
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
FXニュース:2012年09月06日(木)06時15分
NYサマリー(5日)=ユーロ上昇、高値圏で荒っぽい動きも
NYタイムでは、ユーロが高値圏で神経質な上下。ユーロドルは欧州タイムにつけた1.2502ドルをこの日の安値に、反発基調を継続させて上値を伸ばした。全般的には明日のECB理事会に向けた債券購入計画に対する期待に加え、スペインとイタリアの国債利回りが低下したことが材料となった。ECB関係者が、「ドラギECB総裁の計画は無制限かつ不胎化の債券購入約束へ」と発言したことをきっかけにユーロドルは1.26ドル台へ上昇。さらにメルケル独首相が、ドラギECB総裁とワイトマン独連銀総裁への支持を表明したと伝わったことも下支えとなった。ただ、メルケル独首相が「ECBによる短期債の一時的な購入は支持するものの、無制限の国債購入には反対」との見解を示したことで下振れ、関係者の話として「ECBは新たな債券買い入れプログラムで優先債権者待遇を破棄する用意」と伝わると再び買われる動きとなるなど、要人発言を受けて高値圏で荒っぽい動きとなった。結局、ユーロドルは1.2625ドルまで上値を伸ばすと、その後は材料に乏しかったこともあり、明日の結果を見極めたいとの思いも強かったようで1.26ドルを挟んで小動きに。ユーロ円も一時98.91円まで反発したが、前日安値99.02円や大台回復を前に伸び悩むと98.70円前後で横ばいとなった。そのほかでは、ポンドもユーロにつれて底堅い動きとなり、ポンドドルは1.5935ドル、ポンド円は124.96円まで上値を伸ばした。
一方で資源国通貨は上値の重い推移が続いた。前述の材料でユーロが全面高となるなか、対ユーロでの資源国通貨安が影響した。豪ドル/ドルは1.01ドル後半、豪ドル円は79円後半、NZドル/ドルは0.79ドル半ば、NZドル円は62円半ばを中心とした推移に。また加ドルは、カナダ銀行(BOC)が金融政策の現状維持を決定し、将来的な利上げの可能性に含みを持たせるスタンスを継続させたが、対ユーロでの加ドル安や、手仕舞いの売りに押されて軟調。ドル/加ドルは0.9919加ドル、加ドル円は78.95円まで下値を切り下げた。
この間ドル円は78円半ばで小動き。ユーロドル上昇に伴うドル売りの強まりで一時78.29円まで下押したものの、その後は米10年債利回りの上昇も支えとなって持ち直し、足元の狭いレンジでの小幅な上下が続いた。
6時現在、ドル円は78.39円、ユーロドルは1.2601ドル、ユーロ円は98.77円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2021年01月16日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ177.26ドル安(速報)、原油先物1.45ドル安(10:37)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.08%安、対ユーロ0.58%高(10:33)
-
NY金先物は続落、ユーロ安ドル高を受けて換金売りが増える(07:51)
-
【IMM:円買い持ち増】来週の注目:ECB、日銀、米大統領就任式、イエレン氏承認公聴会(07:46)
-
全米ライフル協会がテキサス州裁にチャプター11適用を申請(07:10)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・15日 ユーロドル、下落(07:07)
-
[通貨オプション]まちまち、米連休控え短期OP売り(06:00)
-
1月15日のNY為替・原油概況(05:52)
-
大証ナイト終値28370円、通常取引終値比90 円安(05:46)
-
欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ114ドル安、原油先物1.29ドル安(04:25)
-
NY外為:ユーロ軟調、伊や蘭の政局不安(04:04)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04:04)
-
欧州マーケットダイジェスト・15日 株安・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ドル買い一服、米債利回り低下、本年いっぱいパンデミックの影響継続=カシュカリMN連銀総裁(02:48)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ124ドル安、原油先物1.2ドル安(02:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 戻り鈍い(02:04)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ一時379ドル安(01:31)
-
【NY為替オープニング】バイデン次期政権の経済対策期待にドル買い(01:04)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ278ドル安、原油先物1.59ドル安(00:49)
-
【市場反応】米1月ミシガン大消費者信頼感指数速報値予想下振れ、ドル買い一服(00:42)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調(00:08)
-
【速報】米・11月企業在庫は+0.5%(00:02)
-
【速報】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り79.2(00:00)
-
【まもなく】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間24:00)(23:43)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)