日(水)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2021年04月07日(水)03時40分
欧州主要株式指数、続伸
6日の欧州主要株式指数は続伸となった。復活祭の連休明け、国際通貨基金(IMF)が世界経済の成長見通しを引き上げたことから、景気回復期待に投資家心理が改善した。英国のブリティッシュペトロリアムは自社株買い計画を発表し、上昇。ドイツの自動車大手フォルクスワーゲンは2%上昇した。航空大手のエアフランスKLMはフランス政府からの47億ユーロの資本増強支援を獲得したとの報道が好感され2%近く上昇。一方、スイスの大手銀、クレジットスイスは、アルケゴス関連の損失やグリーンシルファンド関連損失が膨らみ業績悪化で、減配や幹部の退任を発表し、下落した。
ドイツDAX指数は+0.70%、フランスCAC40指数は+0.47%、イタ
リアFTSE MIB指数+0.21%、スペインIBEX35指数は+0.66%、イギリスFTSE100指数は+1.28%。Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年04月07日(水)03時30分
NY市場動向(午後2時台):ダウ42ドル安、原油先物0.77ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 33484.70 -42.49 -0.13% 33544.79 33438.00 13 17
*ナスダック 13737.83 +32.24 +0.24% 13776.71 13674.28 1535 1408
*S&P500 4079.71 +1.80 +0.04% 4086.23 4069.61 275 226
*SOX指数 3267.97 -37.46 -1.13%
*225先物 29710 大証比 +10 +0.03%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.89 -0.29 -0.26% 110.55 109.67
*ユーロ・ドル 1.1860 +0.0047 +0.40% 1.1861 1.1796
*ユーロ・円 130.33 +0.19 +0.15% 130.56 129.81
*ドル指数 92.43 -0.17 -0.18% 92.79 92.38
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.16 -0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 1.65 -0.05 2.08 2.05
*30年債利回り 2.31 -0.04 2.92 2.88
*日米金利差 1.54 -0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 59.42 +0.77 +1.31% 60.90 58.62
*金先物 1743.80 +15.00 +0.87% 1746.40 1728.20
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6823.55 +86.25 +1.28% 6843.73 6737.30 87 14
*独DAX 15212.68 +105.51 +0.70% 15311.86 15209.90 22 8
*仏CAC40 6131.34 +28.38 +0.47% 6159.10 6125.74 30 10Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年04月07日(水)02時23分
NY外為:ドル続落、10年債利回り1.66%まで低下、バイデン政権はワクチン接種さらに加速
米国のバイデン大統領は19日までに全成人をワクチン接種対象にすると発表した。当初の計画をさらに2週間早める。
市場はすでに良好な回復を織り込み済みと見られ米国債相場は続伸。10年債利回りは1.66%まで低下した。ダウは51ドル安で推移。
ドル・円は109円67銭まで下落し、29日来の安値を更新したのちも109円台での推移となった。ユーロ・ドルは1.1859ドルまで上昇し、高値を探る展開。ユーロ・円は129円82銭まで下落後、130円30銭まで戻した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年04月07日(水)02時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル しっかり
6日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルはしっかり。2時時点では1.1855ドルと24時時点(1.1838ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ高水準。全般ドルの重い動きが続く中、ユーロクロスでのユーロの買い戻しも支えに1.1858ドルまで3月23日以来の高値を更新した。ユーロポンドは0.8586ポンドまでユーロ買い・ポンド売りに振れた。
ユーロ円は底堅い。2時時点で130.27円と24時時点(129.93円)と比べて34銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの上昇も支えとなり、129.82円を安値に130.29円近辺まで持ち直した。米株は高安まちまちで、値動きも限られ、手がかりとはなっていない。
ドル円は戻りが鈍い。2時時点では109.88円と24時時点(109.75円)と比べて13銭程度のドル高水準。22時30分過ぎにつけた109.67円を安値に下げが一服するも、109円後半で戻りが鈍く、109.80円台でもみ合い。米10年債利回りは1.65%台まで低下幅を拡大した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.67円 - 110.55円
ユーロドル:1.1795ドル - 1.1858ドル
ユーロ円:129.82円 - 130.56円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年04月07日(水)01時43分
NY外為:ポンド戻り鈍い、英首相、5月の渡航制限緩和は未決定
英国は来週から新型ウイルスパンデミック感染抑制のため閉鎖されていたパブ、レストラン、ジムなどの営業を再開する計画となっている。渡航制限緩和に関しては未決定。
ジョンソン首相は、目標としていた17日までに間に合わないとの見方も示していたものの同時に、断念していたわけでもないとしている。
ポンド・ドルは1.3818ドルの安値から1.3867ドルまで戻したものの戻りも鈍くその後、1.3837ドルへじり安推移。ポンド円は151円89銭から152円20銭の安値圏でもみ合いとなった。ユーロ・ポンドは0.8567ポンドまで上昇し、25日来の高値を更新した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年04月07日(水)01時20分
NY市場動向(午後0時台):ダウ17ドル安、原油先物1.20ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 33510.17 -17.02 -0.05% 33544.79 33438.00 14 16
*ナスダック 13765.45 +59.86 +0.44% 13776.71 13674.28 1524 1378
