
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
-
FXニュース:2012年09月10日(月)12時05分
TKY午前=ユーロはやや上値に重さも、レンジは限定的に
東京タイム午前、ユーロは上値に重さもレンジは限定的に。先週末の米8月雇用統計において非農業部門雇用者数(NFP)が市場予想を下回り弱い内容となったことを受けて、今週12−13日の予定で開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)では、すでに織込まれていた時間軸の強化に加え、量的緩和第3弾(QE3)を含めた追加緩和への期待が台頭した。これを受けてドル売りが進んだ反動からか、週明けはユーロドルが狭いレンジながら上値の重さがやや目立つ流れとなった。FOMCでのQE3実施が現実味を帯び、市場も織り込むなかではあるが、やはり内容を確認するまでは不透明な部分も残ることから、一方的なドル売りを手控えさせたようだ。なお、本邦7月貿易収支・経常収支ならびに同4−6月期GDP・2次速報値が発表されたものの、円相場への影響は限定的なものとなった。また、本日はゴトー日(5・10日)だったが、仲値にかけてのドル需給による動きも特段みられなかった。
ドル全面安から先週末に大幅上昇していたこともあって、週明けのユーロドルはじり安基調から1.28ドルの大台を割り込むと、1.2783ドルまで下落した。ただ、イベントも控えるなかで一方向に下値を探るような動きともならずレンジは限定的だった。また、ポンドドルは対ユーロでの下落も重しとなり1.5994ドルまで売られた。もっとも、こちらも上下30p程度のレンジだった。一方、オセアニア通貨は底堅く推移。豪ドル/ドルは1.0358ドル、NZドル/ドルは0.8102ドルまで小幅に売られたものの、その後は持ち直すと、豪ドル/ドルは1.0388ドル、NZドル/ドルは0.8136ドルまで買い戻された。
クロス円では、ユーロ円が対ドルのユーロ下落につれて下押して、100円の大台を割り込み、99.98円まで売られた。ただ材料にも乏しいなかで下値は限定的で、ユーロ円はすぐに100円の大台を回復させた。そのほか、ポンド円は125.08円まで売られたものの同じくレンジは限定的。オセアニア通貨は、豪ドル円は81円前半、NZドル円は63円半ばを中心に推移した。ドル円は横ばいで、78円前半でのわずか10pのレンジでの推移となった。
午後も動意に乏しい展開が続くか。市場関係者の一部からは「先週の米雇用統計の結果でQE3の実施が織り込まれた」との声が聞かれたが、同時に「結果を確認するまでは動きにくく、現状では身動きは取れない」といい、欧州勢の参入後も明確な方向感に欠ける展開も見込まれるところ。また、本日は特に目立った指標などの発表も予定されておらず、海外タイムも含めてポジション調整を主体とした動きとなることも意識しておきたい。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2021年03月09日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY市場動向(午後2時台):ダウ468ドル高、原油先物1.36ドル安(04:24)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、上昇一服(04:04)
-
NY外為:ドル・円心理的節目109円手前でもみ合い、ダウ640ドル高(03:47)
-
NY外為:ドル・円109円試す展開、ダウ日中取引で史上最高値を更新(02:34)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ459ドル高、原油先物0.90ドル安(02:16)
-
NY外為:ポンドもみ合い継続、英は国民3分の1がワクチン接種済み(01:49)
-
【市場反応】米1月卸売在庫改定値、12月から伸び拡大、ドル上昇(訂正)(01:08)
-
ジョンソン首相、英国は国民の3分の1がワクチンを接種済み(01:07)
-
ドル円、一時108.87円 ダウ平均は460ドル超上昇(01:02)
-
ダウ400ドル近く上昇(00:38)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ151ドル高、原油先物0.49ドル安(00:22)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、買い戻し(00:07)
-
【速報】米・1月卸売在庫改定値は+1.3%(00:01)
-
【NY為替オープニング】大規模追加経済対策を見込む、ドル高値探る展開が継続(23:49)
-
NY外為:ドル・円一段高、10年債利回り1.59%(23:18)
-
ドル・円108.70円まで、米10年債利回り1.59%(22:37)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い(22:06)
-
ドル円、一時108.67円と昨年6月8日以来高値 109円台後半まで目立ったレジスタンスなし(21:53)
-
ユーロドル、1.1865ドルと昨年11月24日以来の安値 1.1800ドルが目先サポートか(21:06)
-
ドル・円は上昇一服、次の材料待ち(20:25)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、弱含み(20:07)
-
NY為替見通し=ブラックアウト期間はドル堅調維持か、原油の値動きには要警戒(19:50)
-
ドル円 108.50円前後、5日高値の手前で上昇一服(19:37)
-
ドル・円はじり高、ユーロ売り継続で(19:31)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








ビットコイン/円+36095.005593785.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+436.700051399.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+618.900043286.8000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)