
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
FXニュース:2012年11月26日(月)19時46分
東京為替サマリー(26日)
TKY午前=円安先行も失速、ユーロドルはやや上値重い動き
週明け26日の東京タイム午前では円安が先行した。日銀が公表した10月30日開催分の金融政策会合議事録において、「強力な金融緩和を推進」、「為替相場への働きかけなどインフレ期待高める工夫を」などの文言が確認されたことや、日経平均株価が4月下旬以来の高値水準まで続伸したことが、海外勢を中心とした円売り攻勢を後押ししたとの声が聞かれた。ドル円は各行の仲値公表目前に82.63円まで上昇し、先週末高値を上抜いた。また、ユーロ円は107円の大台を回復させて107.14円まで、ポンド円は132.45円、豪ドル円は86.44円、NZドル円は68.09円、加ドル円は83.24円まで上値を拡大させ、総じて直近の高値を塗り替えるなど堅調だった。ただ、その後は株価が高値から上げ幅を削ったほか、中国株の安寄りなども意識され各通貨で短期勢の手仕舞い売りが加速。ドル円は82.23円まで反落し、ユーロ円は106.50円、ポンド円は131.76円、豪ドル円は85.92円、NZドル円は67.71円、加ドル円は82.77円まで失速するなど調整地合いが優勢となった。
一方でドルストレートは限定的なレンジのなかで上値の重い動き。特にユーロドルに関しては、本日開催されるユーロ圏臨時財務相会合でギリシャ支援の合意が得られるとの期待感が下値を支える一方、週末に実施されたスペイン・カタルーニャ州の議会選挙で中央からの独立・分離を主張する政党が連立で過半数を獲得したことが重しとなった。スペインの税収の2割を占める大都市である同州で、独立の是非を問う住民投票実施の可能性が高まったことで、スペインの経済や財政に対する悪影響、ラホイ政権が財政面で高度な自治を与える必要が高まるとの懸念が意識された。ユーロドルはユーロ円の高値からの反落にあわせて1.2951ドルまで下値を切り下げるなど軟調。他のドルストレートもポンドドルは1.60ドル半ばから前半へ、豪ドル/ドルは1.04ドル後半から半ばまでじりじりと売られるなど重さを感じさせた。TKY午後=調整の円買い圧力継続も、値幅は限定的
午後の東京為替市場では、調整の円買い圧力が継続。クロス円は本日の安値水準でもみ合っているほか、ドル円も82円前半で上値が重い。ただ、値動きは限定的。午前に続き白川日銀総裁の発言が伝わったものの、手掛かりとなる内容はなかった。日経平均も前場からさらに上げ幅を削ったが、円相場はあまり動意づいていない。
ドル円は82.19円まで調整の円買いが続いた後、82円前半で小動き。先週後半から上昇基調が一服しているものの、下値を広げるような展開にはなっていない。ユーロ円は東京午前に107.14円まで上昇し、約7カ月ぶりの高値を更新した後は106円半ばで伸び悩み。スペイン・カタルーニャ州議会選挙の結果に対する欧州勢の反応も警戒されている。ポンド円は131円後半、豪ドル円は86円ちょうど付近、NZドル円は67円後半で安値もみ合い。
ユーロドルは1.29ドル半ばを中心に小動き。本日再び行われるユーロ圏緊急財務相会合に対する期待感や警戒感が入り交じってはいるなか、先週末高値1.2991ドルから離れる展開にはなっていない。ポンドドルは1.60ドル前半、豪ドル/ドルは1.04ドル半ば、NZドル/ドルは0.82ドル前半でこう着気味。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2021年01月19日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】ユーロ圏・11月経常収支は+246億ユーロ(18:01)
-
[NEW!]東京為替概況:ドル・円は小じっかり、日本株高で円売り(17:49)
-
[NEW!]ハンセン指数取引終了、2.70%高の29642.28(前日比+779.51)(17:18)
-
ユーロドル 1.2119ドルまで一段高(17:11)
-
ドル・円は小じっかり、日本株高で円売り(17:09)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル じり高(17:06)
-
ドル円104.02円前後で伸び悩み、104.10円から上にはドル売りオーダー(16:56)
-
欧州主要株価指数一覧(16:35)
-
ユーロドル1.2092ドル前後、本日はイタリア上院で信任投票(16:22)
-
上海総合指数0.83%安の3566.381(前日比-29.843)で取引終了(16:09)
-
ドル円やクロス円、リスクオン継続で底堅い ドル円は104.09円まで上昇(16:08)
-
【速報】独・12月消費者物価指数改定値は予想通り-0.3%(16:04)
-
ドル・円は底堅い値動きか、米政権移行を控え根強いドル買い(15:41)
-
豪S&P/ASX200指数は6742.60で取引終了(15:39)
-
豪10年債利回りは上昇、1.095%近辺で推移(15:38)
-
豪ドルTWI=63.4(-0.4)(15:38)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、買い一服(15:04)
-
日経平均大引け:前日比391.25円高の28633.46円(15:03)
-
ドル・円:ドル・円は104円挟み、欧米株高観測でドル売り(14:59)
-
ドル円リアルタイムオーダー=104.00円超えのストップロス買いつける(14:05)
-
NZSX-50指数は12881.31で取引終了(13:55)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.01%近辺で推移(13:55)
-
NZドルTWI=74.3(13:54)
-
ドル・円:ドル・円はしっかり、日本株高受け104円台に浮上(12:45)
-
ドル円 昨日つけきれなかった104円超えストップつけ、上値に並ぶ売り試す展開(12:45)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)