
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
FXニュース:2012年06月23日(土)06時15分
NYサマリー(22日)=資源国通貨堅調、ユーロは上下に振れる
NYタイムの為替市場では資源国通貨が対ドル・対円で堅調な推移となった。前日NY市場の取引終了後、格付け会社ムーディーズが米金融機関を含む15行の格下げを発表したが、織り込み済みで不透明感が払しょくされたこともあって米株価が上昇。原油や金が反発したことも好感され、各通貨で上値を伸ばした。豪ドル/ドルは1.0078ドル、NZドル/ドルは0.7921ドル、ドル/加ドルは1.0241加ドルまで対ドルで強含み。またクロス円も豪ドル円は81.09円、NZドル円は63.72円、加ドル円は78.56円まで上値を伸ばし、それぞれこの日の高値を更新した。
この間、ユーロは上下に振れる展開に。序盤はスペイン債利回りが低下傾向を辿り、市場の緊張感が徐々に緩和するなか、欧州中央銀行(ECB)が担保の利用拡大に向けた追加措置を発表したことに反応。ユーロドルは1.2583ドル、ユーロ円は101.23円まで上昇した。もっとも、前日に独ウェルト紙が関係者の話として、ECBの追加措置に関する話題を報じていたことで上げ幅は限定的。直後に独連銀がECBの措置に批判的な立場を表明したことや、「スペインが劣後する銀行債保有者に損失受け入れを迫ることを検討」と報じられると反落。後に同国財務相が否定したものの、独・仏・伊・西4カ国首脳会談後の会見で、メルケル独首相が「銀行を直接支援することは条約に違反」との見解を示すと上げ幅を削った。その後は追加的な材料に乏しく、資源国通貨の底堅い動きも支えに対ドルは1.25ドル半ば、ユーロ円は101円前半まで戻してもみ合った。
ドル円はユーロドルが反落した際のドル買い戻しに乗じ、一時80.57円まで上値を伸ばしたが動意は続かず。その後は80円台半ばで膠着したが、3営業日続伸で取引を終えた。
なお、4カ国首脳会談では、域内GDP1%に相当する最大1300億ユーロ規模の成長計画の策定に向けた協力や、金融取引税の推進が合意されたが、市場は目立った反応を示さなかった。
6時現在、ドル円は80.43円、ユーロドルは1.2570ドル、ユーロ円は101.11円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2021年01月22日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]欧州マーケットダイジェスト・21日 株失速・金利上昇・ユーロ強含み(03:25)
-
NY外為:ユーロ戻り鈍い、 ユーロ圏1月消費者信頼感指数は予想以上に悪化(02:46)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ24ドル安、原油先物0.26ドル安(02:24)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、伸び悩み(02:05)
-
NY外為:ドル底堅い、ダウ39ドル安(01:50)
-
NY外為:ユーロ堅調、ECBは金融政策据え置き決定(01:02)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ63ドル高、原油先物0.26ドル安(00:38)
-
【NY為替オープニング】パイデン政権の大規模経済対策期待にドル底堅い展開か(00:33)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、上昇一服(00:08)
-
【速報】ユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値は‐15.5(00:01)
-
【市場反応】米12月住宅着工件数/週次新規失業保険申請件数/1月フィリー連銀製造業指数(23:43)
-
【速報】南ア中銀が政策金利据え置き決定(23:41)
-
ユーロドル 伸び悩み、ECB総裁は為替レートを注視との発言(23:40)
-
ユーロドル 一時1.2173ドルまで上昇、ECB総裁は今後のインフレ上昇を示唆(22:59)
-
ドル円 103円半ば、米指標は総じて良好な結果(22:41)
-
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り90万件(22:36)
-
【速報】米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を上回り26.5(22:34)
-
【速報】米・12月住宅建設許可件数は予想を上回り170.9万戸(22:33)
-
【速報】米・12月住宅着工件数は予想を上回り166.9万戸(22:31)
-
【まもなく】米・12月住宅建設許可件数の発表です(日本時間22:30)(22:24)
-
【まもなく】米・12月住宅着工件数の発表です(日本時間22:30)(22:22)
-
【まもなく】米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数の発表です(日本時 間22:30)(22:18)
-
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)(22:16)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、伸び悩み(22:06)
-
欧州中央銀行はパンデミック緊急購入プログラムの規模を1.85兆ユーロで維持(21:56)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)