
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
-
FXニュース:2012年06月11日(月)19時30分
LDN午前=円買い・ドル買い優勢、リスクオンは落ち着く
ロンドンタイム午前、為替相場は円買い・ドル買い優勢に。アジア株の流れを継続し欧州株が堅調に推移したことから、リスク回避的な動きではないものの、週明けにユーロが対主要通貨で大きく窓を開けてスタートしたこともあって、窓埋めの動きなども入ったもようで、為替相場ではユーロを中心に資源国通貨などについても対ドル・対円で上昇幅を削る動きとなった。
ユーロは反落。東京タイム序盤で買いが一巡した後は対ドル・対円ともに伸び悩むと、その後は底堅さを示しながらも方向感に乏しい動きが続いたこともあって、ロンドン勢の本格参入後は大きく反落する展開に。窓を大きく開けて週明けの取引をスタートしたことから、窓を埋めにかかる動きも入ったようで、ユーロドルはストップロスの売りを巻き込みながら1.2561ドルまで下落。ユーロ円も99.69円まで売り込まれた。また、ユーロポンドも0.8084ポンドまで下げ幅を広げた。
資源国通貨についても下押す展開に。ユーロの下落につれ安となり、豪ドル/ドルは0.9947ドル、NZドル/ドルは0.7732ドル、ドル/加ドルは1.0250加ドルまでドル買い・資源国通貨売りが進んだ。また、対円も総じて上値は重く、豪ドル円は78.97円、NZドル円は61.39円、加ドル円は77.47円まで売られた。一方、ポンドについては対ユーロでの上昇を支えに、ポンドドルは1.5583ドルまで上値を伸ばしたほか、ポンド円も124円ちょうど近辺で底堅さを示していたが、徐々に押し戻された。
ドル円については円買い・ドル買いのなかで動きにくさもみられたが、徐々に円買いに傾くと、79.36円まで下落し本日安値をわずかに更新。その後も戻りは鈍く下値を探る動きを続けた。
この後も、円買い・ドル買いが継続か。本日についてはNYタイムもこれといって目立った材料は見当たらないことから、欧州タイムの流れを引き継いで円買い・ドル買い方向への動きとなる公算も少なくない。ただ、リスク回避というよりは上昇一巡で利益確定の売りが入っているとの見方もできることから、積極的に下方向を攻めるような展開は想定しにくいところか。もっとも、堅調に推移していた欧州株がやや上昇幅を削っていることもあり、他の金融市場においても堅調地合いにブレーキがかかることとなれば、ドル買い・円買いが徐々に強まっていく可能性もあることから警戒は必要だろう。
19時28分現在、ドル円は79.40円、ユーロドルは1.2567ドル、ユーロ円は99.78円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2021年03月04日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:11)
-
[NEW!]【速報】米・2月ISM非製造業景況指数は予想を下回り55.3(00:00)
-
[NEW!]【まもなく】米・2月ISM非製造業景況指数の発表です(日本時間24:00)(23:48)
-
[NEW!]ドル円、一時107.08円 昨年7月23日以来高値(23:48)
-
【速報】米・2月サービス業PMI改定値は59.8(23:45)
-
【NY為替オープニング】米ISM非製造業景況指数やベージュブックに注目(23:34)
-
ドル・円再び107円台へ、利回り上昇で(23:32)
-
【市場反応】米2月ADP雇用統計、予想外に伸びが鈍化、ドル反落(23:11)
-
ドル・円は106円80銭まで反落、米2月ADP雇用統計が予想下回る(22:28)
-
ドル円 106円後半、2月ADP後に下押すも底堅さは継続(22:27)
-
【速報】米・2月ADP雇用統計は予想を下回り11.7万人(22:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
【まもなく】米・2月ADP雇用統計の発表です(日本時間22:15)(22:05)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 買い一服(22:05)
-
ドル円107.03円まで上げ幅拡大、107.00円のドル売りオーダーをこなす(20:41)
-
ドル円 昨年8/14以来の107円台復帰に迫る(20:28)
-
ドル・円は上値が重い、節目付近の売りで(20:03)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、上値重い(20:03)
-
ドル円106.96円までじり高、昨日高値に面合わせ(19:36)
-
ドル円106.94円までじり高、米10年債利回りが1.44%台へ上昇(19:30)
-
ドル・円は高値もみ合い、欧州通貨は上昇基調を維持(19:14)
-
NY為替見通し=米2月ADP雇用報告とISM非製造業景況感指数に要注目か(19:10)
-
【速報】ユーロ圏・1月生産者物価指数は予想を下回り0.0%(19:00)
-
ユーロドル1.2106ドル前後まで上昇、ECB関係筋の発言で(18:41)
-
【速報】英・2月サービス業PMI改定値は49.5に下方修正(18:30)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)