
-
FXニュース:2012年06月11日(月)19時21分
東京為替サマリー(11日)
TKY午前=スペイン支援合意でユーロ急伸、円安・ドル安に
午前の東京市場では、ユーロが急伸して始まった。週末9日、ユーロ圏財務相らがスペインの銀行への資本増強のため最大1000億ユーロの支援を行うことで合意し、スペインの金融システム不安が後退したことが背景。ユーロ買い戻しを受けて、円安やドル安の動きとなった。ただ、日経平均株価が寄り付きから上値を伸ばし、一時200円超上昇したものの、円安やドル安は勢いづいてはいない。また、週末に発表となった一連の中国経済指標は弱いものが目立ったが、先週末の段階から懸念されていたため、あらためてリスク回避の手掛かりにはならなかった。
東京早朝、スペインの金融システム不安後退でユーロ円は100.90円まで上昇。対ユーロの円安を背景に、ポンド円は124.05円まで、豪ドル円は79.71円まで、NZドル円は61.99円まで、加ドル円は78.10円までの円安推移となった。ドル円もクロス円での円安推移に連れ、79.78円まで水準を切り上げた。ただ、輸出の売りが重しとなり、79.40円まで弱含む場面もあった。
ユーロドルはギャップを空けて取引が始まった後、1.2672ドルまで上昇。ただ、その後は戻り待ちの売りをこなしつつ、1.26ドル前半を中心に高値もみ合いとなった。ポンドドルは1.5561ドルまで、豪ドル/ドルは1.0009ドルまで、NZドル/ドルは0.7787ドルまでのドル安推移。TKY午後=ユーロドルもみ合い、徐々に様子見を強める
東京タイム午後の為替市場では、各通貨に目立った動意はなかった。一連のスペインの金融支援要請を受けたユーログループの支援用意との声明を背景に、マドを空けて始まったユーロの動きも一巡。ユーロドルは1.26ドル半ばで徐々に様子見ムードを高めていった。ユーロ円も100円半ばで膠着。午後もアジア株が総じて底堅い推移を続けたことで、各通貨の対ドル・対円相場はしっかりとした推移を継続させたが、相場を一段と押し上げるだけの材料には欠けたことで、欧州勢の参入を控えて徐々に動意が鈍っていった。
他通貨も小動き。ドル円は79円半ばの狭いレンジで上下。ポンドドルに関しては対ユーロでのユーロ高調整が底堅さに寄与し、1.5568ドルまで小幅ながら上値を伸ばした。ポンド円は123円後半をメインに、下押しも限定的だった。資源国通貨も全般的に小動き。豪ドル/ドルは0.99ドル後半、NZドル/ドルは0.77ドル半ば、ドル/加ドルは1.02加ドル前半を中心とした推移に終始し、対円にも目立った動きは見られなかった。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2021年03月09日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円 109.18円まで上値を伸ばす(09:34)
-
[NEW!]ドル円 昨年6/8以来の109円台(09:24)
-
[NEW!]ドル円 108.90円台で伸び悩む、日経平均はマイナス圏に沈み(09:08)
-
[NEW!]日経平均寄り付き:前日比5.62円高の28748.87円(09:02)
-
[NEW!]ドル・円は主に108円台後半で推移か、リスク選好のドル買い継続(08:58)
-
[NEW!]【速報】日・10-12月期国内総生産改定値:前期比年率+11.7%で予想を下回る(08:56)
-
ドル円108.93円付近、SGX日経225先物は29940円でスタート(08:36)
-
ドル円、買い先行 昨日高値を上抜けて108.95円まで上昇(08:20)
-
円建てCME先物は8日の225先物比140円高の28900円で推移(08:08)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:03)
-
東京為替見通し=ドル円、リスク選好の円売りと米国債利回り上昇のドル買いで続伸か(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ306.14ドル高(速報)、原油先物1.37ドル安(07:54)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.57%安、対ユーロ0.04%安(07:53)
-
NY金先物は下落、米長期金利の上昇や株高を嫌気した売りが入る(07:37)
-
米国、1.9兆ドルの追加経済対策が回復に一段の弾みに(07:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・8日 ドル円、4日続伸(07:04)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円オーダー=109.00円 売り・超えるとストップロス買い(06:37)
-
大証ナイト終値28820円、通常取引終値比60 円高(06:04)
-
[通貨オプション]変動率上昇、OP買い継続(05:55)
-
3月8日のNY為替・原油概況(05:33)
-
欧州主要株式指数、反発(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ468ドル高、原油先物1.36ドル安(04:24)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、上昇一服(04:04)
-
NY外為:ドル・円心理的節目109円手前でもみ合い、ダウ640ドル高(03:47)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)