*S&P500 4085.77 +7.86 +0.19% 4086.01 4069.61 271 234
*SOX指数 3298.84 -6.59 -0.20%
*225先物 29770 大証比 +70 +0.24%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.85 -0.33 -0.30% 110.55 109.67
*ユーロ・ドル 1.1849 +0.0036 +0.30% 1.1854 1.1796
*ユーロ・円 130.16 +0.02 +0.02% 130.56 129.81
*ドル指数 92.39 -0.21 -0.23% 92.79 92.38
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.16 -0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 1.66 -0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 2.32 -0.03 2.92 2.88
*日米金利差 1.55 -0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 59.85 +1.20 +2.05% 60.90 58.62
*金先物 1746.10 +17.3 +1.00% 1746.40 1728.20
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6823.55 +86.25 +1.28% 6843.73 6737.30 87 14
*独DAX 15212.68 +105.51 +0.70% 15311.86 15209.90 22 8
*仏CAC40 6131.34 +28.38 +0.47% 6159.10 6125.74 30 10Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年04月07日(水)00時24分
NY外為:ユーロ反応鈍い、独連銀総裁は21年経済の3%達成困難との見解示す
ドイツ連銀のバイトマン総裁はインタビューで、ドイツの2021年経済の12月時点の見通し3%成長を達成する可能性は少ないとの見解を示した。
新型コロナウイルス感染が収束せず、再度ロックダウン入りしたため。ドイツやユーロ圏の回復の遅れはすでに織り込み済みと見られユーロの反応は鈍い。
ユーロ・ドルはドル売りが強く、1.1846ドルまで上昇後も高止まり。
ユーロ・円は130円30銭から129円82銭まで下落後も戻りが鈍い。ユーロ・ポンドは0.8556ポンドまで上昇後、0.8545ポンド付近で伸び悩んだ。Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年04月07日(水)00時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、頭重い
6日のニューヨーク外国為替市場でドル円は頭が重い。24時時点では109.75円と22時時点(109.90円)と比べて15銭程度のドル安水準だった。前日と同様に、NY勢が加わる時間帯に入ると全般ドル売りが優勢となった。前日の安値109.96円や一目均衡表転換線109.85円を下抜けて一時109.67円まで下げ足を速めた。
ユーロドルは底堅い。24時時点では1.1838ドルと22時時点(1.1828ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。ドル全面安となった流れに沿って、一時1.1846ドルと3月24日以来の高値を付けた。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時92.43と3月24日以来の低水準を付けた。
ユーロ円は小安い。24時時点では129.93円と22時時点(130.00円)と比べて7銭程度のユーロ安水準。ドル円の下落をきっかけに円買い・ユーロ売りが先行すると一時129.82円と日通し安値を付けたものの、ユーロドルの上昇につれた買いが入ると130円台前半まで下げ渋った。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.67円 - 110.55円
ユーロドル:1.1795ドル - 1.1846ドル
ユーロ円:129.82円 - 130.56円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月17日(土)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、伸び悩み(02:08)
-
米国政府 「ワクチン接種、2億回以上に」(01:32)
-
NY外為:ユーロ高止まり、伊26日から規制緩和も(01:29)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ101ドル高、原油先物0.23ドル安(01:22)
-
NY外為:ポンド買い強まる、英ワクチン接種率高く回復期待(00:37)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、方向感欠く(00:05)
-
ユーロドル 1.1970ドル台、日通し高値の手前から失速(23:56)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ146ドル高、原油先物0.53ドル安(23:40)
-
【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感指数速報値、予想下回りドル買い後退(23:29)
-
【NY為替オープニング】米消費者信頼感指数に注目(23:05)
-
【速報】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り86.5(23:00)
-
【まもなく】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間23:00)(22:37)
-
【市場反応】米3月住宅着工件数、15年ぶり高水準、ドル買い再燃(22:15)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小高い(22:06)
-
米財務省、スイスとベトナムを為替操作国から除外(22:04)
-
ドル・円108.84円まで上昇、米3月住宅着工件数が予想上回る(21:33)
-
【速報】米・3月住宅建設許可件数は予想を上回り176.6万戸(21:31)
-
【速報】米・3月住宅着工件数は予想を上回り173.9万戸(21:30)
-
【まもなく】米・3月住宅建設許可件数の発表です(日本時間21:30)(21:16)
-
【まもなく】米・3月住宅着工件数の発表です(日本時間21:30)(21:16)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円は下げ渋り、ユーロ・ドルにらみ(20:14)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、底堅い(20:06)
-
ドル・円は底堅い、全般的に動意薄(19:11)
-
NY為替見通し=ドル円、日米首脳会談への警戒感から上値が重い展開か(19:00)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)